fc2ブログ

微妙な湧水!

おはようございます!

まだ、夜に成ると急に冷えますね!
この所、1日中立ち仕事で、疲れが抜けません。
年は取りたく無いものですね!


菊一文字さんが、湧水の細工を記事にされてましたので、うちのショボイ湧水を撮影して見ました。



分かり難いですが、画像の中心付近に有ります。
この水槽で4年近く湧き続けてます。
餌場のちょうど真ん中に持って来てますので、赤虫入れると良い具合に飛び散ります。


この水槽の住人達は近寄ると、赤虫探して右往左往の大騒ぎ!?



普通こう言うのは、動画でしょ!と思いつつ未だに動画の使い方やUPの仕方が良く判りません。

携帯替わって、皆さんのブログのコメの入力も超遅くなって、出遅れ気味でスミマセン!


機械慣れするのが遅く成ったのも年のせい?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちゎ!ともさん

赤虫をバラけさせるのは、メタボ対策に運動して頂かないと!
と、理由付けしておきましょう!

ホントに一生懸命探しますよね!

No title

私も赤虫はバラけさすのが好きです(*^^*)
一生懸命探す姿が可愛いから・・・♪←いじわる?

こんばんゎ!gakunさん

この位置の湧き水は、迷惑そうにしてます。

うちは、一度付けたらリセットするまで撤去しないから・・・!

いつまで湧き続けるのか?

こんばんゎ!SPEED★KINGさん

うちも急に人が減ったので大変です。
何とかして欲しいですね!

湧き水に名前が有るのは、知りませんでした。

動画は凄いサイズになるので、どうしたら良いのか?
ひらめの場合は、静止画をしっかり撮れる様に成るのが先ですね!

こんばんゎ!ひろさん

防水仕様のキーは、おしずらいです。
慣れるかどうか心配です。

これじゃ、スマフォは絶対に無理です。

No title

湧き水演出は良いですよね~。
僕もしたいけど・・砂が薄いので絶対無理だな~。

エアレで我慢しときます。

No title

こんばんはー。

こういう湧き水って、どこぞの映画監督みたいな名前じゃありませんでしたっけ??w

疲れすぎて私、先週ポリプ水槽の水換え、断念でざるを得ませんでした。
仕事内容100%のうち、70%も一人でやらされれば、そりゃ疲れますって。劣悪環境・・・。

私も動画のアップの仕方とか全然わかりませーん。
そのうちやりたいですが・・・言ってるだけで終わりそう;

No title

ひろも携帯換えたら上手く入力できなくなりました~
歳のせいか、手がデカいのか(笑)
慣れるまで頑張るしかないですね^^

こんばんゎ!cypherさん

ガーネットサンドがかなり重いので、出る位置が変わって面白いです。

初めてのコリ水槽だったので、憧れの湧き水仕様で立ち上げました。

底面でもcypherさんの使い方なら、田砂入れてる場所にエアーストーン埋めれば、ナンチャッテ湧き水が出来そうですが?
うちのナンチャッテ湧き水では最近、コンデスがジャグジーしてます。

写真に納めたいのですが、図体ばかりデカくてチキンなので・・・。

奴らに気配悟られずに近付く方法を模索中です。

こんばんゎ!とらりんさん

この湧き水見るの初めてでしたか?
もう3年以上経ってるのですが、記事にした記憶が有るような無いような?

今年は、3月120日位まで行きそうです。
3月11日から止まったままの仕事が・・・!

ツアーに行く事は可能ですので、何時でもお誘い下さいね!

No title

いい感じに見えますよ!
湧き水演出は楽しそうですね~^^
私は底面にしちゃったのでよく考えたら無理ですね^^;

No title

こんばんわ~
湧き水やってますね~
やりたくても無理だな~3月はもう明けましたか?^_^;

おはようございます!yamaさん

良い感じに見えて嬉しいです。

モコモコ見ながら音楽聴いて、寝てしまうのが一番気持ち良いです。

でも、何か催眠術に掛かった様に色々欲しくなるんですよね~!

No title

湧き水、写真でも全然いい感じですよ。
エアレーションとか湧き水とか眺めてたら、あっという間に時間経ってしまいそう^^

こんばんゎ!菊一文字さん

あれだけ薄い田砂なら立派だと思います。

うちも大型水槽で使ってたガーネットじゃなければ、苦労したと思います。
たまたまホースで試したら、そのままが一番良かったのでパイプにデカイ穴開けただけです。

工夫と言えば楕円穴にして、少し渦巻かしてるくらいです。

その程度の工作しか出来ませんし・・・。

こんばんゎ!ほんだしさん

ガーネットは重すぎて分水したら、全然ダメでした。
これが何故ショボイと思うか?
実は、EX75Euroの排水全部をΦ12-10の楕円穴から直接噴射してるからです。

田砂なら分水して流量調節すれば、旨く行くと思います。
吹き上げた分の砂が崩れて来る様に少し角度付けるか、渦流に噴射すればモコモコが移動して楽しいですょ。

ほんだしさんなら、JETパイプの応用で楽勝だと思いますけど。

こんばんゎ!rohanさん

レセは肉食系の餌に変えたら、色が上がって来ました。

昔はコリ水槽=湧水って思ってたので、ご愛嬌です。

餌とかが舞うので迷惑そうですが、それもまた面白いので放置したままです。

こんばんは!

ウチの湧水は底床が薄いこともあって、ホントにショボイですが、
ひらめさんチの湧水は【滔々と】という感じで良いですね!
羨ましいです(^^)

涌き水、僕も以前やったことがありますが、楽しいですよね(^^)
その時は砂が細か過ぎたのか、すぐ穴が開いちゃいましたが、田砂だとうまいこといきますか?
ちなみに分水はどんな感じでされてるんですか?

No title

湧き水面白そうですね!
田砂に戻す機会があれば是非我が家にも…

前の記事になりますが、レセいい色出てますね~
いつかレセ専用水槽立ち上げてニヤニヤしたいです><
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード