こんばんは!
また寒さが帰って来ましたね!
(>_<。)
さて、これは何でしょう?

2ヶ月前に食酢攻撃したアヌビアスコーヒーフォーリアです。
( ̄▽ ̄;)
ヤマト艦隊の作戦失敗により、見る影も有りません。
(>_<。)
こんな黒ひげ畑を遊び場にしてるヤツも居ます。

毎度お馴染みの千葉猿軍団!
何時もモフモフ×2やってます。
いっそ黒ひげごと食べてくれないかな?
(*⌒▽⌒*)
4本有るコリ水槽で黒ひげが出るのは、この水槽だけなんです。
何でやねん!
(-_-#)
こう成ったら、丸坊主覚悟で切った方が早そうですね。
┐('~`;)┌
粘り無しの1枚。

最近、たまり場が変わりました。
変わった理由は、ここが薄暗く成るように大型のアヌビアスを移動したから。
点呼しやすく成りました!
(⌒0⌒)/
この内容でカテゴリーが水草って恥ずかしい~!
お見苦しい映像失礼しました。
m(__)m
スポンサーサイト
おはようございます!たーしさん
この水槽の水流は一番弱いと思います。
あっ、水の循環が悪いのか?
( ̄▽ ̄;)
コリがモフってあっちこっちに飛散してたりして?
(・・?
コケのお掛けで調子が良いのかも知れませんので、複雑な心境ですょ。
f(^^;)
餌の量がこの水槽だけ半端ないとか
水流が強すぎるとかじゃないんですよね?
だとすると、黒ヒゲ使いが・・・能力魚
かもですよ(>_<)(>_<)(>_<)
メンテしてたらひらめさんのヒゲが(^q^)
こんばんは!Mさん
この水槽は凄すぎます!
( ̄▽ ̄;)
確か水槽無いは、去年プチリセットしたような?
濾材とかも徹底的にやらないとダメなんでしょう。
(>_<。)
集会所に薄暗い影を作ったら、思惑通りで嬉しいですょ!
流木乗せる台は、うちも欲しいです。
(⌒0⌒)/
こんばんは!ひろさん
本当に何か良い方法が無いのかしら?
(-_-#)
欠片も残さずに取るしかないのかな?
こう成ったら、とことん繁らせて見るのも手かも知れないです。
(*⌒▽⌒*)
こんばんは!もんちっちさん
モスは直ぐに無くなるのにね!
(ーー;)
黒ひげの無いスッキリしたコーヒーフォリアが見てみたい!
f(^^;)
アヌラーとしては、お恥ずかしい限りです。
(>_<。)
成長の遅い水草は、コケとの戦いですね!
頑張ろう!
p(^-^)q
こんばんは!maruruさん
3ヶ月要らないかもです!
(>_<。)
これだけコケまみれでも、新芽の出るのは早いです。
(⌒0⌒)/
黒ひげが出るのは、この水槽とローチ水槽だけなんです。
違を考えると、照明の色温度が高い位かな。
そう言えば、LEDの水槽には出てこないですね!
(・・?
こんばんは♪
黒ひげどうすれば根こそぎ退治できるんでしょうね;
リセットしかないんでしょうか~(´Д`)
濾過層からパイプ、底砂を酢攻撃・・( ̄▽ ̄;)ムリデスネ
なんとかしたいですね(>_<)
コリたちの溜まり場移動作戦グーです(o^-')b !
うちも底全体が見えるようにホームセンターで流木を置く台買おうかなと思ってます(^^;
黒ヒゲ、簡単に壊滅できる方法ないのかな~?
コイツは取っても取ってもキリが無い・・・(^_^;)
こんにちは(*´∀`*)
水草って本当難しいですよね~~(´;ω;`)
コケなんていなくなっちゃえばいいいのに!!なんて思っていますww笑
こんにちは!
うちの水槽も黒髭にやられます(T^T)
アヌビとミクロソは3ヶ月もあえば、コケの海に沈みます
先生何とかして下さい!(ノД`)
おはようございます!ともさん
そうなんです!人気スポットなんです。
(⌒0⌒)/
緑のサイドスクリーンは、いつの間にか消滅してしまいました。
(>_<。)
コケカラーとか、色を染める物無いかな?
(*⌒▽⌒*)
おはようございます!SPEED★KINGさん
ここまで来ると、芸術品でしょ!
f(^^;)
確かに古い葉に付きやすいですが、この状態だと新しい葉にも・・・。
(-_-#)
コケってどうやって増殖するのでしたっけ?
考えたことが無かったです。
( ̄▽ ̄;)
おはようございます!gakunさん
遅く成ってしまってスミマセン!
m(__)m
今回は生物じゃ無いから大丈夫です。
ブセの畑期待してますょ!
(⌒0⌒)/
こんばんは!おとしんさん
色々と拝見してます。
アヌビアスもミクロソもまたお届けします。
(⌒0⌒)/
黒ひげはホントに厄介です!
綺麗にしても数ヶ月でこれじゃ、根本的にリセットしないとダメですね!
春が来たらリセットも考えてます。
p(^-^)q
ヒゲ畑は微生物いっぱいで魚に人気高いですよねヾ(´▽`;A
あと、そよそよしてる黒ヒゲベットの上で休んでるコリって妙にリラックスしてるように見えます!?
これが緑色だったらお願いしてでも(?)生えてほしいぐらいなんですけどね~(^_^;
こんばんは!
うわわっ!これはまた見事に真っ黒け!
ハサミでチョキチョキ短くしてしまうか、なんとか葉っぱを傷めないように毟り取るとかしないといけませんね;
成長が止まった葉っぱとかに黒ヒゲって生えやすい気がするんですけど、そちらではいかがでしょうか?
お店の水槽に黒ヒゲ生えてると、その中の魚を買ったらうちの水槽にも黒ヒゲが蔓延するんじゃないか?と思ったりしますw
兄貴!こんばんわ~
お年玉有難う御座います。
でもまだ受け取ってません。。。
いつもですがヤマト運輸がアホぅなので。。
てか苔凄くてエクエスどこって?
うちも大変な事になって酢漬けにしたら葉が痛んでしまいましたw
そしたら調子崩してシダ病発生した(笑えない)
終息に向かっている気がする今日この頃、黒髭退治はライフワークですw
こんばんは!いちさん
これをバッサリやると、スカスカに成るので考えてしまいます。
(@_@)
溶けるの覚悟で、酢漬けにして見るかな?
(*⌒▽⌒*)
お酢攻撃しても、掃除してくれるヤマトも居ないので困ったものです。
┐('~`;)┌
ひらめは、たまに点呼して状態確認しないと、落ち着きません。
f(^^;)
こんばんは!菊一文字さん
何だかな状態です!
(∋_∈)
フサフサで気持ち良さそうなんですけどね!
(*⌒▽⌒*)
お猿さんの様に明るい所が好きなコリも居る見たいですょ!
暗くしたら写真撮りにくいですが、観察はし易く成りました!
(⌒0⌒)/
こんばんは!kanacoさん
この水槽は、2年前に頭に来てバッサリやったんですょ。
( ̄▽ ̄;)
基本的に茎だけ残せば良いミクロソとアヌビアスなので、切っても良いのですが成長が遅いのがたまに傷です。
黒ひげは蔓延して来ると手に負えなくなるので、早めの処理が良いと思います。
初期なら自然に消える事も有るらしいですが?
これだけフサフサだと、コリは喜んでモフってます。
(*⌒▽⌒*)
見栄え最悪ですが、取るのも惜しい気もします。
f(^^;)
こんばんは、
ばっさりやるしか無いですね!!
私はバナナスプライトでやって後悔しましたが・・・(笑
点呼が楽になったのはいいですね~
私最近点呼してないような・・・^^;
こんばんは!あんこさん
アヌビアスなんだか、コケの木なんだか良く判りませんょ!
( ̄▽ ̄;)
太陽光だと緑のコケじゃないんですか?
緑のコケならまだ許せるかな?
黒びげがこの状態に成ったら、見通しは真っ暗です。
┐('~`;)┌
でも、この水槽が一番調子が良いので、触りたく無いのも本音です。
f(^^;)
こんばんは!ぱふさん
スゴイでしょ!って、自慢出来ませんけど。
( ̄▽ ̄;)
コケまみれですが、このアヌビアスは新芽バンバンんですょ!
(*⌒▽⌒*)
2年前に丸坊主にして、ミクロソのジャングルは再生してません。
(>_<。)
マメなホース掃除にはそんな理由が有ったんですね。
うちはホース掃除してないからダメなんだ。
って前に、外部の掃除も殆どやって無いからです!
f(^^;)
【黒ヒゲ危機一髪】も真っ青な感じでしょうか(^^;
こうなるとバッサリも已む無し…かもですね。。
ウチのチビ達は明るい場所が好きなようなのですが、
ある程度成長した連中はやはり流木の下に集まってます。
点呼が簡単に出来るのはナイスですよね(^^)v
アハ(´∀`)
黒ひげ万歳ですね♪
でもふっさふさでコリちゃんたちは喜んでるようにも見えますよ
水草ばっさりは結構勇気入りますね
黒ひげって一度出たらなかなか消えないんですかね…?
こんばんは。
寒くなったり暖かくなったり、でも着実に春に近づいていますね^^
ひらめさんの水草も黒ひげが発生しているんですね;;
あんこのコリ水槽は冬場、日当たりが良好だったためコケ玉がすごいことになっていましたが、どうにかなる目処は全く付いていません・苦笑
黒ヒゲがスゴイとは聞いてましたが
ここまでフサフサだとわっ!!(◎-◎;)!!ウホッ!
うちも黒ヒゲが発生した時は
なかなか駆除できず、
結局は水草を丸坊主にしちゃいました(;´▽`A``
あと、外部フィルターやパイプ&ホースの中に
大量に黒ヒゲの元がはびこってるので、
その辺をガッツリ掃除しちゃいました。
↑
このあたりから 外部フィルターだけじゃなく、
毎月必ずパイプ&ホースも洗うようになったかも(笑)
黒ヒゲは コリには悪影響はないけど、
水草のダメージと水景のイメージダウンは
測り知れませんね(;^_^A アセアセ・・・