こんばんは!
雨の日が多いですね!
今月は外の仕事が多くて、埼玉県・茨城県を車で走り回ってます。
後半は、神奈川県です。
寒い日の外仕事と雨の中の運転はキツイです。
さて、VX90を付けて11日経った第3コリ水槽がコリ↓

久し振りに視界クリアー!
(⌒0⌒)/
やっぱり、過密飼育による濾過不足だった様です。
決断して良かったです。
(^_^)v
第3コリ水槽の避難スポット!
不意に近付くとこう成ります。

こんな小さなストレーナスポンジの下に隠れたつもりなんですかね?
丸見えですょ!
(*⌒▽⌒*)
逃げ遅れたリミリス!

こんな光景が、楽々で撮れるとはついてます!
(⌒0⌒)/
水がクリアーになると、適当な配管が余計に気に成ってしまいます。
少し考えて配管した方が良いですね!
( ̄▽ ̄;)
さすがに外部のパラレル運転は強力でした。
(^_^)v
この勢いで産卵始まらないかな~!
(^0_0^)
スポンサーサイト
おはようございます!lamilami1234さん
綺麗に成りましたょ!
(⌒0⌒)/
水槽のガラスの汚れが少し気になりますけど。
f(^^;)
黄ばみは、濾材が汚れてるのかな?
流木かも知れませんね。
そう言えば、うちのにも少し黄ばんだのが有った気がする。
( ̄▽ ̄;)
おはようございます!Mさん
濁りが無くなって、スッキリしました!
(^_^)v
これで産卵してくれたら、言うこと無しです。
この状態が維持出来る様に頑張ります。
(⌒0⌒)/
こんばんは~
濁り取れてよっかったっすね~
なんか〝輝く水〟のように見えちゃって(*^。^*)
水の黄ばみって原因って・・・
うちも外部追加しよっかなぁ~
こんばんは 。
水槽の濁り取れてよかったですね♪
水質がよくなって誰かが産卵してくれるといいですね。
こんばんは!野武士さん
野武士さんなら、綺麗なコリ水槽に成ると思います。
場所作って、コリも是非やって下さいませ!
(⌒0⌒)/
こんどは、コリのお店にも行きましょう!
(*⌒▽⌒*)
ひらめさんのブログ見てると
コリ水槽作りたくなって困りますw
元々コリ大好きなんですよね~・・・
場所が確保できたら一本作りたいなぁ
おはようございます!ともさん
フィルターは有り合わせで間に合わせてしまったで、小さな45cm用上部フィルターとエココンMじゃ夏場は能力不足だと・・・!?
そもそも、判ってて入れ過ぎる方が悪いのですけど!
( ̄▽ ̄;)
今更らながら濾過は大切なので、真面目にやっとけって反省してます。
(>_<)
実は、この石平たく無いんです!
砂に逆さに突っ込んでます。
f(^^;)
餌入が転がって食べにくそうなので、飛び石を配置してるんです。
餌入れるとこの風景が、修羅場と化します。
(^0_0^)
おはようございます!あんこさん
寒い1日でしたね!
車で茨城県南西部を走ってたのですが、いきなり雪が降って来たので焦りました!
(>_<)
水槽の中に霧が掛かった様で、見ていてイライラでした。
これでコリ玉発見!とか続くと言うこと無しなんですけど、どうなることやら?
(*⌒▽⌒*)
フィルターの威力ってすごいんですね~!←今更?
こうもはっきり結果が出てくれると気持ちがいいですね♪
石の上にいるコリってなんで可愛いのでしょう(´▽`*)
うちも平たい石置こうかな~?
こんばんは。
今日は関東は雪(?)がちらついたようで、寒かったですね!
今年は寒さがきびしそう><
視界クリアな水槽は眺めていてうれしいです。
産卵はじまるといいですね!
こんばんは!たーしさん
取り敢えずクリアーな水槽に成りました。
あれだけ濁ってると、コリ卵が有っても良く見えないですから、良かったです!
(^_^)v
って、産む気配も無いんですけど!
なかなか、全てが上手くいかないです~!
(>_<。)
早く水槽の調子が戻ることを祈ってます!
こんばんは!菊一文字さん
いゃ~っ!今日の作業中は、マジに凍りそうでしたょ!
(>_<。)
水がクリアーに成ったので、かねてからやりたかったシュワーに挑戦して見ようかな?
弄ったらまた濁ったりして!?
( ̄▽ ̄;)
これで気持ち良く水槽が眺められます。
(⌒0⌒)/
ひらめさんに続いて、我が家の水槽も良い方向に
向ってついていきますよぉぉぉ♪
産卵、始まるといいですねぇ(^u^)
今日は首都圏でも各地で雪でしたね!
寒さも本格化して来ましたので、くれぐれもご自愛下さいネ☆
濾過器増設が吉と出たようで、濁りが取れて何よりでした!
サカナ達も飼い主もホッと一安心ですね(^^)
おはようございます!ぱふさん
この習性は面白いですよね~!
(*⌒▽⌒*)
直径3cm程の下に潜り込んで、安心出来るのが不思議です。
こんなに人気なら、全面に沢山付けて見るかな?
(⌒0⌒)/
クリアーな水槽は見ていて安心出来ますね!
やっぱり最後に残るのは、長年の宿敵の黒ヒゲとの戦いか~っ!
(>_<。)
おはようございます!SPEED★KINGさん
お気遣いありがとうございます!
配管の工夫って言っても、目隠しするだけに成る場合が多いかな?
f(^^;)
何匹入ってるか?って聞かれると困った!
( ̄▽ ̄;)
多分、コリ約40匹・オトシン約10匹・プレコ1匹・タティア1匹・貝2匹って正確に判りません。
┐('~`;)┌
ひらめの言う過密は、生体が何匹居るかを暗算で計算出来なく成った時です。
(>_<)
良い子は、こんなに沢山の魚を6045ランチュウ水槽に入れちゃダメですょ!
f(^^;)
おはようございます!ムツギアリさん
今回は予想通りで良かったですょ!
(^_^)v
余り配管が見えるの好きじゃ無いんです。
この水槽は高さが無いので、余計にスッキリ見えません。
水の換えすぎの白濁は次の日には、クリアーに成りませんか?
ベアタンクでナマズ飼ってた頃は、水換えすると必ず白濁してましたけど。
f(^^;)
こちらこそリンクは、よろしくお願い致しますね!
m(_ _)m
白濁が無くなって良かったですね~(^O^)
やっぱり水槽はクリアが一番♪
スポンジの下に入り込むコリが可愛い!(笑)
うちにはミニ土管や素焼きキューブの逃げ場所があるけど
やっぱりスポンジの下に隠れたがりますよ(^w^) ぶぶぶ・・・
こんばんは!
VX効果で視界クリアーですね!
配管の類は、ちょっと工夫・・・と構想しても、実際に作業する段階であちこち無理が生じてしまうことが多いので、私はあまりやらないことにしてますw
過密といいますが、一体何匹いるのでしょうか?
これって、けっこう参考になると思うんですがw
ps
お仕事、かなり大変そうですが、お体の方、お大事に!
おめでとうございまーす!
自分水槽も苔が付いてますが、取れました。
こっちはやっぱり水換えでバクテリア様が減ってしまっていたようです。
いやはや結構短期戦ですんでよかったです。
逃げ遅れたコリwかわいいですなww
まぁ、適当な配管は仕方ないですw
時々適当に掃除するとき以外は見てみぬふりですよw
リンクの件、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。