fc2ブログ

チビコリ14日目!

おはようございます!

真夏の3連休は、如何お過ごしでしたか?
お仕事の方は、ご苦労様でした。

ひらめは、数ヶ月振りの連休で、水槽掃除してました。

暑い中でも元気に育ってます。


成長がやたら早い気がします。
(^O^)

もう、単独なら水槽でも良さそうなサイズに成りました。


で、やっとこさミクロソクイズの正解の写真撮りました。


ノーマルのプテロプスにギザギザの角の有る葉が出て来ました。
トロピカと言う種類は、これを固定した物ですが、最近流通が有りません。

この葉から出る子株が、楽しみです。
(⌒‐⌒)/
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは!nozokoさん

これは難し過ぎましたね!
でも、キチンとお答え頂いてますので、年末の景品交換所にお越し下さいね!
(⌒0⌒)/

ミクロソの大株が有ると、良く見るとちょっと変わった葉が付いてるかも知れません。

葉っぱ~な方は、1回見つけると、ハマってしまうかも知れませんけど。
f(^_^;)

ミクロソにチャレンジされるなら、何時でもネタは無償提供させて頂きますので、是非どうぞ!
(*⌒▽⌒*)

No title

なんだかすごい答えだったんですね~
私には難しい(^_^;)

そんなことあるんや~って
ヨシロ~さん申しております。
興味ある分野の様ですよ(^o^)


こんばんは!cypherさん

ノーマルから出て来るのか、興味が有ったので試してました。
丸2年以上やってましたが、とうとう出ましたょ!
(⌒0⌒)/

もうノーマルからギザギザは出無いと、諦める所でした。

固定するのは難しいと思いますが、トレイでもお湯に成らない秋に成ったら、増殖を繰り返して見ます。
この葉から出した株が、どうなるか楽しみです。

気のなが~い話ですが、楽しみな葉が出て来て嬉しいです。
(*⌒▽⌒*)

No title

稚魚、順調そうで何よりです!
え!ノーマルのプロテプスからこんなギザギザの葉が!
これを固定できたら、凄いですね!

こんばんは!たーしさん

コリの繁殖は殆ど未経験ですが、前回と比べるとかなり速いです。
個体差はかなり有るようですね。
実感出来るまで頑張って産んで貰わないといけませんね!
f(^_^;)

他の水草は詳しくないですが、ミクロソの突然変異固定種で有名なのは、ウェンデローフとナローKです。
ナローKは日本人の方のリリースなんだそうです。
その事を知って、7年程前から変わった葉っぱ探して遊んでます。
昨年、ひらめオリジナル株をお試しの為にお二方に試して頂いてます。

ミクロソは環境で姿を変えますので、変わった葉が出やすい見たいです。
やって見た感じでは、増殖させた株から、同じ形状の葉がたまに出るようなら、固定化の期待出来るかな?
(⌒0⌒)/

集めるだけじゃつまらないので、色々楽しんでます。
ミクロソは切り取った葉とトレイが有れば、簡単に増殖出来るので、面白いですょ!
(*⌒▽⌒*)

ちびちゃんの成長速度には僕もいくつか疑問がありますが、個体差による成長速度の差が大きいように思います

水草の突然変異って定着するんですか??

おはようございます!ともさん

凄い成長速度です。これが普通?
(・・;)

尾ビレのシマシマは、ステルバイ模様です。
体型はもうミニチュアに成りました。

この分だと直ぐに水槽デビュー出来そうです。
('-^*)ok

おはようございます!SPEED★KINGさん

ミクロソは割りと窒素化合物多過を嫌います。
SPEED★KINGさんの所の面子は大きいので、しょうがないですょ。

アヌビアスのジャングルには、ポリプが良く似合います。

緑のナマズ王国に期待てますね!
(⌒0⌒)/

No title

こんなに大きくなりましたか!
ステルバイ模様が出て来てるのかなぁ??
暑さに負けず良い子ちゃんたちですねー(*^^*)

No title

こんばんは!

暑さに負けず育ってますね!
ミクロソは、不得意です。いつの間にかそうなってしまいました。これからはアヌビアス関係のみで行こうかと思ってます。

こんばんは!菊一文字さん

これが見たくて、粘ってました!
このギザ葉の姿が気に入って、ミクロソにハマったようなものですから。
f(^_^;)

取り敢えず、この葉の分裂株を幾つか取ります。

ステルバイの幼魚の成長ってこんなに早いのでしょうか?
日に日にデカく成ってますょ!
(⌒0⌒)/

こんばんは!あちぇさん

また夏の直前に孵って仕舞いました。
f(^_^;)

今回のチビコリは成長も早くて、2匹育ってます。
(^o^)v


ミクロソの変わり葉は、光に近い水面付近で株を大きくすると、出る確率が上がりますょ。

もう3年経ったので、そろそろ諦めて、別の種類に移行しょうかと思った矢先に見つけました。
先っぽが痛んでるので、子株が出始めたら増殖してみます。

取り敢えず、プテロプスの株からギザ葉が出ることが判りましたので、出来れば小さめの葉でも出したいです。

子株から、どんな葉が出て来るか楽しみです。
(⌒0⌒)/

こんばんは!gakunさん

お店通いは、自然の成り行きですから、しょうがないですょ!
(*⌒▽⌒*)

早々に拝見に伺います!
('-^*)ok

こんばんは!yamaさん

格好良い葉っぱでしょ!
(⌒0⌒)/

中々出て来ないので、絶対出ないかと思ってました!


石ですが、三脚の感じで立ってます。
石に付く微生物物が、成長に良いらしいので、入れて見ました。

これが良いのか判りませんが、成長がなり早く感じます。
(*⌒▽⌒*)

こんばんは!

チビちゃんは随分成長しましたね!
水温の高さが吉となって、活性が上がってるんでしょうか??

サカナのみならず水草にも相変わらず疎い私ですが、
すごく珍しい事なのだという事は解りましたw
ギザギザのカタチが綺麗で面白いです(^^)

No title

ご無沙汰しちょりますー。
いつの間にか、チビコリたんが産まれてたんすねぇ。
いやぁ、カワイイなぁ。
そして、これが例のプテロプスかぁ。完全にトゲ出てますねぇ。
ノーマルから出るなんて、元は一緒だろうし当然と言えば当然なんでしょうか・・・
うーん、こういう表現違いが自宅で出現させられるのは「流石!」の一言っす!
このまま固定しちゃってくださいw

No title

僕も今週末は水槽のレイアウト変更と
SHOPにまたもや・・行ってました。。

ひらめ兄貴に頂いた水草の成長UPしたので見てくださいネ♪

No title

プテロプス、ギザギザでギザカッコヨス^^
気温が高い方が成長速いんですね。それにしても、なんだか不安定な感じの石ですが地震大丈夫ですか!?
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード