fc2ブログ

もう直ぐ、1ヶ月!

5月26日生まれの謎のチビコリ君もう直ぐ、1ヶ月です。
急に暑く成って、ハラハラドキドキの毎日ですが、飼い主の心配をよそに最近は、元気に泳ぎ回ってます。

Coe_0623_1.jpg


3日前の暑い日に帰って、様子を見ると・・・。
朝と模様が変わってた!
尾鰭もコリらしく成って来て、だんだんミニチュア見たいに成って来ました。

この子誰の子


良く泳ぐので、だんだん写真が撮り難く成って来ましたよ!(><;
さて、皆さんの予想は如何に?
でも、未だに飼い主には良く判りません。

この子誰の子?


何だか、アイバンドらしき物も有る様な無いような・・・。
この記事で、再予想を受付けますので、皆さんよろしくお願い致します。
景品は、後ろに少し写ってますが、正解者の方2名に溶岩付き陰性植物を差し上げます。

ところで、この子は何時ごろサテライトを卒業させるのでしょうか?
何か、メンテ中に飛び出しそうです!
単独20キューブ水槽とか経由で、本水槽へ移動する方が安全かな?などと思います。
最近は、コリタブを少し突いてます。

「第1回この子誰の子?謎コリクイズ」はコチラから!
スポンサーサイト



テーマ : 熱帯魚
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます!
pictさん、ご訪問有り難う御座います。
ミクロソは、簡単と言われてますが、これがやって見ると中々上手く行きません。
pictさんの水槽はこれからが楽しみです。
リンクは、OKです。
宜しくお願い致します。

No title

初コメントです。
いつもワタクシのブログに貴重なアドバイスいただいてましてありがとうございます。

ワタクシ自身がミクロソリウムにはまりつつありまして、
お邪魔させていただきました。

自分のところはアクアもブログもまだまだ初心者ですが、
リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?

コンニチハ!MOEさん
何だか、カメレオンの様に毎日変わってる気がします。(^^;)

後、半月位で判るのだろうか?
まだまだ、変化が楽しめそうです!(^-^)/~~

No title

全然想像できないです!!
トリリネにしては模様が少ない気もしますが、私の予想は
トリリネ×ジュリーのままにしておきます♪(●^o^●)

これからの成長がすごく楽しみです♪♪

こんばんゎ!speed★kingさん

ほんとコロコロ変わって全く判りません。
コリの稚魚は、面白いです!
クセに成りそう!
(^-^)/~~

こんばんゎ!MOEさん
なんと、幼魚班?(@_@)
知りませんでした。

何とかコリタブも食べ始めました。
予想お待ちしてます!

No title

こんばんは。

デビッドサンジー×トリリネ?
まだよくわかりませんが、どちらかが混ざっているようないないような???

PCから見て何かまた予想しますね(^-^)

アイバンドは幼魚班かもしれないですね♪←私も最近知りました笑

また改めてコメントします♪

こんばんゎ!cypherさん
昔からの友人のおかげて、コリの種類とかは判るのですが、産卵は初めてなので、どうしたら良いのやら?(・・;)


久々にワクワク感満点です。
一体、誰の子なのか楽しみです!

こんばんゎ!ゆっこさん
メモメモ・・・!
じゃ、プライベートサテライトに居るうちの子は超過保護ですね!(*_*)

プレコは、♂親と一緒に卵の付いた巣を別の水槽に移すと、♂がしばらく面倒見てくれるし、餌食べ始めたら、♂を戻すだけで、そのまま幼魚まで育てるだけなので全然楽チンでした。
実は、産卵ボックスを使って稚魚育てるの初めてなんです。知らないことだらけで・・・!(^^;)
有難う御座いました!

No title

コリの稚魚って、どんどん模様が変わってくみたいで面白いですね!
私はコリはまったく分からないので、最終的に
どんなコリになるのか、楽しみにしてます!

うちの

うちの謎コリ1期生たちも生きてればこれぐらいだったんだね~(;_;)

ひらめさんのところは順調で良かったですね♪(o^∇^o)

うちではちびコリは1.5センチぐらいで本水槽にデビューさせる時もあります。

小さい水槽(保育園って呼んでる)が空いてれば,いったんそこでもう少し大きくなるまで育てる時もあります。

私の体験では早く本水槽にデビューした子や本水槽で勝手に生まれて育ってた勇者さんの方が丈夫で、よく食べて、早く大きくなりました♪

保育園育ちはのんびり育ってるせいか?おっとりしてて、がっついてない感じがしますね~!
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード