fc2ブログ

お食事風景と葉巻君!

こんばんは!

今日は異様に暖かかったですね。
うちに帰ったら、水温が設定温度を上回って25℃に成ってました!
これで水温が下がって、産卵祭りに成らないかな~?
p(^-^)q


今日の粘りと根性?のヒトコマです。


餌の時だけは、この角度と距離なら逃げない。

左端に写ってるプレコは、自家繁殖のミニブッシーちゃんです。

このくらい新入りプレコ君も出て来ないかな!
(>_<)

隣の水槽は?


ナイスニィに逃げられた!
まだまだチキンですね!
( ̄▽ ̄;)


今日の収穫はコリ↓


ホルスタインタティアの葉巻君!
横からやっと撮れましたょ!
(^_^)v

食べるのが遅いコリと一緒に居るので、食べ放題です。
(*⌒▽⌒*)

うつかり半溶けの赤虫を入れたら、そのまま丸呑みしてしまいます。
暫く苦しそうにしてるのは、気のせいでしょうか?
( ̄▽ ̄;)

浮いてしまった赤虫も綺麗に掃除してくれますが、食べ過ぎでしょ!
(>_<)


最近の冷凍赤虫は、浮いてしまうのが多く無いですか?
皆さんは、浮いてしまった赤虫どうされてますか?
あれ誰も食べないと、白く成って何時までも漂ってますよね。
(>_<)

因みにジャンボプッチンプリンのカップで解凍してから与えてます。
(*⌒▽⌒*)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは!ちゃこさん
今日は屋根の上とか積もってました。
このまま雨が降り続くと雪に成るかも知れませんね!
(>_<)

ホルスタインは、立派な葉巻に成ったでしょ!
(*⌒▽⌒*)

レオパードはメタボに成ると、ミドリフグに成るらしいですょ。って、嘘つけって!
( ̄▽ ̄;)

赤虫浮き過ぎですよね!
(-_-#)

うちは小型魚が第1コリ水槽にしか居ないので、放置するとミクロソとかに引っ掛かってカビてしまいます。
(>_<。)

余計な手間の掛からない生物兵器を物色中です。
(⌒0⌒)/

こんばんは!とらりんさん

ちょっとだけ拘り入れて見ましたが、普通のプレコです。
f(^^;)

写真が撮れたら貼りに伺いますね!
(⌒0⌒)/

こんばんは~♪(^▽^*)/
ゆうべは東京、神奈川、雪が降りましたよ~!
今夜も雪になるのかな?{{(>_<;)}}

牛柄タティアちゃん、葉巻だね~♪(^O^)
うちのヒョウ柄(きりんっぽいと思うケド)タティアちゃんもミニ葉巻になってきたよ~!

私は赤虫は凍ったままピンセットでつかんで水槽の中でしゃぶしゃぶするけど…
赤虫浮くね~!(-.-)

120センチ水槽はコリ以外の小型魚が食べてくれるんだけどねぇ…(^_^;)

No title

こんにちは~
新プレコ入れたのですね。見てみたいです。

こんばんは!ひろさん

葉巻君スゴイでしょ!
食べて寝るのが日課です!
(*⌒▽⌒*)

浮いた赤虫は、水流で動くのでコリの手には負えない様です。
( ̄▽ ̄;)

葉巻君も運動不足で、直ぐにバテる様ですし、応援部隊を配備したいです!
(⌒0⌒)/

こんばんは!あんこさん

写真撮るのは餌の時が一番ですね!
(⌒0⌒)/

うちも前は水面をチャプチャプやるコリが居ましたが、最近はやらないな~。

ステルバイの逆さナマズ状態は面白そうですね。
(*⌒▽⌒*)

こんばんは!Mさん

コリの動きには付いて行けません!
(>_<。)

葉巻君は普段はボケキャラなんですが、赤虫投下した途端に俊敏に成ります。
(*⌒▽⌒*)

うちはキョーリンのクリーン赤虫ですが、前より良く浮きますね。
物によってもちがうんですね。
赤虫が不作だったのかな?
( ̄▽ ̄;)

No title

葉巻くん、立派ですね~
想像以上の葉巻らしさにウケましたw

浮いた赤虫ウチはコリが食べてくれますよ~^^

No title

こんばんは。
やっぱりどのお宅のコリでも、エサの時がシャッターチャンスなのですね(爆)

冷凍アカムシの浮いてしまった分は、ステルバイが水面まで食べに行っています~
まるでサカサナマズですi-230

こんばんは♪
コリ張り込みご苦労様です(^-^ゞ
ちょっとはじっとしてよって感じですよね。
うちも水槽広いんでいつも苦労します(^^;

葉巻くん立派ですね。
最近どこかのブログ赤虫が浮くって書いてる記事みましたよ。
メーカーでも浮き度合い?が違うみたいです。

冷凍方法が違うんでしょうかねぇ。

こんばんは!たーしさん

一様シャカシャカしてから、撒き散らしてるんですが、浮いて来るんですょ!
(>_<。)

シャカシャカ×2にして見ます!
(*⌒▽⌒*)

餌のやり方も同じなのになんで、産卵はダメ×2なんだろう?
( ̄▽ ̄;)

こんばんは!SPEED★KINGさん

ホルスタインは、かなり安く成りましたけど、まだまだですね!
(>_<)

レオパードとドルフィンは迷う所ですね!
ひらめだと、ラージスポットのブルーなら、迷わずレオパードです。
f(^^;)


餌用の赤ヒレは良いですね!
かなり綺麗に成りますから、鑑賞用にも有りかと思います。
(⌒0⌒)/

こんばんは!ムツギアリさん

底物ばかりだと何時までも浮いてるので、うっとおしいです。
(>_<)

タティアの体型だと、食べても直ぐに出ちゃいそうですょ!
(*⌒▽⌒*)

ホルスタイン模様は、水草の緑に良く合いますょ!
乳牛は良く食べて良く寝るから、メタボもしょうがないですね!
f(^^;)

おはようございます!maruruさん

浮いたままだと、ガビませんか?
うちはガビるのですが?
(・・?

先々月頃からのが、特に浮く量が増えました。
中身が詰まって無い感じです。
( ̄▽ ̄;)

凄く損した気に成るのはひらめだけかな?
f(^^;)

おはようございます!ぱふさん

やっぱり浮きますか。
(>_<)

うちは水流の関係で、水面で赤い塊から白い塊に成ってます。
そのままにしてるとカビの塊になるので、エビ用の網で掬いとってます。
それが、照明外して蓋開けて結構面倒なんです。
f(^^;)

どこまでも手を抜きたいだけだったりするのですけど、葉巻君は気分が乗らないと水面掃除サボります。
何かもう1匹物色中です。
(*⌒▽⌒*)

うちも浮くので、カップに溶かしてから
ピンセットでつまんでカップの中のみずの中でシャカシャカシャカっとしてから
水槽の水の中でブゥワァっと撒きます。

関西人のひらめさんならこれで伝わるはず!!

No title

こんばんは。

ホルスタインタティア、かなりヨイですね!!
でも・・・お値段がまだまだ高いです;
1匹は欲しいんですが、ちょっと迷います。価格的にレオパードタティアとドワーフドルフィンキャットが同じくらいの値段なので、どっちがいいかな?と。

浮いた赤虫対策として、アカヒレが適してるかも?
ただし、観賞用じゃなくて餌用の方!w

No title

うちでは沈みますね~。
エレファントノーズによくやるのですが、うちのは水面付近よく探すんで、浮いてくれたほうが助かるのですが;
ま、沈んでも浮かんでも残しちゃうんでしょうけどw

お、タティア!いい色してますね~w
やっぱ、こういう系の魚が落ち着きますわ(笑)
大食いなのはこういう系の魚の特権ですwよく食べる体系してますもんw

No title

こんばんは~(^^)/

立派な葉巻に育ってますね!

うちも冷凍赤虫あげてますが、やっぱり浮きますよ(^_^;
エアレーションのこまい気泡のせいと思って諦めていますよ~

赤虫プカプカ

冷凍アカムシは プカプカ浮くのがありますよね。
うちでは 浮いてるアカムシを食べる子がいないので
いつまでも浮いてます(^-^;
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード