



コメントの投稿
おはようございます!天さん
水草は難しいですね!
コリは低温でも、なかなか元気です。
気温が上がって来たので、復活すると思います。
水草は難しいですね!
コリは低温でも、なかなか元気です。
気温が上がって来たので、復活すると思います。
こんばんは~
魚より温度に弱い水草とはやっかいですな~
Sエクエスは、ものすごく元気に泳ぎ回っているのに・・・
Sエクエスは、ものすごく元気に泳ぎ回っているのに・・・
こんばんゎ!SPEED★KINGさん
ほんとにMSフィリピンは、難しいです。
結構古い株ですが、まともに成長した姿を見たこと無いです。
ボルビも3種類持ってます。
この水槽には、左右の奥に1種類づつ配置してます。
でも、成長が遅すぎてコケまみれに成るので、なかなか大株に成りません。
生体少な目で、高光量・CO2添加なら良く育ちますけど。
ほんとにMSフィリピンは、難しいです。
結構古い株ですが、まともに成長した姿を見たこと無いです。
ボルビも3種類持ってます。
この水槽には、左右の奥に1種類づつ配置してます。
でも、成長が遅すぎてコケまみれに成るので、なかなか大株に成りません。
生体少な目で、高光量・CO2添加なら良く育ちますけど。
No title
こんばんはー。
寒さに弱いミクロソもあるんですね・・・。
なんか、物凄く意外でした。
調子がいい時は成長も早いんですが、一度ダメになるととことんダメになってしまうのは、水草も魚も一緒ですね;
ところで、ボルビディスなら丈夫そうなんですが、使われてます?
寒さに弱いミクロソもあるんですね・・・。
なんか、物凄く意外でした。
調子がいい時は成長も早いんですが、一度ダメになるととことんダメになってしまうのは、水草も魚も一緒ですね;
ところで、ボルビディスなら丈夫そうなんですが、使われてます?
こんばんゎ!とらりんさん
小さな水槽じゃ無いから、濾過はあまり関係ないと思いますけど。
アンモニアや亜硝酸とか薬の中毒の場合、☆に成った直後に浮いて、色も鮮やかです。
弱ってる時に姿勢制御も出来ずと言う感じ動きます。
病気の場合は、暫く沈んでいて、色が変わってしまってます。
こちらは、弱ってくると殆ど動きません。
100%では無いですが、ある程度の目安に成ると思います。
原因探って見ては如何でしょうか?
闇雲にやると、ろくなこと無いです。
小さな水槽じゃ無いから、濾過はあまり関係ないと思いますけど。
アンモニアや亜硝酸とか薬の中毒の場合、☆に成った直後に浮いて、色も鮮やかです。
弱ってる時に姿勢制御も出来ずと言う感じ動きます。
病気の場合は、暫く沈んでいて、色が変わってしまってます。
こちらは、弱ってくると殆ど動きません。
100%では無いですが、ある程度の目安に成ると思います。
原因探って見ては如何でしょうか?
闇雲にやると、ろくなこと無いです。
こんばんゎ!gakunさん
バレてますね!
芝刈り機の様な上辺をカット出来る道具が欲しいです。
でも、このコケ何ヶ月も放置してるけど、長く成らないから便利ですょ!
バレてますね!
芝刈り機の様な上辺をカット出来る道具が欲しいです。
でも、このコケ何ヶ月も放置してるけど、長く成らないから便利ですょ!
こんばんゎ!みなちんパパさん
これがネイチャーアクアリュウムです。
なわきゃ無いか!?
コケ掃除とかしたいけど、やること山積みで後回しです。
これ掃除したら、コリの調子が悪く成るかもと思ったりもします。
これがネイチャーアクアリュウムです。
なわきゃ無いか!?
コケ掃除とかしたいけど、やること山積みで後回しです。
これ掃除したら、コリの調子が悪く成るかもと思ったりもします。
No title
水草水槽もいいものですね。
ローチ水槽水草で埋まってます。
チビどもがまだ小さいから
ところで停電の無いのにチビたち良く落ちるのです
病気の兆候も無い。まずいと思ってます。
いったんプレコ水槽に全部移してろざい交換かな~
とも思ってますが…
ローチ水槽水草で埋まってます。
チビどもがまだ小さいから
ところで停電の無いのにチビたち良く落ちるのです
病気の兆候も無い。まずいと思ってます。
いったんプレコ水槽に全部移してろざい交換かな~
とも思ってますが…
No title
コケスクリーン遠目で見ると綺麗ですね。。遠目ですよ。。
水草はほんと難しいですね。コリもやけど。。
水草はほんと難しいですね。コリもやけど。。
No title
おはようございます。いやー、コケスクリーンすごいですね~。これだけしっかり生えていると美しいものがありますね。ミクロソって皆、高温じゃなければ大丈夫だと思ってましたが、そうでもないんですね。低水温にも弱いんですね~。_φ(・_・ 頑張れ、ミクロソ!
こんばんゎ!菊一文字さん
この水槽は、もともと23.5℃だったので慣れてるのだと思います。
でも、活性の下がった子も居ます。
Sエクエスとメリニは異様に元気に成った気がします。
この位の水温が好きなんでしょうかね?
少し真面目な水温計で、水温をキッチリ計って置かないといけませんね。
この水槽は、もともと23.5℃だったので慣れてるのだと思います。
でも、活性の下がった子も居ます。
Sエクエスとメリニは異様に元気に成った気がします。
この位の水温が好きなんでしょうかね?
少し真面目な水温計で、水温をキッチリ計って置かないといけませんね。
こんばんゎ!ひろさん
低温がダメなのは、このミクロソだけみたいです。
全く知りませんでした。
この水槽のSエクエスは、何なんでしょうね?
毎日こんな感じで泳ぎ回ります。
これじゃ、通知表に落ち着きが無いって書かれますよね!
低温がダメなのは、このミクロソだけみたいです。
全く知りませんでした。
この水槽のSエクエスは、何なんでしょうね?
毎日こんな感じで泳ぎ回ります。
これじゃ、通知表に落ち着きが無いって書かれますよね!
こんばんゎ!cypherさん
今のと所これだけです。もともと、色々と煩いの入れてるの忘れてました。
ナローKとかは、逆に調子良さそうですけど。
最近、あまり売られて無いので、復活目指します。
でも、今年は夏も心配ですね。
今のと所これだけです。もともと、色々と煩いの入れてるの忘れてました。
ナローKとかは、逆に調子良さそうですけど。
最近、あまり売られて無いので、復活目指します。
でも、今年は夏も心配ですね。
こんばんゎ!yamaさん
この水槽だけ上手い具合にコケが付くんです。
ライトがこれだけPL管だから?
葉が薄いので、ミクロソの中でも厄介な部類だったの忘れてました。
復活には1年位掛かるかな?
この水槽だけ上手い具合にコケが付くんです。
ライトがこれだけPL管だから?
葉が薄いので、ミクロソの中でも厄介な部類だったの忘れてました。
復活には1年位掛かるかな?
こんばんは!
サカナの活性はのっそい高そうに見えますが、
もしかしてエサくれダンスの真っ最中でしょうか?
ミクロソでも色々と性格が違うんですね!
概ね同じような環境なら育つと思ってました(^^;
…朝晩がもう少し暖かいと、春らしくて良いですよね!
もしかしてエサくれダンスの真っ最中でしょうか?
ミクロソでも色々と性格が違うんですね!
概ね同じような環境なら育つと思ってました(^^;
…朝晩がもう少し暖かいと、春らしくて良いですよね!
No title
陰性植物って寒さに強いと思ってたけどそういうわけじゃないんですね!
うまいコト、復活してくれると良いですねぇ・・・
でもコリちゃんずは凄く元気そう!
ウチのスーパーエクエスはこんなに乱舞してくれないです^^;
春・・・すぐそこまで来てる気がするんですけどね~
うまいコト、復活してくれると良いですねぇ・・・
でもコリちゃんずは凄く元気そう!
ウチのスーパーエクエスはこんなに乱舞してくれないです^^;
春・・・すぐそこまで来てる気がするんですけどね~
No title
そうか~、水草も温度に影響されるんですね~!
ミクロソって低温には強いイメージがあるんですが、
調子悪いのは、このフィリピンだけですか~?
ミクロソって低温には強いイメージがあるんですが、
調子悪いのは、このフィリピンだけですか~?
No title
いつも思うけど、アオミドロまみれにならずに上手いことガラス面だけがこけてますね!
寒さに弱いシダ!厄介な性格ですね!
寒さに弱いシダ!厄介な性格ですね!