こんばんは!
関東地方は、少し暖かい日が続いてます。
が~っ!やって来ました花粉症。
目が痒くて、鼻タレオヤジ全開です!
(T^T)
さて、日曜日の深夜に入れ替えたコルレア水槽ですが、水槽だけ買ってきて有り合わせでセットしました。
そしたら、合う蓋が無かった!
しょうが無いので、デカイガラス蓋付けてました。
(>_<)
昨日、出掛けたついでに物色してたら、良さそうな素材見付けたので試しに作ったのがコリ↓

PET板で作った蓋です!
(^_^)v
アクリルやポリカーボネイトの板だと、反ってしまうのでダメなんですが、さすがペットボトルに使われてる素材だけ有って1日経っても殆ど反ってません。
ちなみに塩化ビニールも反りませんが、透明度が有りません。
45までなら3mm、60なら5mm厚で行けそうです。
(⌒0⌒)/
良くガラス蓋を割ってしまうので、良いもの見付けました!
(*⌒▽⌒*)
で、早速付けたら・・・!
が~んっ!上部フィルターに当たってハマらない。
(>_<。)
でも、そこは加工性の良いプラスチック!
こんな加工も数分で完了!

当たる部分を3mm程削りました。
(^_^)v
ハイ完了!

良い感じ~っ!って、自己満足!
f(^^;)
これならドジって、端っこが欠けてビニールテープを貼って有る蓋ともおさらば出来るかな?
(⌒0⌒)/
採用は自己責任で加工時には、くれぐれもお怪我の無いように!
m(_ _)m
今日の粘りの1枚!

餌待ちトリオ!
(*⌒▽⌒*)
餌やり前にカメラ片手に粘ってるので、出てくるコリが増えてきました!
現金なコリ達ですね!
( ̄▽ ̄;)
スポンサーサイト
こんばんは!ともさん
嫌な時期がやって来ましたね!
(T^T)
今、ミクロな物を扱う仕事してますが、イライラして捗りません!
(>_<。)
確かにうちにも、半端なガラス蓋が沢山有ります!
ひらめはガラス蓋を纏めて洗うので、割る時は派手なんで数枚予備を持ってます!
f(^^;)
純正でも隙間が多いし、大きなコナーの切り落としは頂けません。
(-_-#)
前に周囲の隙間から、よもやのコリ飛び出しが有りました。
( ̄▽ ̄;)
これなら大変そうだけど、夏場の穴あき蓋も作れるかな?
今のうちに試しておかないといけませんね!
p(^-^)q
こんばんは!とらりんさん
ホムセンとかハンズで、60規格水槽フル蓋サイズは、値段は2000円位だと思います。
ホムセンは高いので、安く買える専門店探してみますね!
(⌒0⌒)/
以前は春とか秋って大好きだったのに、大嫌いな季節になっちゃいましたよ(T_T)
ポカポカ暖かそうな外の景色を見て気持ちよさそう~って思うんじゃなく、花粉猛烈に飛んでそ~

って真っ先に思っちゃうって、すごく損だよねぇ・・・(´。`;)
ガラス蓋って油断するとすぐ割れますよね~
そんでもって使いづらいサイズばっかり無駄に家に溜まってしまう(*^^*ゞ
こんにちは~
ペットボトル板ですね~安いならためしてみてもいいな~
おはようございます!天さん
今年は花粉が多いらしいですょ!
(>_<。)
コリの顔は何時見ても餌くれって、哀愁が漂ってます。
正面から撮れる様に成りました!
(⌒0⌒)/
むむ、もう花粉症の季節ですか!
今年の花粉は多いかな?
3つ並んだ顔可愛いですね。
よだれが見えそうです^^
こんばんは!いちさん
落とす・ぶつける・踏む・・・。
ドジなひらめは、一気に数枚割った事が有ります。
( ̄▽ ̄;)
ホームセンターで、買いました。
割れない蓋を色々と試しましたが、今の所これが一番良さそうです。
Sシュワは、結構強そうに見えるのにチキンなんですね!
(>_<)
毎日餌貰ってるのだから、少しはサービスして欲しいですよね!
(*⌒▽⌒*)
割れない蓋 いいですね!!
私も結構 ガラス蓋割っちゃうんですよね(泣
去年2~3枚割りましたし・・・
普通にホームセンターとかで売っているんですか!?
今度見て見たいと思います♪
現金な子ほど可愛いですよね(笑
我が家ではsシュワが餌をやっても あまり出てこないので心配に
なっちゃてます。
こんばんは!Mさん
外壁付けると蓋に困りますね!
うちは機材を適当に使ってるので、ガラス蓋を重ねて使ってるのが、割ってしまう原因なんです。
( ̄▽ ̄;)
旦那さんなら、チョイチョイだと思います!
トリメン用なら、塩ビ板の方が安上がりだと思います。
ジュリーもトリリネも動き過ぎで、中々撮影出来ませんよね!
実は、携帯カメラのピカピカを見せてから、餌やるようにしてます。
そのうちに、ピカピカ=餌の方程式が成立することを期待して居ます!
(*⌒▽⌒*)
こんばんは!gakunさん
値段はアクリルとポリカーボネイトの中間位です。
この蓋だと600円位の勘定です。
(*⌒▽⌒*)
ガラス蓋よりは、高いかな?
(>_<。)
割れないのと、好きな様に加工出来るのが便利って所ですかね?
(⌒0⌒)/
こんにちは^^
おぉ~なるほどw
実はトリメン水槽に外掛けフィルター設置なんですが蓋が閉めれなくなって
蒸発も激しいのでラップ掛けてたんですよ~。
いいこと聞きましたww
旦那に日曜大工してもらいます^^♪
粘りの1枚ご苦労様です。
ジュリーは本家ジュリーですね!
うちのジュリーはじっとしてくれなくてなかなか確認できません^^;
ほぅーPET板ですか?
値段は安いんかな?
僕はサランラップで蓋してます。
おはようございます!maruruさん
ひらめもやりましたょ!
昔作ったアクリル蓋は、半日程で反って水没してました。
( ̄▽ ̄;)
PET板は、今の所大丈夫そうです。
(⌒0⌒)/
今うちの蓋は継ぎ接ぎだらけなので、様子見て他に問題無ければ替えたいです。
これなら都合に合わせてカット出来るので、夏場のFAN用の蓋とかにも良いかも知れません。
でも、実物で寸法測りながら作っても、ハマらないとは情けないですけど。
f(^^;)
おはようございます!458さん
了解!って、器用な458さんの納得出来る加工が出来るかな?
(>_<)
おはようございます(^_^)
以前アクリルでふた作ったことがありましたが、見事に反り返ってしまいました(^_^;)
おはようございます!ムツギアリさん
花粉症は厄介です。
鼻はムズムズ、目はショボショボでムカッと来ますょ!
(∋_∈)
蓋は洗って水切る時に良くやってしまいます。
って、タオルとかで拭けって!?
(>_<)
餌の放置も良くやらかします。
数年前の夏に生体に気を取られて、買ったの忘れて車の中に放置した時には、悪夢をみましたょ!
( ̄▽ ̄;)
ドジ丸出しですね!
(*⌒▽⌒*)
60フレームレスレギュラー用の一枚お願いします!w
とうとうきましたか・・・花粉。
母が花粉症なんですねぇ・・・
で、いらいらしてたりしょぼしょぼしてたりで、自分もなかなか機嫌取りに苦労します;
自分にとっては死活問題です・・・・
お~っ、自作蓋!アクリル等は反るんですね。
自分、蓋を割ることはなくても、餌に関しての失敗が多いです;
赤虫放置とか、クリル蓋開けたまま放置して激酸化とか;
餌待ちトリオかわいい~ww
現金なのは生き物の常(笑)ですが、現金じゃなくなったらおそらく出てきやしませんよw