fc2ブログ

アヌラー魂に火が付いた!

こんばんは!

千葉は肌寒いです~!
(>_<)


さて、コリバカツアーで見つけたAn.ダッキー!

大判1枚と小判1枚で買えました!
(^_^)v

値段が下るのを待ってました。
f(^^;)

と言うのも、An.ボンサイと殆んど違いが無いので・・・。
(・o・)

手頃な流木がないので、取り敢えずポットで入れてます。
チビメタエ水槽なので、流木に付けて壁掛けにする予定です。
p(^-^)q


で~っ!SDAさんでアヌラーの血が騒いだ株がコリ↓


班入りのAn.ナナです。
班入りにも、曙・散り・ハーフ&ハーフとか、班の入り方で色々と種類が有りますが、なんとハーフ&ハーフの葉っぱが付いてるじゃないですか!
一番出難い葉っぱですょ!しかもナナだし!
この緑と白のコンビネーションはたまりません!
(^0_0^)

2株有ったので、どっちにしょうか散々悩みました!?
(・o・)

悩んだ株がコリ↓


あれ?あれ?
何でうちに有るの?
f(^^;)

ひとつ目の株は、超綺麗に班が入ってますが、成長点がひとつしか有りません。
こちらは、既にみっつの成長点が有るんです!
全部の成長点に班入りの葉を付けてますので、株分けしても班入りが間違え無く取れると思います。
(芽の出てくる場所が悪いと、普通の葉ばかりに成る事が有ります。)

どちらかと言うと、こっちが超お買い得品でした!
(⌒0⌒)/

前の日に2匹の♂ナイスニィで迷ってたひろさんが、両方お連れしたの見てたからな~!
感染したと、しておこう!
(*⌒▽⌒*)


次は、小さな流木2個↓


An.ダッキーの活着ベース用です。

お次がGHが下がると言う、アルミナ系のイオン吸着濾材↓


水草用ですが、最近コリが産卵しないのがGHのせいかも知れないと思ってるので、取り敢えずお試し!
(⌒0⌒)/

最後に今や廃盤で入手不可能な、ニッソーの超ワイド上部フィルター↓



濾過槽の中はこんな感じです。


これさえ有れば、90水槽の上に水上栽培BOXを建設出来ます。
3号鉢6個位行けるかな~?
(^_^)v

クローン株を頑張って作ります!
p(^-^)q

しのっぴ店長&池ぴょんさん、有り難うございました!
m(_ _)m


あっ忘れてました!
噂の袋がコリ↓


葉っぱ~界で噂のエーハバック頂いちゃいました!
(^_^)v

これで少しだけ葉っぱ~に近づいたかな?
(*⌒▽⌒*)


と言うわけで、2日間に渡りヘソクリを使いまくったひらめでした!
f(^^;)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは!gakunさん

班入りバルテリー出てたんですね!
丸めの葉っぱだった?
これは多分、大きく成らない方だと思いますが?
(?_?)

取り敢えずは水上栽培するので、年末くらいには種類がハッキリすると思います。
('-^*)ok

SDAはその通りです。
来るなら、月末の金曜日がお勧めです。
オールナイト葉っぱ~してますので!
(⌒0⌒)/

No title

おっと班入りアヌビ買いましたか!
関西では全て班入りバルテリィの名前で売ってましたが
入荷後即完売でした。。。狙ってたんすけどね。。。
さらにリバースグレインも被ってます(笑)

SDAさんにめちゃ行ってみたいです♪水景工房の方ですよね。

おはようございます!もんちっちさん

マーブルも出てるんですね!
班入り株が有ると、後は水上で増殖有るのみです。
茎を太くしてクローンを作って行くと、色んなの模様の葉を狙えますょ!
水槽生活休眠中にモンステラでやってました。
f(^^;)

バルテリーはかなり大きく成るので、小振りなナナの方が場所取らなくて良いです。
('-^*)ok

ちょつと待ってて下さいね。
真っ先に里株お願いに行きますので!
(⌒0⌒)/

失敗しないように頑張ります!
p(^-^)q

あっ忘れてましたが、An.ナナ アルバって綺麗なのも出回ってる見たいですょ!
水中に入れて販売されてるらしいけど、水中で行けるなら欲しいな~!
(^0_0^)

おはようございます!maruruさん

この班のタイプは初めてです。
2年前に班入りを大分見ましたが、完璧なのは無かったです。
(・o・)

散り班って言うナナが有るのですが、コリと一緒で班を何処かえ無くした様です。
(>_<。)

ヘソクリは中々貯まらないけど、出て行くのは早いですね~!
(*⌒▽⌒*)

おはようございます!おとしんさん

なかなか良い株でした。
(^0_0^)

観葉植物のモンステラとかクワズイモとかもこんな感じのがたまに有りますね。

種類が多くて、詳しい分類は判りませんが、ナナとバルテリーは葉の型と大きさが違います。
多分この株は、アヌビアス Ver.ナナと言われる両者の中間かな?
An.ナナで売られてる株より少し大きな葉が付くやつだと思います。

こまい事は置いといて、この半々な葉っぱが最高です。
(⌒0⌒)/

某店でてっきりバルテリーのマーブル入ってたから、それを買われたのかと思ってましたよカラオケ(^-^)/

ナナでこんな面白いのあるんですね〜\(^o^)/
美しいですっ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


No title

さすが葉っぱ~のひらめさんです!

アヌビにも色々ありますね~。しかもこんなはっきり班が入ったのは初めて見ましたよ~(≧▽≦)

使い切った?ヘソクリはまたチャージして下さいね!

あら、綺麗!

凄い班入りナナ、見に行けば良かったw
狙ってなんかないですぉ!目の保養に(ウフ)
大暴走だったんですね~。
えっとーナナとバルテリーって違うの?(初心者ww)

こんばんは!けるびんさん

思わず買い占めちゃった!
ひと株だと腐らしたらヤバイからね~!
f(^^;)

うちに有る他の班入り達に比べたら、超安かったですょ。
と、思ってしまうのがダメなんだよな~っ!
( ̄▽ ̄;)

ダッキーは流木に縛る時に株分けするから、また駅で落としますけど!?
('-^*)ok

こんばんは!ししゃもさん

綺麗なアヌビアスでしょ!
このタイプは、バルテリーしか見たこと無かったので、やっちまいました!
f(^^;)

アヌビアスも株分け出来るのが結構有りますので、ご入り用の際にはいつでもお声掛け下さいね!
('-^*)ok

水上用の水槽に乗せるケースを作るつもりだったので、この上部は凄く助かります。
頑張って工作します。
p(^-^)q

No title

すげー斑入りアヌビですね!
観葉植物のポトスに似てますね(笑

ダッキー売ってるの見たことないです…
買って育ててみたいですねー

やっぱりMさんでしたか。
そうかと思いましたが、失礼ながら???にさせて頂きました。

管理者がドジっ子なので親近感が湧きました!
(*⌒▽⌒*)

こんばんは!Mさん

班入りのアヌビアスは、久し振りに買いました。
(⌒0⌒)/

観葉植物だと班入りは、知られてますが白い葉はビックリしますね!
(>_<)

うちは、これで5種類目なんですが・・・。
育て方が悪いと、普通の葉に成ってしまいます。
f(^^;)

前は腰水管理してたのですが、コリを飼い始めたので水中化させたのが失敗です。
(>_<。)

この上部を使って多湿環境作りたいと思ってます。
でも、工作が下手なのでどうなることやら?
(・o・)

こんにちは。

おお、班入りのアヌビアス綺麗ですね♪
はじめてみました(^▽^)
アヌビアスにはこういう種類もあるんですねー。どの種類も綺麗で好きですが自分ではまだ持っていないという・・・(汗)
そ・・・そのうち買うんだもん!!(泣)

上部フィルターは水上栽培用でしたか。
これはたくさん植えられそうですね(^▽^)
どんな感じになるか楽しみです♪

追伸

昨日の???さんは私でした^^;
ブラウザーで自動で記入されてるものと思ってました(汗
失礼しました~m(__)m

No title

こんにちは^^
班入りアヌビアスって知らずに見たら病気かな?と思ってしまいそうです^^;
希少種だったんですね!
見かけることがあったらゲットしたいですww

ニッソの上部フィルター、すっごい威力がありそうです^^
ここにジャボンとアヌビを入れちゃうんですか?
興味芯々ですww

おはようございます!ぱふさん

可愛らしい葉っぱでしょ!
(⌒0⌒)/

ナナのこのタイプは、初めて見ました。
たまたま葉が緑と白の境界から出ないと、こうならないんですょ。
(^0_0^)

下期は下期の風が吹く~!?
って、ほんまかいな!
(・o・)

おはようございます!458さん

久々の班入りナナでしたょ!
今回は班が消えないように増やしたいです。
(^0_0^)

この上部は凄いですよね!
バスケット付きなので、水耕栽培して下さいって感じです。
(*⌒▽⌒*)

ハーフ

たまに黒ビールとビールのハーフは飲みますが、
アヌビアスのハーフは見たこと無かった!(笑)
なかなか可愛らしいですね(*^_^*)

上半期でへそくりを使い果たしちゃいましたか!(笑)
実はまだ下半期用のへそくりも あったりして?(▼∀▼)ニヤリッ

No title

班入りアヌビ羨ましぃ~です(*^^)v
その上部やばいっすね!!しかもその上は濾材ではなくハイドロに使うところがもう立派な葉っぱ~ですよww
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード