
壊れた!?
こんばんは!
昨日、帰宅したら何かボコボコ変な音が、水槽部屋の方から聞こえてました。
恐る恐る見に行ったら、パッと見は良く判りませんでしたが、音のする方へ近付くと・・・!
9045cm水槽のミクロソの後ろから、大きな湧きエアーが・・・!?
( ̄▽ ̄;)
EX120の排水パイプから、ボコボコとエアーが出てますね!
って、エアーなんか入れとらんて!
(?_?)
何だか判らないので、朝一番でメーカーに問い合わせしましたが、現物を見てみないと・・・。
その間どうすんねん?
Σ( ̄□ ̄)!
居ても立っても居られず、茶無でポチってしまおうと思ったら、欠品してるし!
(・・;)))
ここは、EHの2075でも良いかなと思いましたが、台に収まらないかな?
菊一文字さんには、色々ご対応頂き有り難うござました。
濾過半損運転の水槽はコリ↓
シャワーパイプは、全長80cmで背面の底から吹上にして有ります。
得意の底砂に埋め込みに成ってます。
地震でディスカスが一匹に成ったので、そんな強力な濾過要らなさそうですが、右下の土管をご覧ください。
顔だけちょこっと出してますが、ディスカスより大きなクラウンローチ3匹を筆頭に10匹のクラウンローチが入ってます。
ミニブッシープレコも10匹位居るかな?
とにかく餌を食い散らかして水を汚す連中なので、メーカー推奨のサイズの外部だと濁りが取れません。
(・o・)
と言うわけで、大きめの使ってます。
明日、朝から菊一文字さんにアドバイスを頂いた対処をしてダメなら、買い替え無いとダメすね!
買い替えなら、機種を悩むな~!
1度は使って見たい2080や3eも魅力だし!
この際、置場所とメンテナンスの面倒な外部に見切りを付けて、レイシーの上部W&Dも使って見たい。
(⌒0⌒)/
あ~あっ!妄想が始まってしまった。
f(^_^;)
昨日、帰宅したら何かボコボコ変な音が、水槽部屋の方から聞こえてました。
恐る恐る見に行ったら、パッと見は良く判りませんでしたが、音のする方へ近付くと・・・!
9045cm水槽のミクロソの後ろから、大きな湧きエアーが・・・!?
( ̄▽ ̄;)
EX120の排水パイプから、ボコボコとエアーが出てますね!
って、エアーなんか入れとらんて!
(?_?)
何だか判らないので、朝一番でメーカーに問い合わせしましたが、現物を見てみないと・・・。
その間どうすんねん?
Σ( ̄□ ̄)!
居ても立っても居られず、茶無でポチってしまおうと思ったら、欠品してるし!
(・・;)))
ここは、EHの2075でも良いかなと思いましたが、台に収まらないかな?
菊一文字さんには、色々ご対応頂き有り難うござました。
濾過半損運転の水槽はコリ↓

シャワーパイプは、全長80cmで背面の底から吹上にして有ります。
得意の底砂に埋め込みに成ってます。
地震でディスカスが一匹に成ったので、そんな強力な濾過要らなさそうですが、右下の土管をご覧ください。
顔だけちょこっと出してますが、ディスカスより大きなクラウンローチ3匹を筆頭に10匹のクラウンローチが入ってます。
ミニブッシープレコも10匹位居るかな?
とにかく餌を食い散らかして水を汚す連中なので、メーカー推奨のサイズの外部だと濁りが取れません。
(・o・)
と言うわけで、大きめの使ってます。
明日、朝から菊一文字さんにアドバイスを頂いた対処をしてダメなら、買い替え無いとダメすね!
買い替えなら、機種を悩むな~!
1度は使って見たい2080や3eも魅力だし!
この際、置場所とメンテナンスの面倒な外部に見切りを付けて、レイシーの上部W&Dも使って見たい。
(⌒0⌒)/
あ~あっ!妄想が始まってしまった。
f(^_^;)
スポンサーサイト