fc2ブログ

明るさ比較?

おはようございます!

寒さが少し和らいだ?
朝の始発列車は、超冷えてます!


さて、LED照明の明るさがどの位か、こんな写真で周りの水槽と比較出来ますか?
角度が合ってませんけど、ご容赦を!
(^^;)

Before



After




上段
GEXのクリアーフリー×2
1年ものの蛍光管

右隣
コトブキのスカイライト×1
3年もののリフレクター付き蛍光管

下段
テトラのLED

一際明るく感じますが、単に周りの蛍光管が古いだけ?
(^^;)

発光色が白いのと、青が強いのでかなりクリアーです。

この感じは、コケの出そうな感じ何ですけど、どうでしょうね?
ひと月後が、楽しみだゎ!
(^o^)/


少しだけ、携帯からの更新方法を習得したひらめがお送りしました!
(^-^)/~~
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんゎ!ひろさん

うち全く蛍光灯とか拘って無いので、暗さが目立てしまったとです!
(^^;)

45だと少し絞りたいですね!
点く数切り替えたら、真っ青に成るのが難点かな?
(>_<)

おはようございます!露さん

青い交換用の蛍光管より、良い感じです。
でも、コリ達がビビって点灯中は、ストレーナの下に固まってます。
(^^;)

昔は、誰かどんな設備で何飼ってるのか、殆ど分からなかったので、平和でした。

欲しい×2病が一向に治りませ!
(>_<)

No title

結構明るいもんですね~
ひろんトコも十分かな~って思ってるんですけど
たまにもうちょっと・・・って思う時あります!

でも光の感じはクリアで綺麗ですよね~

No title

こんばんわ!
青色LEDの色味でしょうか、なんだか爽やか明るさにみえます♪
こういうの見るとどうしても真似っ子したくなっちゃいます(^w^)
うちも陰性植物ばかりだし、
夏場にシダへの影響も少なそうなので
ちょっと心ゆれてますw

こんばんゎ!菊一文字さん

青色LEDが1/3付いてるだけで、かなり明るく感じますね!
目の錯覚ですけど。
(^^;)

黄光(赤光+緑光)に青光たすと白ですから、かなりバランス考えた設計?
これは、ちやんと水中の減衰量考えるのかな?

実は、この辺りがちょっと専門だったりしますが、透明度の高い海や湖の浅瀬がこんな感じです。

昔見た砂地の湧き水景思い出して、湧き水作りたく成りますょ!
(^o^)/

こんばんゎ!yamaさん

底物率95%のひらめ家だと、LEDで充分かと思います。

これでコケが減るなら、嬉しいです!
(^o^)/

こんばんは!

LEDの光の方が白色要素が強い感じに見えますね!
水槽がキリッと締まった感じで私も好きな感じです^^

Before写真の方は、若干黄色味がかって見えます。
ウチのコトブキの45㎝水槽用のグロー管2灯照明器具が、
初めに付いてた蛍光管を換える前、よく似た感じでした。

コケ出ないと良いですね!

No title

LED爽やかでいいですね♪
以前LED使った事あるけど水草の成長が悪くなったんでコケも出にくいかと...
一月後が楽しみですね!
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード