こんばんは!
本格的に暑いですね!
バテないように気を付けましょうね!
p(^-^)q
そんな暑い中を遠路遥々と、こんな荷物がやって来ました!

2段重ねに成ってる~!
(・o・)
中身はこんな感じです。

「Mさんの熱帯魚☆コリドラスと仲間たち」のMさんから、大量に里子を頂いて仕舞いました!
左側には、数え切れない程のアルジーライムシュリンプが入ってました!
こんなに大量に頂いてしまって、良いのでしょうか?
f(^^;)
全コリ水槽に入れさせて頂きます。
コケが無くなる事を期待する前に、ちゃんと飼えるか心配です!
( ̄▽ ̄;)
で、右側はコリ↓

小さ過ぎて上手く撮れません!
( ̄▽ ̄;)
ミニコリのピグマウエスちゃん6匹!
(⌒0⌒)/
とうとう我が家にも、ミニコリがやって来ましたょ!
o(^o^)o
で、もう一袋がコリ↓

青コリことパレアトゥス!
昔飼ってた懐かしいコリです!
(⌒0⌒)/
長旅でちょっと色が跳んでますが、元気にモフってます。
明日に成れば、戻ると思います。
p(^-^)q
チビっこ水槽も大分賑やかに成りました!
こんな大量に里子を頂いて有難う御座いました!
m(_ _)m
みんな元気に育ちますように!
(⌒0⌒)/
スポンサーサイト
こんばんは!
アルジーライムは、黄緑がかってて結構いけてます!
(⌒0⌒)/
これは確か台湾じゃなかったかな?
水温は結構行けたと思いますけど。
(?_?)
青コリは結構綺麗なコリですよね!
昔ながらの風情が漂ってます。
o(^o^)o
こんばんは。
アルジーライムシュリンプ、ググって調べたら、すごく綺麗ですね!
あんこも最近エビを飼ってみたいと思うのですが、水槽の水温が高いのと、水質に敏感と聞いていて迷っています。
青コリ、やっぱりかっこいいですね~
元気に育ちますように!
こんばんは!けるびんさん
ミニコリが遠路遥々とやって来ました!
(⌒0⌒)/
葉っぱに乗るのを早く見たいです。
つうか、この水槽は葉っぱの配置が悪くてダメダメです!
f(^^;)
繁殖したら、里子をお願いしますね!
('-^*)ok
おぉーピグミー!!
可愛いですよねー
水草の上に乗ってるときの可愛さがハンパないです(笑)
こんにちは!ともさん
一気に増えました!
(⌒0⌒)/
ピグの産卵は凄いらしいですょ!
調子が上がったら、お仲間お連れして下さいね!
('-^*)ok
うちも油断しないで、暑さに気を付けないと!
p(^-^)q
こんにちは!ひろさん
一気に賑やかに成りました!
ワープした際には、よろしくです!
f(^^;)
ピグがこんなに面白い奴らだったとは!
アヌビアスに突き刺さってますょ!
(⌒0⌒)/
パレのハイフィンは格好良いですょ!
口元もセクシーで可愛です!
(*⌒▽⌒*)
こんにちは!いちさん
中途半端に入れてると文句言われるので、何かお迎えしようと思ってたんです。
運良く里子頂いて仕舞いました。
(⌒0⌒)/
うちもパンダが中々お連れ出来ません。
何時でも手に入るコリも、中々侮れない綺麗さですね。
o(^o^)o
こんにちは!ちゃこさん
こんな大量の生きエビを扱うの初めてです!
(・o・)
1匹も落ちずに関西から千葉まで来たのは、スゴイ強いエビだと思ってました。
が~っ!手強いの?
(>_<)
ピグ玉を300以上採取したそうです!
スゴイですょね~!
(⌒0⌒)/
こんにちは!maruruさん
ご好意に甘えて少し頂くつもりが・・・。
色んな水槽に入れてみたので、何とか育って欲しいです。
p(^-^)q
コリもエビも繁殖しまくるってスゴイですよね!
(⌒0⌒)/
暑いけど何とか育って欲しいものです。
青コリは、ハイフィンでした。
成長が楽しみです!
o(^o^)o
こんにちは!もんちっちさん
まさかの大量でした!
(⌒0⌒)/
エビは同じく良く判りませんが、少し黄緑の掛かった大きめのミナミって感じです。
中に青いのが3匹混じってたので、サテライトに隔離して様子見てます。
o(^o^)o
ミニコリは可愛ですね!
良く泳ぐので水草水槽に良さそうです。
(*⌒▽⌒*)
こんにちは!SPEED★KINGさん
袋に活性炭と酸素の出る石が入ってましたので、この時期でも死着ゼロでした。
o(^o^)o
今回は4本の水槽に分けて入れましたが、今のところ大丈夫です。
何時ものエビの消える水槽は、ソワソワ泳ぎ回ってるのがちょっと心配ですけど。
(・o・)
自分の頃は、パレや白コリとかも高かったです。
今回頂いたのは、ハイフィンの様なので楽しみです。
(⌒0⌒)/
こんにちは!ムツギアリさん
エビを真面目に飼ったこと無いですが、いつもひと月ほどで消えてしまいます。
( ̄▽ ̄;)
ミニコリは良く泳ぐので、コリじゃない見たいです。
まさかベタ以外、全部コリだとは思うまい!
(*⌒▽⌒*)
青コリも輝くので綺麗ですょ!
PR水槽としては、贅沢な面子です。
ベタ以外は、貰い物で恐縮ですけど。
f(^^;)
こんにちは!Mさん
沢山頂いて、有難う御座いました!
m(_ _)m
エビちゃんを数えて見たんですが、40で判らなく成りました!
楽に50以上居ましたょ!
(・o・)
中に青い個体が3匹いたので、分けてサテライトに入れてます。
アルジーじゃ無い見たいですけど?
o(^o^)o
パレは元気に復活しましたょ!
確かにハイフィンでシャキっとしてます。
青光してるし、楽しみな個体です。
(⌒0⌒)/
こんにちは!ぱふさん
エビが大量にやって来ました!
爆殖する前にワープしないよに気を付けないと!
( ̄▽ ̄;)
ミニコリって初めてなんですが、良く泳ぎますね!
チビメタエが、つられて一緒に泳いでますょ。
(⌒0⌒)/
こんにちは!ししゃもさん
暑い日が続いてます。
( ̄▽ ̄;)
熱帯魚飼ってて一番怖い季節の到来てす。
(・o・)
エビは、暑さや酸欠以前に上手く飼えません。
せっかく頂いたので頑張ります!
p(^-^)q
チビっ子は可愛ですね!
ピグは初めてですが、マグロ見たいです。
(*⌒▽⌒*)
わ〜♪かわいこちゃんがいっぱい(*^^*)
ミニコリはほんと可愛いですよね!
うちのピグちゃんはいまだに一人ぼっち・・・
仲間を増やしたいんだけど中々タイミングが(^_^;今は絶不調だしな〜
いっぱいお仲間が増えたんですね~
アルジーライムシュリンプは四次元ポケット通ってウチに来るかも知れない(笑)
ピグちゃんは文句なしにカワイイですよね^^
パレは飼ったことないなぁ
みんな元気に馴染んでくれると良いですね^^
こんばんは、
たくさん仲間いりしてホント賑やかになりますね♪
パレアトゥスやアネエウスって身近すぎてなかなかお迎えする
機会がありませんが、実はかなり いいコリですよね~
元気に育ててください!!
たくさんの里子ちゃんがやってきたんだね~♪(*^▽^)ノ
無事に到着して良かったね♪(^O^)
うちではアルジライムシュリンプを1回だけお迎えしたけど、どの種類のエビちゃんよりもあっというまにいなくなりましたよ~(^_^;)
爆殖させてるMさん、すごいね~♪(*^∇^*)
お~たくさんの里子到着で賑やかですね
(≧▽≦)
エビの飼育頑張って下さい!
自分は本当に自信がないので、しばらくは…(ノД`)
青コリもかわいいですね~
たくさんひらめさんちに新しい家族がきたんですね~~(●^o^●)
エビ系さっぱりわからないんですが、アルジーライムシュリンプって名前的にさわやか系な色したエビちゃんなんですかねっ??(*^。^*)
いつまでもチビコリのままのピグミーは可愛いですね~~(^O^)
こんにちは。
甲殻類は酸欠に弱いので、輸送時のダメージが残っていると、かなり失敗しやすいそうですが、その後、いかがでしょうか?
青コリも昔は飼ってました!
白、赤、青と、お金のなかった頃、ステルバイに憧れつつ、このコリを眺めていた記憶があります。
あのとき、ステルバイは1匹5,000円くらいでした;
でも、青コリは青コリで、個人的には好きなコリだったりしますけどw
エビだッ!
そういえばビーシュリンプとか自分飼ったことないなぁ。
スジエビとかヌマエビならありますがw
あ、でも一度ウパと一緒に飼っててあっさり食べられたなぁw
まぁ、正直半分餌用覚悟で入れたんですけどね・・・
ミニコリかわいいw
ミニコリって形もなんだかふにゃんって感じで可愛いw
コリの中でも究極の癒し系ですねw
青こりももちろん可愛いw
普通に年中売られてますが、一癖もの探したりする楽しみもあるし、やはり飼い易い。
コリの良さを存分に知り得るこりですw
こんばんは。
梱包がへたくそなので恥ずかしいですねww
元気に届いてよかったです!
パレは鰭がもう少し伸びてシャキーンになるはずなので楽しみにしてください^^
親がメラニくらいの背鰭なんでそれくらいになると思います♪
そしてエビちゃんはもっと送りたかったくらいです(笑)
我が家、爆殖してます(汗)
なので貰ってくれてめっちゃ助かってます^^
袋の大きさがこれなので入れすぎて☆になったら大変。と思って50匹くらいにしました^^
100送りたかったなぁwww
うちにも一時期アルジーライムシュリンプが居ましたよ♪
どんどん繁殖して水槽の主になりました(笑)
ひらめさんちでも爆殖するかも?(▼∀▼)ニヤリッ
ピグミーとバレアタスが仲間入りして
賑やかになりますね~(^▽^)
おお、色んなこが増えましたね(^▽^)
そして今回はエビもいらっしゃるんですね。
エビって高温に弱いと聞くので夏は不安ですよね。
私は毎日心配で帰ってきたらとりあえずエビ水槽を眺める毎日です(笑)
ミニコリー♪(>▽<)可愛らしい♪
ピグマウエスって繁殖しやすいって聞きますよね。でも普通サイズのコリタマよりもさらに小さいコリタマって採卵とかは大変そう(汗)
おお、青コリさん。元気そうですね。
みんな元気に育ってくれるといいですね♪(^▽^)ノ