fc2ブログ

久し振りの工作!?

こんばんゎ!

イヤな雨ですが、気温の変化と気圧の変化が同時に来ましたので、今日辺りはコリの産卵日和かな?


GW最後の土日が、今月最後の2連休でした。
本当は神奈川方面のお店に偵察に行こうと思ってましたが、諸事情により家を離れられなく成りました。

そこで、暇潰しに工作して見ました。

用意したのは、適当な流木・テトラのキスゴム2個・インシュロック4本とアヌビアスを少々。


テトラのキスゴムの台の部分にキリで穴を空けて、インシュロックを通します。

次に残っているインシュロックを連結延長して、流木に締め付けます。


この時にキスゴムの円錐形の部分が流木より、飛び出してる事が重要です。
流木の方が飛び出してると、キスゴムが役に立ちません。

お次は、アヌビアスを適当に巻き×2します。


ちょっと寂しいけど、暫くすれば格好良く成るハズ!?


で、何をしたかったかはコリ↓

菊一文字さんの所の宙に浮いてるアヌビアスを真似したかった!
(⌒‐⌒)

こんなんで工作って言って良いのかな~?
( ̄▽ ̄;)


さて、久し振りにクイズでも!
マキ×2したアヌビアスは、何種類でしようか?

正解者には、座布団1枚差し上げます。
数は外しても、品種を書いて置くと、正解した品種につき1枚&数との品種の完全正解で座布団2倍のボーナスチャンス!

あれ?どっかで聞いたこと有るような・・・?
f(^^;)

ヒント
殆んどポピュラー種ばかりですが、ちょつとアヌビアスバカ!
可愛い名前のついたのが2種類入ってます。


この判りにくい写真で、全正解されたら、記念に何かお贈りしないといけませんね!
f(^^;)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます!鍵コメさん

ありがとうございます!
連絡します。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おはようございます!とらりんさん

これは簡単ですょ!
ひらめにも出来ますから!

無精な方には、魚飼育は無理なのでは?

おはようございます!ひろさん

かなり久し振りに成ってしまいました。

全部小型化してしまってるので、直感勝負です!

有り合わせでちょっと少ないかな?
旨く育って欲しいです!

No title

なるほど空中流木ですか。
不精な私には無理がある…

No title

久しぶりのクイズde座布団!!
種類は3種類で~
プチしか分かんない^^;

おはようございます!ともさん

底に置くと掃除の邪魔なので、この方法は便利です。底面も減らないし。
(^o^)/

でも、昔プレコ用に同じことやったら、ひと月位で壊されました。

そのうちにサイド用も作って見ます。

おはようございます!pictさん

アヌビアスを小さく株分けする時は、新芽の部分が3cm以上出来てから、切り取る様にしています。

成長点が無い(茎の途中)部分は、6cmほど残さないと新芽の出る場所が無く、溶けるか新芽が出るのに物凄く時間が掛かります。
うちでは、こう言う部分をストック水槽にそのまま放り込んで放置してます。
貧乏性で捨てられない。
(^_^;)

使いたい時には、新芽も出来てるので、重宝します。

コップとかでも簡単に殖やせますので、実験好きなpictさんなら色々と試されると面白いと思います。

No title

おお!面白いですね~♪
これはメンテも楽そうですね(*^^*)

No title

こんばんは。

クイズの答えは4種類・・・ですかね?
名前はよくわかりませんが、
可愛い名前ということで、ナナプチはある気がします。

ところで、
ナナって、これだけ小さくしても育つんですね。
ウチのは小さくすると溶けちゃって、なかなかうまくいきません。

成長楽しみにしてます。

こんばんゎ!cypherさん

お先に頂いて仕舞いました!
(^o^)v

うまく育ってくれると良いのですが!

この水槽に入れた2種類の大型のアヌビアスが、揃って新葉を展開しました。
蛍光灯を赤白にしてるのが良いのかな?

プレコ水槽だったので、蛍光管を3年以上替えて無いんですけど。
ちょっと、嬉しい展開です!
(⌒‐⌒)

No title

あ~、私もこの菊一文字さんのアイデア、頂こうとしてます^^
クイズは普通に3種類に見えますね~?!
ノーマルナナとプチとミニマでお願いします^^

こんにちゎ!とらりんさん

ついに追加しましたね!
楽しみです!

最近日が出るのが早く成ったののて、朝のボス達の回遊行動が見れる様に成りました。
暫く見ぬ間に一段とデカク成ってましたょ!

No title

こんにちは~
作業大変でしたねw~
うちもローチ追加しました~
ついにです。

おはようございます!458さん

モスでも良いですね!
ひらめは、モスが苦手なので・・・。
維持出来ないかな?
(^_^;)

おはようございます!SPEED★KINGさん

劣化する前にコケまみれに成ってしまうかも・・・。
(-_-;)

ゴールデンなんかは、色合いも違って良いと思います。
ナナの改良品種は殆んど同じで、良く育つはずですが?
細葉系とスターダストなどの一部を除けば、殆んど照明点けなくても、枯れること無いと思います。
でも、みんなプチみたいに葉が小さく成りますけど。

枯れてくるのは、キツく巻き過ぎてるか、巻く時に茎に傷が付いたか切り口が原因の腐れの場合が多いです。
茎の切り口は、ゼリー状の瞬接を付けて置くと腐れの予防が出来ます。
園芸用で売ってる物が有りますが、薬が入ってますので使用しない方が良いです。

おはようございます!yamaさん

これを工作と言っても良いのか?疑問です。
(^_^;)

そのうちにサイド用にも作ろうと思ってます。
巻き巻き意外は簡単なので是非!

おはようございます!菊一文字さん

うちも作って見ましたょ!
(^o^)v

着き過ぎて外れない!?

そうなんです!
場所移動しようと思ったら外れませんでした。
(^_^;)

これいいですね!枝垂れモスでやってもよさそうですね。スマトラとかハワイとか、、、

No title

こんばんはー。

こういうこと、やろうと思ったことは一度や二度じゃないんですが、キスゴムが劣化することを考えると交換などが面倒で・・・。
結束バンドがインシュロックという名前だったことを今になって思い出しました。昔やっていた仕事ではよく言ってたんですが;

気になるナナですが、シンプルに3種類?
ナナ、プチ、ボンサイといったところでしょうかね?

普通のナナと同じ環境で育ってくれる他のアヌビアスって、何かご存知ありませんか?

No title

大阪も雨模様です!
あぁ、こんな風にすりゃ良いんですね!家もやってみようかなぁ!
クイズの答えはギガンティアにアフゼリーにナナにナナプチの4種かな?

こんばんは!

作業お疲れ様です!宙吊り流木上手く行ったようですね(^^)
キスゴムでも意外とガッチリ固定出来ると思いますが、
安定の具合は如何でしょうか?
…ウチのは付き過ぎて、外す時には一苦労します(^^;

さて、水草にも明るくない私ですが、クイズ参加します!
使ったアヌビアスは3種類、ナナ・ペッチー・コインリーフ
…でお願いします。。
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード