fc2ブログ

全然コリてね~じゃん!


こんばんゎ!

今日は町内会の餅つきでした。
後少しで今年も終わりですね!


第2コリ水槽のトラブルで、色んな意味で反省しました。
早めに水を回して置くことは、大切ですね!
(^o^)/

それならと言うことで、計画していたラック上段の水槽を入れ替えました。
本当は年末の休みにやる予定だったのですが、年内にプチツアーにも行きたいし、早い方が良いですよね!
(^^;)

水槽は、
60×45×30

フィルター
水作8ブリッジ
とりあえずブリラント

底砂
田砂


念願の田砂ですが、かなり洗ったのに、水が濁り過ぎです。
(^^;)

本当は、外掛けフィルターOT-60も移植する予定でしたが、枠の幅が広くて掛からなかった!

外部は持ってるけど、面倒なんで外掛けと上部にしたいんですけど!

プロッシモってどなたか使ってますか?
まだ売ってるのかな?
後で調べて見るか。
(p_-)

あっ、ヒーターは移植じゃ無かった!
(>_<)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんゎ!ぴーまんさん

そうなんですよ~!
それが一番心配です。

ゴミ吸い出してるんだか、砂吸い出してるんだか分からない!
(^^;)

水槽の位置が高いから、プロホースじゃ、結構勢い付きますね。
洗濯バサミじゃ、トロく成り過ぎだし。

薄いから、直ぐベアタンクに成るかも!
f(^_^)

こんばんゎ!cypherさん

第3コリ水槽・・・!?
でも、まだ少ない方かと思う自分が怖いです!
f(^_^)

でも、オトシン君には入って頂く予定です。
(^o^)/

今回のような、情けないトラブルは避けたいですね!
(>_<。)

No title

大磯の方が楽なんで、大磯ですが、田砂の方がやっぱ好きですよ~~♪

ヒゲかける心配しなくていいですし(^○^)

ただ、田砂は厚くひくと、ぴーまん的にすごくゴミ取るのに大変でした。

No title

水槽回りでトラブルがあると、とっても怖いですね~。
確かに試運転の意味でも水作りの意味でも
早めに回しておくのはいいですね^^
って、またコリ水槽が増えるんですか~?! ^^

こんにちゎ!ぴーまんさん

大磯が好みかと思ってました!
(>_<)

昨日ちょっと触った感じだと、一年もメンテしたら無くなりそうです。

大ざっぱなひらめには、不向きかも知れません。f(^_^)

どこ行くかは、悩む所ですね!
(>_<)

こんにちゎ!yamaさん

いえいえ、高さ的には70の水槽台に45の水槽乗せたのと同じです。

エイトブリッジは、昔に30水槽に付くのこれしか無かったんです。

ミクロソのストック水槽の水回すのに使ってただけなので、濾過は?

とりあえず、今は水回すのに使ってるだけなので、そのうちに無くなるかな?
今買うなら、普通の方が絶対良いと思います。
f(^_^)

こんにちゎ!とらりんさん

一体何本って変わってませんよ。
水槽は増やさない約束ですから、置き場所変えて30キューブと60ワイドが化けただけです。

実質2段積に成って、LOWタイプにしたから、規模縮小したことに成ります。
(^^;)

さすがにこれだけ纏めると、格好付きます。
(^o^)/

こんにちゎ!ちゃこさん

やっと田砂使いました!
(^^;)

適当で良いと思ったんですけど、何でかな?

とりあえずは、問題無いと思うのでヨシとします。
(^o^)/

No title

田砂はいいですよね~~♪
という私は大磯ばっかりですが(笑)

最近やっぱり田砂にしたいな~と思ってます。



ツアーどこいきます???(●^o^●)
コリバカの集まりの時にどこ行きたいか考えておいてくださいねww

No title

上段の水槽はメンテし難そうですね。流石にこの状態で外部だと設置するだけでも相当面倒そうですね!

そういえばプロッシモ最近見ないなぁ。ちなみにエイトブリッジってどうですか!?正直これ使うなら一般的な上部フィルターの方が良さそうな気がしたけどそうでもないのかなぁ?

No title

こんにちは~
一体水槽いくつになるのでしょうか?^^;
見た感じショップ並になってきましたね~

テキトーだけど

おはようで~す♪(゜▽゜)/

田砂って濁るの?
うちはかなりテキトーにしゃしゃっと洗って使ってるけど濁ったことないなぁ…
私は田砂好きです♪(^o^)

おはようございます!ともさん

外掛けと相性の悪い方は、結構いらっしゃる見たいですょ。
(^^;)

上部と外掛け使いたいのはメンテも有るけど、本音は夏に温度下げ易いからなんです。

でも、それもメッシュ蓋作って扇風機回せば良いことですね。
(>_<)

おはようございます!ramさん

低温には強いと思いますが、一気に下げると危ないです。
人間だと一時間で、30℃下がった感じかな。

☆に成った子は、どこか調子悪かったかも知れません。


この手のトラブルは、滅多に発生しないので、達悪いですね!
(>_<)

おはようございます!ドン・モフチョさん

沈殿したのかフィルターで濾されたのか、三時間程で透明に成りました。
水曜日にかき回して見ます。

底物には、良い底床材だと思いますが、ガーネットでもかなり吸い出してしまうので、どうなることやら?
(^^;)

おはようございます!REONさん

この水槽には、何匹入るかな~?
ほんとうは、45そのままで単独飼育の繁殖用にするつもりだったのですけど。

魅力的なコリが、沢山居るので計画変更しちゃいました!
(^^;)

おはようございます!露さん

パウダータイプの砂は、ボトムサンドしか使ったことが無いですが、こんなに大変じゃ無かったてす。

でも、掃除の度に吸い出してしまって・・・!?
一年で辞めてしまいました。
(>_<)

次は、小粒の大磯で如何ですか?
(笑)

おはようございます!ひろさん

濁らないのも有るんですね!
お米研いでる見たいで、適当なひらめ向きじゃ無かったです。
(^^;)

大磯はザル使えるので、楽チンですね。

まずは、にゅ~の付くあの子からかな~?
(^o^)/

No title

年内プチツアー盛り上がりそうですね♪
上部フィルターは使ったことないのですが管理は楽なんですね!
私はどうも外掛けとは相性が悪く買って速攻壊したり、年に3回もモーターを交換するハメになったりと使いづらい印象があって・・・
手軽でいいフィルターのハズなんですけどねー
使う人がきっと悪いのねσ(^^)

No title

色々お疲れ様です。私はヒラメさんのようなトラブルは今のところないですが、チェックをしっかりしないと、、と思いました
コリドラスは20度切るとやばいんですか?結構低温には強いのかと思ってましたので・・・
また新しいコリがくるみたいですね^^
どんなのが来るのだろう・・・ツアー楽しみですね^^

No title

こんばんは。
モフチョ家のコリ水槽も田砂ですが、やっぱりなかなか濁りが取れなかったですね(汗 

No title

こんばんわ~(^-^)

コリさん用の水槽ですね~
このサイズだとたくさんのコリさんが入りそうですね♪
どんなコリさんが入居するのか!?
って、プチツアーをまた計画中なんですか。
凄すぎです(笑)
きっと、ボーナスは全部コリさんに変身するんだろうな~(・∀・)イヒヒ

No title

こんばんわ!
私はアマゾンの白砂を洗ってるはずなのに、
灰色に染まる水を見た時は泣きそうになりました~。
追加でミックスした底砂はほとんど泣きながら洗浄w
結構底砂に泣かされているので新しい水槽設置に踏み切れません^^;

ひらめさんの水槽部屋が羨ましい♪
年内予定のプチツアーでどんな子が増えるんでしょうか
楽しみです(>w<*)

No title

餅つき、良いな~ 楽しそう♪

田砂、ウチのは全然濁らなかったんです!
lotによって結構差があるみたいですね~

年内プチツアー、まだまだ突っ走ってますね!
良いぞ~!その調子!!(^▽^)b

こんばんゎ!菊一文字さん

ありがとうございます。
プロッシモも付かないようです。
あまり気が進みませんが、外部付けます。

三時間程で透明に成りました。

沢山置けると言うか、悪巧みは水槽の本数変えずに、サイズだけ大きくしたんです。
(^o^)/

こんばんは^^

以前仰っていた『ワルダクミ』のお話しでしょうか?
しかしそれにしても、水槽沢山置けてウラヤマシイです!

田砂洗い、お疲れ様でした。
ウチでも導入時に濯ぎましたが、中々な濁り具合だったと
記憶しています。産地により様々でしょうが、0.075mm
以下のソイル質や火山灰質が多めだとヤッカイですね^^;

スドーのプロッシモでしたらウチでは使ってないですが、
まだ販売しているようです。水槽枠27mm以下でOKと。
某レヨンや茶無で4英世ほどですね。
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード