fc2ブログ

春が来てコケ満開!

こんばんは!

暖かい日が続いてますね!
飼い主が活性化して、ウズウズして来ました。
(⌒0⌒)/


春に成ったのは良いけど、黒ひげにも勢いが付いて、凄い事に成ってしまってます!
(-_-#)

非常に見苦しいですが、記録のために!

第1コリ水槽のこれは何でしょう?↓

コケ玉から新芽が出てまます。
幅約15cmのAn.コーヒーフォリアには、見えないですよね?
(>_<。)

90ローチ水槽には、こんなのも有ります↓


ネイチャーでしょ!
高さ10cmの班入りAn.ミニマに見えませんよね?
うちに今居るどの魚よりも高かったのに・・・!
(ーー;)

こんなに成っても枯れないなんて、アヌビアスってホントに丈夫だ!
(⌒0⌒)/

うちでは、この2本の水槽だけに黒ひげが出てます。

こちらは、全く黒ひげの出ないコリ第4水槽↓


これはちゃんと・・・。
撮影が下手くそで、An.スターダストに見えませんね!
f(^^;)

第3コリ水槽も全く黒ひげは出ません。


良い感じでしょ!
(^_^)v

で、何が違うのか気に成って調べて見ました!

結果は、黒ひげの出てる水槽のリン酸塩と硝酸塩の濃度が・・・。
( ̄▽ ̄;)

黒ひげの出てない水槽にはプレコ水槽の名残で、換水を減らすためのドライフィルターを取り付けてます。
ドライフィルターの威力のおかげなのかな?

取り敢えず、第1コリ水槽にもドライフィルターを付けて見たく成って来ましたょ。
(^0_0^)

こう言う時は、上に重い物を乗せられないフレームレス水槽は不便ですね!

こんな黒ひげ水槽でも、コリ達は元気にモフモフやってます!


コリ達の調子が良いので、あまり触りたく無いのが本音です。
f(^^;)

でも、そろそろ何とかしないとな~!
p(^-^)q
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは!もんちっちさん

確かに!新種の水草だと思えば綺麗に見えます!
(⌒0⌒)/

コケまみれでも、猿達のお気に入りの場所なんですょ!
( ̄▽ ̄;)

ホントに違いすぎですよ!
何が悪いのか知りたいですね!
(・・?

こんばんは!SPEED★KINGさん

フサフサ感が有って見事でしょ!
(*⌒▽⌒*)

こう成ると大変ですね!
f(^^;)

ハステは成長が遅いので、コケが付きやすいですね!
早めの攻撃が良いと思います。
p(^-^)q

No title

こんばんは(●^o^●)
フッサフサすぎて、絶対コリドラス達は絨毯にしてますよww
思い切りダイブとかww
新種の水草みたいです(*^。^*)

でもでも状態のイイ水草たちは本当綺麗ですね~~(^O^)
この差はなんでなんでしょうね(*^。^*)

ウチも人のこと言えない水槽になっております笑
水草水槽は綺麗だけど、コリ水槽はやっぱコケが・・・ww

No title

こんばんは。

これはもう見事としか言い様がないですね;
ここまでくれば水草として認識してもいいかもです!
・・・うちも再び黒ヒゲが蔓延しつつあり、憂鬱であります。

ああ、ハイスティフォリアにも黒ヒゲが;

こんばんは!Mさん

凄いことに成ってます。
(>_<。)

猿軍団の遊び場なので、なかなか伐採しにくいです。
(*⌒▽⌒*)

立ち上げるのが面倒なので、余り使われてませんが、ドライフィルターって大型水槽には良いですょ!
(⌒0⌒)/

こんばんは!野武士さん

こんなに成っても、枯れずに新芽が出て来るなんて、ホントに凄いです!
(⌒0⌒)/

班入りミニマは、やっぱり救出した方が良いかな?
f(^^;)

多湿水槽置かないと、外に出せません!
あっ!ほんだし流浮島作っても良いかな?
(*⌒▽⌒*)

こんばんは!いちさん

以前、第1コリ水槽には、緑ゴケのサイドスクリーンが有ったんですょ!
f(^^;)

すごくキレイでしたが、黒ひげに侵略されて消滅してしまいました。
( ̄▽ ̄;)

アヌビアスの名前は、良い感じのが多いです。
(*⌒▽⌒*)

でも、中には手強いヤツもいますので、なかなか面白い水草です。
(⌒0⌒)/

こんばんは!goshinさん

訪問コメ有り難う御座います。
m(_ _)m

この黒ひげは、忙しかった数ヵ月の放置の結果です。
(ーー;)

ひらめ菌に感染すると大変ですょ!
(*⌒▽⌒*)

後程こちらからもリンクさせて頂きます。

こんばんは!けるびんさん

髭ゴケは厄介ですょ!
(-_-#)

ドライフィルターは、濾材を水没させずに掛け流しにします。
かなり強力で色んなバクテリアが付きますが、立ち上がりに時間が掛かります。

リセット頑張って下さいね!
うちも見習ってリセットかな?
p(^-^)q

こんばんは!maruruさん

黒ひげ将軍の侵略は凄い早いです。
(>_<。)

和平の道は、共存しか無いのでしょうか?
(ーー;)

コリ水槽にも緑は欲しいので、緑コケならまだ我慢出来るのですけど。
(*⌒▽⌒*)

こんばんは!ともさん

そうなんですょ。
猿軍団が気持ち良さそうに良く乗ってます!
(⌒0⌒)/

高級ベッドって感じなのかな?
(⌒0⌒)/

でも、どう見てもスゴすぎますよね~!
( ̄▽ ̄;)

こんばんは!rohanさん

第1コリ水槽はコケがメインプランツですから!
(*⌒▽⌒*)

オオサンショウモですね!
φ(._.)メモメモ

探してみます。
(⌒0⌒)/

こんばんは!ぱふさん

なかなかの作品でしょ!
(*⌒▽⌒*)

水草はダメですが、黒ひげは良く育ちます。
f(^^;)

コリに害が有ったら、即行で駆除してます。
キチンとメンテしないから、こう成るのですね!
( ̄▽ ̄;)

こんにちは。
なかなか見事な黒髭です(^^;
黒髭は水草から持ち込んでしまったかな?と思ってました;
ドライフィルター?そんなのがあるんですねf(^^;

何とかしたい飼い主とは裏腹に、コリたちが元気だと迷いますね~。
でもやっぱり何とかしたいですね( ̄▽ ̄;)

No title

見事な黒髭ですな~w
でも枯れないってほんと強いですよね^^
斑入りのミニマ高級品だから救出してあげてください!!w
先日ジュリーを新たに3匹お迎えして
5匹になりました♪やっぱ可愛いっす^^

No title

こんにちは~

黒ヒゲ凄いですね^^;

でも、あそこまで行くと違う種類の水草のようにも思えますので

コケを楽しむ水槽と思えばいいかもしれませんね(笑

アヌビアス・コーヒーフォリアってナイスネーミングですよね><

面白いネーミングのものってそれだけでも、魅力的に感じますよね♪

実際 その生物や水草もかなり魅力的ですが!!!!!

はじめまして

ひらめさん~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
こりゃまいった、うちのナナよりスゴイ髭コケや!

ぼくにもひらめ菌をお願いします(о´∀`о)ノ ニタリ♪

リンクさせていただきました。。

No title

髭ですか~
厄介ですね・・・
それと、ドライフィルターってなんですか??
聞いたことないです・・・

SDAが開店して、流木とか水草買ったら水槽リセットだー!
ウズウズしています(笑

おはようございます!ほんだしさん

サトイモ系は、黒ヒゲ攻撃受けやすいですね!
救出して水上に上げたい所ですが、多湿環境が無いので・・・。
(>_<。)

こう成っても枯れないって凄い植物ですね!
(⌒0⌒)/

ドライフィルターはおっしゃる通り、濾材に飼育水を掛け流しにします。
土壌細菌には、納豆菌の仲間とかの水中以外で活動する脱窒細菌が居るんです。
これ以外には、上部フィルターにソイル入れて、小松菜を植えると相乗効果で、硝酸塩とかを激減することが出来ます。

職業病的アクア症候群の成れの果てです。
(^0_0^)

おはようございます!SZDYOUTAさん

これでも、数ヶ月前にお酢攻撃したんですけど。
スゴすぎますよね!
( ̄▽ ̄;)

水量が多いと底物だけなら、コケは出にくいと思います。

生体メインだと調子良いと触りたく無いんです。
でも、限度が有りますよね!
(ーー;)

No title

見事な黒ヒゲ将軍ですね!(≧▽≦)

コリ飼ってるとコケが出るのは、仕方ないですよね~。諦めが肝心かと…

No title

一枚目のフサフサ感がすごいです!!
この上に寝転がったら高級羽毛布団にも負けない寝心地の良さ!?!?
あ、だからソヨソヨする黒髭の上で休むコリはあんなに気持ち良さそうにしているのか~(´▽`*)

No title

こんばんは。
もはや腐海状態ですね!
ちょっと趣を変えてコケを楽しむ水槽に・・・って、ないか(笑)

リン酸塩・硝酸は水換えの頻度を増やし、成長が早い水草(マツモや浮き草など)を入れて除去するのが一番手っ取り早いかもしれません。
サンショウモはアマゾンフロッグピットに比べて根があまり伸びないので扱いやすくてお勧めです。
特にエビはこのあたりを気にするのでどの水槽にも浮き草を入れていますよ。

芸術的

あまりに見事なフサフサぶりに、芸術性が感じ取れます(笑)

育てようと思っても育たない水草に比べ
どうして黒髭は何の苦も無く
こんなに見事に育つんでしょうね(^▽^;)

コリたちに害がない分、
まいっかぁ~って思っちゃうのかも(笑)
「猛毒を持った黒髭」とかだったら
即効で駆除しますよね~(='m') ウププ

No title

うちはブセがそんな感じの黒ヒゲにやられてたので、救出して水上にしました。
水上はコケませんからねw

ドライフィルターって何ですか?
水上にろ材を置いて、飼育水を掛け流す感じのやつですか?

No title

黒髭の猛威半端ないですねw
生体に影響が無いので生体メインだとどうしても放置しがちになっちゃいますよね・・・
やっぱり水量が多いと苔も出にくい物なんですね。
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード