こんばんは!
関東地方は昨日から、いきなり夏に成ってしまいました!
暑いのに仕事の無茶振りされて、怒りモードなひらめです!
(-.-")凸
さて、水槽の方はと言うと、昨日の最高水温31℃でした!
こんなんやら、

こんなんやら、

こんなんを

ブン回してますが、ヤバそうな水温ですね!
一様室温からは、3℃程低い様ですが、陽当たりが良すぎでしょ!
( ̄□ ̄;)!!
冬場の電気代を心配して、陽当たりの良いこの部屋にしたのが運のつき!
( ̄▽ ̄;)
いつもなら、5月から高水温に慣らしてるのですが、今年は節電のためそれもせずでした。
FANを回すために照明を1日置きに減らしてますが、ミクロソが弱って病気に成らないかも心配だし!
かなり心配な夏に成りそうです。
( ̄▽ ̄;)
高水温の被害は出したくないです!
昨年調べた空気の循環でどれだけしのげるのか?
時間が出来たら、昔自作したクーリングタワーを作くろうと思ってます。
30cmも落とせば、かなり冷えますので、今週末にやろうと思ってたのに・・・!
見事に阻止されましたょ!
(-.-")凸
スポンサーサイト
おはようございます!cypherさん
ジメジメ蒸し暑いですね!
O(><;)(;><)O
今年も記録的な暑さらしいです。
飼い主も健康に注意ですね!
夏は好きなんですが、もう少しドライに成って欲しいです。
いや~、ホントに暑いですね~!まだ6月なのに~~!!
去年が凄かったから、今年はましかな?と思ってましたが、
この分だと、これからが怖いですね^^;
おはようございます!lamilami1234さん
暑く成ったり、涼しく成ったりで体が付いて行きません。
( ̄▽ ̄;)
FAN無しでも何とか成るかな?
小型魚じゃ無ければ、何とか成りそうですが?
3ヶ月程は、暑さとの闘いに成りそうですね!
(∋_∈)
おはようございます!ひろさん
大きな水槽の方が、冷えるが遅いからかな?
それとも、うちと同じで、部屋に熱溜まりが出来てるか?
節電で、窓の開かない部屋もエアコンを弱めてますが、外より暑いです。
(+_+)
熱中症とか気を付け下さいね!
おはようございます!SPEED★KINGさん
無茶にも程があります。
( ̄□ ̄;)!!
暑かったですね!
32℃はヤバイですね。
うちは部屋の空気をかき回すだけでかなり違いました。
暑さで体調崩さない様に気を付けましょう!
おはようございます!たーしさん
暑さが弱りました。
まだ、夏本番では無いようです。
熱帯夜が続くと、飼い主も寝不足で参ります。
(+_+)
毎年の事ですが、無事に乗り切りたいです。
こんばんは<m(__)m>
それに新手も木・金は無茶アツでしたね(--〆)
土日は涼しくすごし易かったのですが明日からはまた暑くなるそうで・・・
今年の夏はディフューザーと通常のエアレーションで頑張ってみようかと思ってっますが・・・やっぱりファン出した方がいいのかなぁ~
会社も家もどこ行っても暑いです^^;
襟足の髪の毛が真夏のおっさんみたいに汗でぬれてます^^;
ウチは何故か45cm水槽より90cmのほうが水温上がるみたいです
45cmのほうが日当たるのにな~
このあいだ、とりあえず90cmだけファン付けました
これで乗り切れれば良いんだけど^^
こんばんは。
お仕事でお怒りモード、よくわかります。
私も同じようなもんですから。人使い荒すぎです。
水温、ヤバイです。
まだこの時期なんだから一時的なものだろうと思っていたらとんでもない話でした。プレコ水槽、昨日は30℃。今日は32℃!やむなくファン取り付けました。
自室のポリプ水槽は・・・・・・33℃!!!
それでもゴールデンは平気でゴロンでしたけど;日曜は水換えと同時にファン設置です。
31度は致死温度一歩手前ですね

瞬間的には大丈夫でも蓄積して後々っていうのも怖いですよね
無事乗りきれること祈ってます( ̄人 ̄)
こんばんは!ともさん
熊谷の辺りは、関東のヘソと言われて、気温が上がりやすらしいです。
( ̄▽ ̄;)
周辺の方は、夏場の水温管理どうしてるのかな?
千葉で飼育再開してから、毎年水温計が壊れてるのかと思います!
関東地方は、湿度が高いし最低気温も高過ぎでしょ!
今更、どうにも成らんのですけどね。
┐('~`;)┌
こんばんは!yamaさん
田舎なので、基本窓を開けっ放しです。
ゲリラ豪雨が来ると大変な事に成って仕舞いますけど。
( ̄▽ ̄;)
部屋の高い位置に換気用の穴が空いてますが、余り役に立ってません。
あっ!日差し避けに外に掛けるスダレを買いに行かないと。
これやらないと、真夏の室温が軽く40℃超えて仕舞います。
┐('~`;)┌
こんばんは!とらりんさん
今年も猛暑らしいですね!
O(><;)(;><)O
桶に氷入れて浮かべた事が有りますが、あまり冷えませんでした。
何か電気使わずに冷す方法は無いかな~?
(?_?)
なんでも熊谷は40度近かったらしいですね(^_^;
まだ六月なのにぃーーー!
もう水温計見るのも怖いです(´。`;)
ひらめさんとこみたいに、おっきな水槽が沢山ある場合は換気とかどうされてますか?
窓開けっ放し?それとも換気扇まわしっぱなしですか?
確かに…厚いです。
水槽の温度とコケ、心配が尽きませんね。
8月になったらまた水槽に氷ぶち込む羽目になるのか~
おはようございます!ちゃこさん
昨日は、エアーサキュレータを動かしてましたが、結構効いてた見たいです。
今年は、エアコン使うのにも勇気が要りますね!
昼間に窓を締め切った中で停電されたら・・・。
( ̄▽ ̄;)
水に入れるだけで、適度に冷やしてくれる石とか無いかな?
そんなん無い×2!
O(><;)(;><)O
おはようございます!菊一文字さん
昨日は、湿度が下がってましたので28℃でした。
クーリングタワーモドキは、落下させた飼育水に風を当ててました。
あっ!停電したらダメじゃん!
┐('~`;)┌
何か良い方法無いかな!
σ(^_^;)?
こんばんは~♪(^-^*)/
うちもとうとう水温30度~
どうしよ~まだ今のところ何もしてないけど~
水槽が多いからエアコンで部屋ごとじゃなきゃ無理だと思うんだけど(^_^;)
ウチは終日ファン稼働で29℃まで上がってしまいました(^^;
クーリングタワー式は冷えそうですね!
業務用の大型クーリングタワーはよく扱いましたが、
この場合は飼育水を直接充填材に散水して
風を通すのでしょうか?…興味が尽きません(^^)
高水温被害はイヤですね。頑張って乗り切りましょう!