



コメントの投稿
こんばんゎ!MOEさん
phの調節は、大型魚かってたので、得意なんです。
(^-^)v
このペアが一番早そうだったんですが、やっぱり同居人が悪いのか、全くその気配が有りません。
(^^;)
この後は、多分この水槽でしか起きないことが、起きました!
(@_@)
次回、発表しますね!
phの調節は、大型魚かってたので、得意なんです。
(^-^)v
このペアが一番早そうだったんですが、やっぱり同居人が悪いのか、全くその気配が有りません。
(^^;)
この後は、多分この水槽でしか起きないことが、起きました!
(@_@)
次回、発表しますね!
こんばんゎ!ちゃこさん
phの調整は、パワーハウスのハードタイプとソフトタイプとカキ殻でやってます。
立ち上げに初期には、ハードタイプ使うとphが6台の弱酸性キープできますが、立ち上がるとphがどんどん降下し始めるので、フィルターにカキ殻入れて、その分量で調節すれば、何処でもph持って行けます。
濾材を交換するときは、ソフトタイプにして、カキ殻の量を減らします。
この水槽は、EX120とEX90の独立運転ですが、カキ殻6枚を砕いてネットに入れてEX90に仕込んでます。
この後、Tポジだったら良かったんですが・・・!?
まだ見たこと無いんですよ~!
(>_<。)
phの調整は、パワーハウスのハードタイプとソフトタイプとカキ殻でやってます。
立ち上げに初期には、ハードタイプ使うとphが6台の弱酸性キープできますが、立ち上がるとphがどんどん降下し始めるので、フィルターにカキ殻入れて、その分量で調節すれば、何処でもph持って行けます。
濾材を交換するときは、ソフトタイプにして、カキ殻の量を減らします。
この水槽は、EX120とEX90の独立運転ですが、カキ殻6枚を砕いてネットに入れてEX90に仕込んでます。
この後、Tポジだったら良かったんですが・・・!?
まだ見たこと無いんですよ~!
(>_<。)
こんばんゎ!とらりんさん
彼らは、デュプ君達です。
ご存知の様にこの水槽には、大きめローチ軍団やディスカスが同居してますので、この子達はいつも見える所に陣取ってます。
(^^;)
彼らは、デュプ君達です。
ご存知の様にこの水槽には、大きめローチ軍団やディスカスが同居してますので、この子達はいつも見える所に陣取ってます。
(^^;)
ひらめさんは水槽によってぺーハーとか変えてらっしゃるんですね(^^)
その後のコリ達が気になります♪
まさかの産んじゃった~!とかですか?!(笑)
その後のコリ達が気になります♪
まさかの産んじゃった~!とかですか?!(笑)
ペーハー
5ですか?すごく低いんですね~!!
それはどうやって維持するの?
このあとらぶらぶな2匹は…
ひらめさん、まさかいいところを目撃?(o^∇^o)
それはどうやって維持するの?
このあとらぶらぶな2匹は…
ひらめさん、まさかいいところを目撃?(o^∇^o)
No title
こんにちは~ん?パンダですか~
家のプレコ水槽にも2匹おりますが同性みたいです。産卵しません。
ですが写真と同じように仲はいいのです。目立ちませんが~
家のプレコ水槽にも2匹おりますが同性みたいです。産卵しません。
ですが写真と同じように仲はいいのです。目立ちませんが~