fc2ブログ

キター!!!\(^o^)/

こんばんは!

今日は、良いお天気でした~!
(⌒0⌒)/


毎日帰ったら一番最初に水槽チェックします。
そしたら・・・!?


パイプにこんな物が有りました!



ガラス面にも!


ピントが背景に行ってしまう!
( ̄▽ ̄;)

で、アヌビアスの葉っぱにも!


これじゃ判らんって!
(・o・)

大きさは1mm位で10個程確認出来ました。
どう見ても、コリ玉じゃ無いですね!
(>_<。)

この水槽には、スネールは居ません。
この高さに産むのは、オトシンかな?
(?_?)

オトシンだとすると、ミムルスかロボコットです。
ミムルスは2匹とも♀見たいなので、5匹居るロボコットだったら良いな~!
(⌒0⌒)/

でも、ナミちゃんやネグロの様に、少しづつの塊で産んでません。
ただのゴミだったりして!?
(・o・)

震災で大崩壊した水槽だけに、無精卵かも知れないけど、産んでくれたことは凄く嬉しいです!
(⌒0⌒)/

レセとメラニが続いてくれると、更に嬉しいですが、コリはそんなに甘くないかな?
f(^^;)

疲れも眠さも吹っ飛ぶ、ビックニュースでした!
(*⌒▽⌒*)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは!藍コリさん

オトシンのちびは、プレコのちびのミニチュア版です。
(*⌒▽⌒*)

孵った後が大変なんで、産卵は秋とかの方が良かったです。

今回は無精卵だったので、次に期待して頑張ります!
p(^-^)q

こんばんは!けるびんさん

オトシンは水面近くに水流作って、そこに水草ぼうぼうにしてれば、繁殖出来ますょ!
('-^*)ok

最初はブラインを仮死状態にして浮草の根っこに吹き掛けるか、茶ゴケをガラス板とかに育成して与えます。

ちびオトは、お玉ジャクシ見たいで可愛いですょ!
(⌒0⌒)/

こんばんは!maruruさん

残念ながら無精卵だったようです。
(>_<。)

取り敢えず産んでくれたので、良かったです。
\(^o^)/

次はコリに産んで欲しいです。
p(^-^)q

こんばんは!あんこさん

無精卵だった様で、白く成ってしまいました!
(>_<。)

次に期待して頑張って貰います!
p(^-^)q

のう、たいとる!

たまごですか!?
オトシンの卵はあまり知らないですねぇ。
ミムルス、ロボコット。
なんかマニアックですよねwwwww

オトシンの子ども見た事ないし、是非とも頑張ってもらいたいですね!

No title

おおタマゴですか
しかもオトシン?
オトシンの繁殖って難しいって聞きました~
何食べるんでしょうね・・・

No title

産卵おめでとうございます!

やっとひらめさんの念力が魚たちに通じましたね(*^^)

オトシンのタマゴが最近ブームみたいですが、うちの並ちゃんたちは全くその気配がありません(^^;;

元気に生まれてくるといいですね!

No title

こんばんは。
卵ですか!!ウラヤマシイ~~
どの子が産まれるのか、楽しみですね!!
記事、楽しみにしてますi-237

こんばんは!ちゃこさん

うちのステルバイの卵は、これよりは遥かにデカかったです。
(・o・)

オト玉は知ってますが、属が違うので・・・。
でも、見た目はコリ玉じゃ無いです。

オト玉だとすると、産み方が違う気がするし?

何で産んでる時に遭遇出来ないんだろう~!
ついてません!
(>_<。)

コリの卵はだいたい2ミリぐらいだけど
ステルバイの卵は親のサイズに似合わない小ささだよね~!
1ミリそこそこじゃない?(*^∇^)

ひらめさんは過去にオトたま見たことあるんだもんねぇ!(^O^)

こんばんは!ちゃこさん

何だか判らないけど、卵の様です。
(⌒0⌒)/

この水槽の面子は、レセ・メラニ・ステルバイ・デュプリなんですょ。
コリ玉だとすると、2mmは有ると思うけど、1mmだと小さいですよね?
( ̄▽ ̄;)

そう言えば、去年の今頃にアルビノステルバイが産んだんだっけ!
(・o・)

どっちでも良いから、久し振りにちびが見たいぞ~っ!
(^0_0^)

こんばんは!yamaさん

オトシンだったらウホウホです!
(^0_0^)

スネールの卵は殆んど見たこと無いのですが、似てるのかな?
(@_@)

こんばんは!Mさん

誰だか判りませんが、卵が付いてました!
(⌒0⌒)/

オトシンなら、明日の朝くらいまでには、孵るかな?
今朝見たら、無精卵ポイ感じでしたけど。
(・o・)

孵ったら天使の降臨かも知れませんね。
あ~っ!サテライトに網付けて来るの忘れてた!
( ̄▽ ̄;)

わ~♪ひらめさんちでもオトシン産卵かもなんだね♪(*^∇^)ノ
ロボコットだといいね~♪
でももちろんコリでもいいね~♪(^O^)

数が少ないけど、食べられちゃったのかしらねぇ…

とにかく無事に生まれますように(´∇`)

No title

オトシンだったら良いですね~♪
我が家だとイシマキガイの卵か、カワコザラガイを卵と見間違うとかばっかりです^^;

No title

こんにちは。
おぉ~、待ちに待った た・ま・ご !!
おめでとうございます~о(ж>▽<)y ☆
だれの稚魚が生まれてくるか楽しみですね!
この勢いにコリちゃんズが続きますように!

おはようございます!ムツギアリさん

この感じの卵は多分、オトシンだと思います。
(⌒0⌒)/

スネールの卵って色々有るらしいですね!
ラムズしか実物を見たこと無いです。
f(^^;)

音符付きってことは、スネール好きなんですか?
ローチ見たいですね~!
(*⌒▽⌒*)

おはようございます!ぱふさん

この大きさはコリじゃ無いと思いますが、まさかのアドル!?
って、ナイナイ!気が早すぎる!
( ̄▽ ̄;)

オトシンのちびも久し振りに見たいです。
(⌒0⌒)/

ロボコットは、繁殖狙いで沢山お連れしたので、殖えてくれたら良いんですけどね。
ちびオト育成の準備した方が良いかな?
やると産まないのが、何時ものパターンなんですょ。
(・o・)

おはようございます!ししゃもさん

オトシンは1ヶ所に数個づつ、あっちこっちに産んでましたょ。
('-^*)ok

オトシンだったら、快挙なんですが産み付けてる所を確認してないので、謎玉の方が正しいかも知れません。
f(^^;)

オトシンなら、孵るのが早いので、直ぐに判ると思います。
孵ると良いけどな~!
p(^-^)q

No title

オトシン卵~?面白そうですねぇw
孵るのが楽しみですな。
カビに負けずにがんばれ卵~♪

スネールだったら、ぼやっとしたゼリー状のものに包まれたものや、もっと星見たくぶわっと産み付けられるでしょうね。
やつらが増えだしたらキリがありません♪←何故音符w

謎たま

コリの卵じゃなくてオトですか!(^▽^)
孵化が楽しみですね~♪

こんばんは(^▽^)ノ

おお、卵ですか。
並オトシンって塊で卵で産み付けるんですか?(・◇・;)
てっきりコリみたいに単体でポコポコ産んでいくものだとおもってました(汗)
期待の子の卵だといいですね(^▽^)♪
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード