fc2ブログ

葉っぱなお話!

こんばんは!

雨が降って、冷えて来ましたね!
(>_<)


さて、巷ではブセが大流行してますね!
実は5年程前には、うちにも腰水水槽が有りました。
その頃には、班入りのアヌビアス4種類やワイルドアヌビアスを入れてほくそ笑んでました!
f(^^;)

で、何で腰水水槽を撤去したか?

それがコリ↓


何だか判りますか?
(?_?)

もうひと株違う種類が有ります。


こっちの方が分かり易いかな?
('-^*)ok



そうです!ハエトリ草です!
(⌒0⌒)/

葉っぱ大将のほんだしさんならここで、食虫房のUPやら葉っぱの裏の写真を紹介するんだろうな~。
ダメダメひらめ二等兵には、そんなテク有りませんでした!
( ̄▽ ̄;)

梅雨のある日、ぶらっと寄ったホムセンで見掛けて、買ったのが運の付き!
調べたら色んな種類が有って、ドンドン増える!

そこは、コリ症のひらめさん、あっと言う間に置場所が無くなってアヌビアス達は水槽へドボンと成った訳です。

多年草ですが、1年目は夏の暑さで全滅!
(>_<。)

2年目は、冬眠中の水やりの失敗でミイラに成ってしまって目覚めず!
f(^^;)

3年目のチャレンジで、やっと冬眠から目覚めました。
(^_^)v

結構、気難しい植物ですが餌やりもするし楽しいですょ!
(*⌒▽⌒*)

今年は、紅龍と言う真っ赤な品種やピンク系にチャレンジしたいです!
p(^-^)q


昨年の10月の葉っぱOFFで共同購入した、全く動かない葉っぱがコリ↓


Ludisia discolor Ver.ALBA
で、合ってますよね?
f(^^;)

とりあえず、腐らせずに半年持ちました。
(^_^)v

そろそろ、水苔変えた方が良いのでしょうかね?
夏場の管理の仕方を勉強しないと。
p(^-^)q


おまけ
最近のお気に入り水景!


スポンジに挟まって爆睡中の牛君とミクロソのコラボ!
(⌒0⌒)/

バリスモールと言う小型品種です。
ミクロソを綺麗な形の株にするには、小さめの石(5cm程)に活着させることをお薦めします。
で、はみ出して来たら、バシバシ切り落として下さいね。

半年程でこんもりした株に成ります。
(*⌒▽⌒*)

ゼンマイ好きの皆さん、ブセの勢いに負けないように水槽を綺麗に飾りましょうね!
(⌒0⌒)/

って、別にミクロソじゃなくても良いじゃん!
(ーー;)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます!ふくさん

ハエトリ草は、独特の雰囲気があるし、集めるのも面白いですね!
(*⌒▽⌒*)

寒く成ると枯れて良いんですょ!
冬の間は根だけで、休眠してます。
室内の寒い場所で、カラカラに乾燥しないようにたまに水やりしてれば、春に成って来ると復活します。
('-^*)ok

ミクロソは、梅雨頃に葉を1/4程すく様に切り落とします。
水の通りを良くすると安心です。

ハエトリ草またチャレンジして下さいね!
(⌒0⌒)/

こんばんは☆

食虫植物ですか♪
以前、自分もハマってました。
夏にいっぱい集めたんですが寒くなるにつれドンドン茶色になって枯れていったんですよね・・・。
でもほんとおもしろいし楽しいですよね。
今年、また買っちゃおっかな(。´艸`。)

牛君可愛いですね。
ミクロソもこんもりしてて綺麗です。
ずっと前、こんもりしたミクロソをシダ病で枯らしちゃたことがあるのでこんもりさせるのが少し怖いんですよね(>_<)
神経質になり過ぎですかね?

おはようございます!ムツギアリさん

この植物ダメなひらめが育ててるので、植物じゃ無いかも知れませんょ!
(*⌒▽⌒*)

ハエトリ草が金魚なら、多肉はコリかな?
(o^O^o)

どっちも、コレクション癖の有る方には魅力的ですね!
f(^^;)

No title

自分も一時期はハエトリ草を育てたくてあちこち情報を探しました。
で・・・・なぜか多肉植物へ落ち着くw

なんか多肉植物専門なのにコメしていいのか・・・・

ハエトリは、ホント色んな種類がありますよね~。
植物界の金魚ですw
しかも肉食(?)という特異な性質の持ち主なのに!
初めて知ったとき真っ先に驚くところですw
あれから一年(短ッ!)・・・
どこの植物も奥が深いねぇー!(なんだそれ!

こんばんは!鍵コメさん

お手数お掛けしました!
m(_ _)m

こんばんは!ともさん

餌やりするので、植物とは思えません。
(*⌒▽⌒*)

余りパクパクさせると枯れてしまうんですょ!
良く出来たもので、餌を中で揺らしてやらないと、閉じないんです。
(⌒0⌒)/

チーズなら1日でカスカスに成ってしまいます。

魚は底物・植物は食虫、変な物ばかり集めるって、大ヒンシュクかってます!
ベタ君に頑張って貰わなくては!
p(^-^)q

こんばんは!もんちっちさん

食虫はおもろいです!
(⌒0⌒)/

おじぎ草って懐かしいな~!

ジュエルは右も左も判りません。
とりあえず、冬は越しましたがどうなることやら?
f(^^;)

水苔は乾燥水苔と言って、大きめスパーの花屋とかホセンで売ってますょ!
('-^*)ok

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

植物に餌をあげるって不思議~!
しかも肥料をあげるのと違って食べてるのが分かると、なおさら面白いですね(*^^*)

No title

こんにちは(*^^)v

食虫植物って面白いですよね♪

あとおじぎ草とかも好きで、よく触ってましたww

ジュエルいいな~(●^o^●)
私も育てたいですっ♪

難しそうです><

おはようございます!たーしさん

もともとは、モンステラとかアナカズラを集めてました。

デカイので水槽でも使えるアヌビアスに方向転換。
水槽に変化が欲しくて、ミクロソ始めました。
そしたら、悪い収集癖が始まって・・・。
f(^^;)

これ以上、収集癖が悪化したら大変です!
ブセには手を出すな!
(*⌒▽⌒*)

おはようございます!けるびんさん

常湿で行けますょ!
日焼けと夏の暑さに気を付ければ、とりあえずは冬まで持つと思います。
冬は凍りつかない低温管理で、冬眠させるんです。
('-^*)ok

5月末頃に成ると、ホムセンとかでも売ってるからお試ししあれ!
(⌒0⌒)/

おはようございます!maruruさん

植物音痴なひらめですが、こういう変わった植物大好きです。
(o^O^o)

ハエトリ草って、色々な品種が有って面白いですょ!
何でこんな植物が出来たのでしょうね!
(?_?)

コケまみれでも、しっかり成長を続けてるのは偉大ですね!
(⌒0⌒)/

おはようございます!Mさん

餌はひと月に1回で、米粒大のチーズ1個です。
爪楊枝の先に付けて、お口の中で動かしてやるとパックリです。
(*⌒▽⌒*)

たまにコバエは捕まえてますょ!
是非、キッチンでお試し下さい!
(⌒0⌒)/

牛君はいつ見てもこの状態です。
余程居心地が良いのでしょうね!
(o^O^o)

おはようございます!ほんだしさん

それでは、葉っぱ軍曹さんと言うことで!
(*⌒▽⌒*)

ほんだしさんの情熱と愛情には、何時も感心させられてます。
(⌒0⌒)/

ハエトリ草は最初手こずりましたが、このひらめでも何とか成ってます。
陽当たり加減と水加減が分かれば、割りと元気ですょ。
花が咲くので、種取りたいです。
p(^-^)q

レッドドラゴンは、昨年も早々と2株ダメにしました。
何で赤系は、難しいんだろうな~!
(ーー;)

ほんだしさんにもリベンジお願いします!
m(_ _)m

No title

ご無沙汰してます。

我が家ではチューリップが咲きました♪

もちろん、廃ソイルプランターです♪

僕は水槽の中の緑でやめときます。

ブセ、いいですよ♪お待ちしております。

おはようございます!いちさん

お店のディスプレイは、水に動きが有って良いですね!
(⌒0⌒)/

でも、あれは常湿なので水草水槽の管理よりは楽かも知れません。

ミクロソの色や質感は独特ですね!
古代感も有って大好きです。
(*⌒▽⌒*)

No title

ハエトリソウいいな~って思ってましたが
なにやら難しそうですね・・・!
湿度が高くないとダメなんでしょうか・・・

No title

ひらめさんの葉っぱ~な一面ですね!(^_^)
植物も奥が深いですね。

きれいに成長したミクロソは、優雅な魅力がありますね!いつかうちもこんな感じに育てたいです。

そんなコケまみれの我が家の水草ですが、蕾が付きましたよ(≧▽≦)



こんばんは。
ハエトリソウって面白いですね。
餌やりは虫ですか!?
ハエをとってくれるならキッチンに欲しいですね(^^;

いつもあの格好なんでしょうか。
牛君可愛い過ぎです(笑)

No title

どうも、葉っぱ大将です!w

って、そういうのダメですって!(^^;
大将になれるほどの実力がありません!!

食虫は、今はウツボカズラだけになっちゃいました。。。
レッドドラゴンもあったんですが、溶けました(^^;
リベンジしたいので、ひらめさん増やしてくださいw
ハエトリソウはどうも難しい気がします。
イマイチうまく育てられないんだよな~。
またやってみるかなー。。。

No title

こんばんは、

腰水ってオシャレで素敵ですよね♪

しかも上級者って感じもします!!

よくショップとかで伸び草をディスプレイしているのとか見ると憧れちゃいますよね~(笑

ミクロソの濃い緑が他の水草と違い好きです><

陰性植物は葉も硬く色も濃いのでインパクトがあり少量でも見栄えがいいので大変助かりますよねi-87
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード