こんばんゎ!
今日は暖かな晴天でしてた!
風邪気味のハナタレオヤジの休日は、スーパーの買い出しでした。
皆さん水槽を何とかしろと言われたら、やっぱり魚入れる派なんですね。
多分言った方は、魚を移して片付けろだと思いますが、入れたもの勝ちですよね!
(^-^)v
さて、噂の何とかしないといけない水槽です。

生体は、
ラスボラエスペイ×1
オトシンネグロ×2
それぞれ、今年で6年目に成ります。
ここ3年程は、水草が溶ける度にリセットされて、ご迷惑お掛けしました!
(^^;)
親戚のガキンチョも、うちで熱帯魚を飼ってると思って無いみたいなので、定番のネオンテトラでも入れようか?
悩むところです。
(>_<)
皆さんなら、熱帯魚らしい魚って言われたら、何入れますか?
何だかんだ考えても、やっぱりコリじゃん!なんて落ちになりそうですけどね。
(*⌒▽⌒*)
スポンサーサイト
こんにちゎ!ぴーまんさん
とりあえず、千葉北西部探索して来ます。
(^o^)/
そろそろ冷静に見て回れる頃かな?
f(^_^)
暴走しないように気を付けます。
(*⌒▽⌒*)
ネオンテトラとかは綺麗だし熱帯魚っぽいと思いますよ
余ってる水槽を使う!のはコリばかの証ですo(^-^)o
おはようございます!rohanさん
そうですか!
熱帯魚=サカサナマズって方は珍しい!
(^o^)/
ひらめは物心付いた頃から、家に水槽が有ったのですが、白コリとキッシンググラミーしか記憶に無いんです。
そう言えば、熱帯魚じゃないと思ってたかも?
(^^;)
おはようございます!SPEED★KINGさん
ありがとう御座います。
ハナタレは治りました!
小型のカラシンとかは、好みのしか知らないので、ピンと来ません!
(>_<)
お店で見ながら考えます。
って、何時も違うの買ってしまって持てなく成るんですけどね!
(^^;)
おはようございます!gakunさん
アピストも良いですが、水草が・・・!
(^^;)
この水槽にアピスト入れたら、コリ入れられなく成ります。
(>_<)
コリのストレスでアピが調子崩しそうですし。
gakunさん、アピストも面白いので是非どうぞ!(^o^)/
おはようございます!ドン・モフチョさん
うちは熱帯魚=ニモって感じですね。
フライング・プレとかボーリング・コリとかアニメ化して欲しい位です。
メディアの力は恐ろしいです。
(^^;)
おはようございます!ちゃこさん
ひらめも熱帯魚=エンゼルって思ってました。
どこで刷り込まれたんでしょうね?
ネオンの群泳の下にコリは見応え有りそうです。(^o^)/
おはようございます!おとしんさん
小型熱帯魚の王道ですから、やっぱりネオン系ですね!
パンダは盲点でした。
候補に入れておきます。
(^o^)/
おはようございます!ゆ~さん
アルタムですか?
って、最高峰じゃないですか!
(^^;)
ひらめは、エンゼルって柄じゃないような気がしますけど。
(>_<)
おはようございます!菊一文字さん
南米フグも可愛いですが、結構やんちゃですね!
(>_<)
ネオン系が飼いやすいし無難なんでしょう。
とりあえずお店で眺めて考えます。
(^o^)/
10年近く前から熱帯魚を飼いたいと思っていたのですが、その頃見ていた図鑑でサカサナマズという存在を知ってから自分の中では熱帯魚=サカサナマズでした・・・
今思うと、これがコリラーへの第一歩だったのでしょうね^^;
「普通」に考えるとやはりネオンテトラやカージナル、ファントム系のカラシンですかねえ。
こんばんはー。
カゼの方、大丈夫でしょうか?
魚らしい魚ですか?
うーん、色んなのがいますからねー。
ネオン、ゴールデンネオンを混ぜてみては???
こんばんわ!
う~ん僕的にはコリ以外なら・・・
アピストを買ってみたいですね~!
カッコイイし綺麗やし繁殖も出来るし!
どうでしょ~う♪
こんばんは。
万人受けするという事が前提ならば、やはり普通にネオンとかカージナルとか派手目な小型カラシンを群泳させるのが無難かと。後はエンゼル、ディスカスかな。思い切って海水にするとかもアリかと・・・(汗
子供の頃から熱帯魚=エンゼルって思ってたからエンゼル!
でもコリを入れたいからね~( ̄▽ ̄)
うちの120センチ水槽みたいに上にネオンテトラを熱帯魚がいるいるってわかるぐらい入れて…
下にコリコリコリコリコリコリコリ♪♪♪♪♪
これで決まり♪♪♪('-^*)
水槽が勿体無いってことじゃなかったの?w
6年生きてるエスペイ&オト!尊敬します!
熱帯魚と言えば、ネオンテトラ!
でもグリーンテトラのほうが小ぶりでイイです。
ネオンテトラ系のいろいろ水槽とか。
ベタも家族受けしそうw
そこへ、お掃除屋さんのコリパンダw

熱帯魚らしいと言えば

エンゼル

ですかね~
アルタムなら言う事無いですけどね

解り易い熱帯魚水槽の主役と言えばー…
やっぱりネオンテトラ、カージナルテトラでしょうか?
そこにコリのイルミネータス、とかのド派手系とか(^^;
ポポンデッタフルカタは動きが面白いケド気性が荒いし。。
南米淡水フグなんか可愛らしいですよね(^^)
こんばんゎ!ひろさん
昔グッピーは、弟が増えすぎるって、嘆いてました。
散々バカにしたので、ちぃ~とばかり、抵抗が有ります。
コリにも優しい、ネオンテトラ辺りが、無難かな?
って、コリ入れる気満々だったりして!?
(*⌒▽⌒*)
こんばんゎ!露さん
グッピー入れたら、弟の思うつぼです。
(^^;)
うちは昔から、兄弟で上物と底物で対立してたんで、今度は違う意味でヤバイです。
まあ、たまにしか来ない連中の言うことですから、気にせず我が道を行きます。
(^o^)/
こんばんゎ!ヘッポコさん
アロやピラクルーとかお連れしたら、紛争が勃発しますょ!
(^^;)
熱帯魚と言えば、みんなカラフルだと思ってますので、致し方ないですね!
テトラとかも綺麗で好きなんですが、殺風景な水槽には似合わないと思うんです。
やっぱり、派手目なコリに成るかな。
(^o^)/
熱帯魚らしい熱帯魚・・・
グッピーは増えすぎて困ったなんてことになりそうなんで・・・
やっぱカラシン?王道はネオンテトラかな?
これなら文句言われないでしょ~
こっそり?コリ入れてもコリにいたずらしないし(笑)
出来ればコリって言いたいトコだけど、
コリって熱帯魚っぽくないっていうか・・・地味ですもんね~^^;
こんばんは\(^O^)/
いや~前向き解釈で♪
増やす許可が得られたものとw
熱帯魚と言われたら華やかさをイメージで、
エンゼルかネオンテトラが出てきますね(´∀`)
後はグッピーですが、私は逆に卵胎生として熱帯魚のイメージから離れてしまいますね~☆
いい方へ解釈しないとね、この場合。
我が家はこれで、水槽を増やしました^^/
定番の熱帯魚。
ピラルクとか、アロワナですか??(笑)
小型だと、ネオンテトラ、ラプティ、グッピーってところでしょうか。
一般的には、コリは入んないでしょうね、残念ですが。
コリを入れない水槽と割り切るなら、シクリッド系が見栄えがしていいですよ。案外好評でした・・・コリの鰭を齧らなきゃぁ・・(汗
我が家は、ボララス系の小型種を群遊させてます。
大礒に混じってる粒はなんですか?・・・ろ材かな?