こんばんは!
今日は、凄い雨と風で大荒れです。
(>_<)
急に休みに成ったので、朝から気合い入れてメンテを始めました!
まずは、ローチ水槽の大磯をズボズボ掃除して、70Lの換水しました。
で、次はレセ水槽!
たまには上部フィルターも掃除しようと、乗せてある場所を少し手前にずらした所でお昼ご飯。
40分程して水槽部屋に戻ると・・・!?
が~ん!(・・;)
一面水浸し!(>_<。)
水槽の後ろ辺りから漏れてる見たいだけど、どこから漏れてるのか?
不用意に上部フィルターに繋いである陸上ポンプのホースを引っ張ったら、噴水状態に成りましたょ!
O(><;)(;><)O

電源入れたまま、見事に止めを刺した感じです。
本体側の根元から折れました!
コリも過密ですが、水槽も過密でアクセスが悪くて、噴水を止めるのに時間が掛かってしまった!
毎時1000Lの威力は凄いですね!
みるみるうちに大洪水でしたょ!
(・・;)))
掃除と別のポンプに組み換えるのにパイプ切ったり削ったり、復旧するのに4時間半も掛かりました。
これで疲れはてたひらめは、夕食までの時間を餌で釣ったコリを眺めてましたとさ。

何とかビコ三種類の勢揃い写真が撮れた!
(^_^)v
疲れたから、君達の水槽は明日掃除するょ!
多分、震災時の崩壊でクラックが入ってたんでしょうね!
良く今まで水漏れしなかったものです。
たまに気合い入れてメンテしょうとすると、ろくなことに成りませんね!
f(^^;)
スポンサーサイト
こんばんは!ちゃこさん
水槽越しにホースをちょっと引っ張ったら、噴水が上がりましたょ!
(・・;)))
慌てて電源切ったけど、オバーフローさせてるので・・・!
O(><;)(;><)O
自分で止めをさして、マジに焦った!
ドジ全開ですね!
┐('~`;)┌
こんばんは!Mさん
自爆してメンテの予定が狂ったので、ろくな詰め合わせじゃなくてスミマセン!
f(^^;)
大きく育つのだけ入れときました。
新流木レイアウト楽しみにしてますね!
(⌒0⌒)/
こんにちは~♪(^∇^*)/
あ~ひらめさんったら~!
やっちまいましたね~( ̄▽ ̄)
お疲れさまでした!
どんまいっ♪O(≧∇≦)o
こんにちは^^
昨日水草届きました!
沢山入ってたのでびっくりしました(>_<)
ありがとうございましたm(__)m
またレイアウトしたら画像UPします☆
おはようございます!あんこさん
フィルターのメンテは、かなり気合い入れないと出来ませんね!
(*⌒▽⌒*)
底面は強力なフィルターですが、メンテが特に大変です。
ひらめの場合は、気合い入れすぎて自爆するタイプなので困ったものです。
(>_<。)
こんばんは。
災難でしたね^^;
メンテに気合いを入れないとなかなか出来ないですよね。
あんこも底面フィルターのメンテをしないと・・・とおもって早数週間ですが(笑)
疲れた時のコリ観賞は癒されますね!!
こんばんは!gakunさん
確かにヤバイですね!
( ̄▽ ̄;)
取り敢えず普通の汲み上げポンプに変えたので、暫くは安心かな?
マジに疲れた!
(>_<。)
あちゃ~兄貴やっちまいましたね。
てか僕の家でそれやったら即退去だな。。
お疲れちゃんでした。。。
おはようございます!天さん
水漏れはホントに避けたいです。
(>_<)
水槽生活の危機に発展するかも知れませんので、気を付けないといけませんね!
今回は、メンテ中の出来事だったのが、不幸中の幸いでした。
f(^^;)
たいへんでしたね。
浸水被害怖い・・・
水槽は水難事故と隣合わせですものね。
ぶるぶる。想像したくないなあ~
こんばんは!たーしさん
水と雷のダブルパンチに成ったら、踏んだり蹴ったりです!
(・・;)
今回は廊下まで行かなかったので、良かったです。
でも、これで水槽入れ替えの話は、暫く出来ません!
(>_<)
こんばんは!菊一文字さん
確かに平日とかに噴水に成ったら大変でした!
自分で止め刺して良かったかも!
f(^^;)
今日は家の用事が有りましたので、通常水換えで簡単に済ませてしまいました。
早く黒ひげ攻撃したいです!
2度有る事は、・・・!?
3度目が起きない様に気を付けます。
('-^*)ok
こんばんは!Mさん
バケツをひっくり返すのは、最近無いですね!
一番怒られるので、注意してるからかな?
(>_<)
流石にメインフィルターを壊したので、掃除だけでは済みませんでした。
こう言う時に限って、ピッタリと合うパイプの在庫が見当たらない!
適当に繋いでしまったので、時間見てキチンとしないとダメかな?
f(^^;)
こんばんは!いちさん
一番良くやるのが、プロホースをバケツの外側に向けて付けしまうんです。
(>_<)
うちはタオルやモップを別管理にしてるので、部屋から流出しなければ自分が疲れるだけなので、おとがめ無しです。
でも暫くは、大人しくしていた方が良いと思いますけど。
f(^^;)
こんばんは!SPEED★KINGさん
確かに飼い主が疲れただけでした!
( ̄▽ ̄;)
ひらめも同じ様なこと、やってます!
あれは、直ぐに気付かないので、ジワジワ水が来ますよね!
ホントにドジ全開で参ります!
┐('~`;)┌
こんばんは!lamilami1234さん
そうそう、あれもヤバイですね!
バキッと行ったら、暫く固まってしまいますね!
(・・;)
でも、こんな所が折れるなんて、思って無かったです。
メンテはコマメにやりましょうね!
f(^^;)
こんばんは!ムツギアリさん
よりによって、排出側が折れたのが敗因で、撒き散らしました!
(>_<。)
絶対量が少な目だったのが不幸中の幸いでした。
メンテの度に何かやってしまうので、触らないのが一番だったり?
f(^^;)
こんばんは!ぱふさん
震災の時は、150L程水が溢れて凄かったです。
それに比べたら、今回は小規模でした。
でも、完全に飼い主の不注意ですね!
(>_<)
電気製品に水は怖いです!
まだ、揺れも来るから注意してないと行けませんね。
('-^*)ok
こんばんは!ほんだしさん
何だかな状態でしたょ!
(・・;)))
今回はバケツ3杯分程度で、部屋から流出しなかったから何とかバレずに済みました。
(^_^)v
パンタナルに成ったら大変ですょ!
( ̄▽ ̄;)
大惨事でしたね(; ̄ェ ̄)
水害がいちばん恐ろしいですね。
奥様のご機嫌が気になる所ですが、どちらも大事に至らなければ良いのですが((((;゚Д゚)))))))
メンテお疲れ様でした!やらかしちゃいましたね…(^^;
1000L/時のパワー、priceless…じゃなくて恐るべし!
しかし、モノは考えようと言いますか、
平日の無人状態の時に噴水にならなくて良かったですね。
…本日分のメンテが平穏に済む事をお祈りしております!
こんにちは^^
わ~大変でしたね!
うちもちょこちょこ洩らします、、
バシャ~っとやっちゃったこともあります(汗
メンテで1日潰れましたね;お疲れ様でした(>_<;)
おはようございます。
災難でしたね^^;
私もたまに大洪水やります・・・(泣
家族に気づかれないように迅速にふき取りますが、なんせ水の量が
多いのでバスタオル3~4枚使用してしまい すぐにバレちゃいます。
こんばんは。
大変でしたね!!
でも、特に魚達には何ともなくて(?)良かったのでわないでしょうか?
うーん、どの器具・水槽・設置場所にも一長一短ってところですね。
水漏れで思い出したのですけど、夏あたりにうちの自室水槽、上部式にちょっとろ材を多く詰めすぎ+交換したばかりのウールマットの厚みで、フィルターから水が漏れた事件が起こりました;
こんばんはのお疲れ様です~
EHのダブルタップのホースジョイント部分も経年劣化でパックリいっちゃうんですよね~
今週はメンテどないしよ~かなぁ~
ありゃありゃ・・・災難でしたね;
大洪水って、かなり焦りますよね;
家族にバレないように、迅速に片付けなければ!!
って速く片付いたら苦労はないんですが;
で、結局怒られつつあきられつつ、水を止めてーふいてー・・・
いやー、心身ともに疲れますよね。洪水って。
やはり、ちょこちょこ水換えしたり器具点検したりしなければなりませんねー;
(+。+)あちゃ- 浸水被害が出ちゃいましたね。
床は大丈夫でしたか?
クラックが入った水槽が
一気に崩壊しなくて良かったですね♪
うちも3月の地震で水槽の水が
20~30リットルくらい床にこぼれた時は
どうしようかと思いましたぁ(><)
その時は、掃除が大変というよりは、
びしょ濡れになったホットカーペットが壊れたのと
水をかぶったデスクトップPCが壊れたことで
頭がパニックになりましたけど(^-^;
大洪水ですか・・・(^^;
毎時1000リッターで噴水されたらたまらないですね。。。
あっという間にパンタナルですね。
そういう自生地再現はやめましょうよw
奥様に怒られませんでした?(^^;
とりあえず、お掃除お疲れ様です。。。