
こんばんゎ!
2006年にコリドラスと言えば、アルビノアエネウスとパレアトゥスしか飼った事のないひらめが、コリに凝ってた悪友の「コリドラスを知らずして、ナマズ語るべからず」の一言で飼い始めたステルバイ!
悪友でも繁殖させられるなら、数年で繁殖するだろうと思ったけど、そう甘く無かった!(^^;)
雑誌のコリドラス特集号を買い勉強しましたが、一向に気配なし!
昨年読んだアクアマガジンの記事で、「好みのコリを状態良く飼う」と言う下りに興味を持って全文読んだら、一緒に入れる魚にも気を付てるご様子にピッと来て、底物混泳水槽からローチ達をお引っ越し!
コリ水槽に変身させました!
さっそく、成果が有ったのですが、たった6個の卵でした。(^^;)
しかも、1個しか孵化しないし。
ブラインエッグは、超無駄使いだったし。
次は、もう少し環境作って挑戦したいと思います。
(^-^)v
スポンサーサイト
こんばんゎ!みなちんパパさん
コリの産卵への道のりは長かったです!
トリリも居たんですね。
うちのトリリは、買って直ぐにバイブの隙間に挟まって、瀕死の状態だった子が元気に繁殖した見たいです。
ホントはディスカスが産卵してる水槽で、ステルバイの繁殖狙ってましたが、上手く行かないもんです。(^^;)
みなちんパパさんの所も今度は、産卵からだと一躍家族の注目の的に成りますよ!
頑張って見て下さい!
('-^*)ok
ディスカス産卵おめでとうございます。出産ラッシュですね~。
でも、コメントはこちらに。。。コリ特集ってなぜか買ってしまいますね。私も、Aqua Lifeの2冊持ってます。コリ繁殖には環境作りが大切なんですね。
最近、メダカに目がいってますが、うちのトリリネ4匹の近況もそのうちアップします。
こんばんゎ!
ご丁寧に有難う御座います。
PCが苦手で、中々流行に乗れて居ません。
こちらこそ、趣味に活気が出て感謝しております。
大歓迎ですので、こちらこそ宜しくお願い致します。
こんばんゎ!cypherさん
確かにそうですね!
微生物とかの増殖条件とかの研究のお手伝いしてたことが有るので、ツイツイ・・・!
まずは、状態良く飼育することが大事ですね!
('-^*)ok
こんばんゎ!とらりんさん
これ以上、ひらめ菌の症状が悪化し無いことを祈ります。
自分の環境を維持しましょう!
なんて、たまにはマジメな振りして置きます!
(^^;)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
大好きなコリが元気に自分の水槽を
泳いでいるだけでもいいと思いますよ~。
繁殖はおまけという事で~^^;
あまり繁殖に拘ると、繁殖できない場合にストレスになってくると思います。
そうなると、せっかくの癒し水槽の意味が~ ^^;
こんにちは~
コリに特化させた水槽こさえましたか~
出来ない…2つしかない。
孵化はしたことありませんね。
パンダコリも3匹いますが卵生んだことありません。
全部オスか全部雌なのでしょうね?
おはようございます。speed★kingさん
飼い始めた頃は、ショップにその2種類しか居なかったです。
多分、トリリは○です。相手は、全く判りませんが?(^^;)
こうやって見ると、毎年どれか特集やってます。
繁殖は、飼育の延長線と言うスタンスは変えませんが、少し環境を考えます。
デルちゃんは、どうでしょうね?意外に揃ってたりしますよ。
(^-^)v
こんばんは!
まずは稚魚の写真、けっこう大きくなって、ずいぶんコリらしくなりましたね!
トリリネ系統ということは、私の予想は半分当たったということですか?w
その雑誌ですが、左側の上下2冊以外は私も持ってます。
十数年前、私も白コリ、赤コリ、パレアトゥス→アトロペルソナートゥスでした。
白コリから入るのはみんな同じなのですね~♪
繁殖、これからも続けられるのでしょう?
頑張って下さいね!って、デルファクスは雌雄揃っているのかしら?と思うこの頃です。
こんにちゎ!MOEさん
そんなに簡単じゃ無かったですゎ。
うちの水槽は、もう少し視界を良くした方が、良いですよね!
(^^;)
それで無くても、見つけにくいですものね。
これから、ショップ行って来ます!
居るかな~?o(^o^)o
おはようございます!ゆ~さん
そのもしかしてです。
(^-^)/
スタイルが、ひらめとよく似ていたので。
コリ好きの悪友は、海外勤務で飼育辞めてしまってますので、今度日本に寄った時に自慢出来ます!
次は、好きなシミリスの繁殖させたいです。
コリって繁殖比較的楽にできるって言う割には卵なかなか見つけられないですよね
コリは奥が深すぎますね

お互い頑張りましょう♪
すみません‥下は私でした

それってもしかして‥
うちも

なかなか産まないですね
お互いまだまだこれから‥焦らずに楽にやって行きましょう
