



コメントの投稿
こんにちゎ!天さん
確かにそれも一理有りますね!
(^o^)
暫く様子見て考えます。
白点病とかカリムナリスの兆候を発見するのは、これが一番なんです。
10℃近い温度の急変は、魚が弱って悪玉菌が活性化する場合が有るので、ホントに厄介です。
(>_<)
確かにそれも一理有りますね!
(^o^)
暫く様子見て考えます。
白点病とかカリムナリスの兆候を発見するのは、これが一番なんです。
10℃近い温度の急変は、魚が弱って悪玉菌が活性化する場合が有るので、ホントに厄介です。
(>_<)
No title
こんばんは~
タップの接触不良による低温。たいへんでしたね。
通電確認が簡単にできるようにうちも配線構造考え直します。
シンプル水槽は、観察には良いですが、
コリの魅力?は、コソコソ隠れいて、時々顔を見せてくれるところ
だと思っているので、鑑賞には水草必須だと思います。
タップの接触不良による低温。たいへんでしたね。
通電確認が簡単にできるようにうちも配線構造考え直します。
シンプル水槽は、観察には良いですが、
コリの魅力?は、コソコソ隠れいて、時々顔を見せてくれるところ
だと思っているので、鑑賞には水草必須だと思います。
おはようございます!rohanさん
ベアタンク水槽は、一本有ると便利ですね。
うちもドンドン増えそうなんで、第2トリメン水槽が要りそうです。
(^^;)
今回は、立ち上げ直後に自らのミスで弱らせてしまったのでので、最低ですね!
(>_<。)
ベアタンク水槽は、一本有ると便利ですね。
うちもドンドン増えそうなんで、第2トリメン水槽が要りそうです。
(^^;)
今回は、立ち上げ直後に自らのミスで弱らせてしまったのでので、最低ですね!
(>_<。)
おはようございます!speed★kingさん
残念でしたね!
分かり難いので、手の打ちようが無いですね。
この水槽は、何か白点が出そうな水模様です。
予感だけですが、割と当たるので用心します。
魚の病気は、何年やってても、難しいです。
(>_<)
残念でしたね!
分かり難いので、手の打ちようが無いですね。
この水槽は、何か白点が出そうな水模様です。
予感だけですが、割と当たるので用心します。
魚の病気は、何年やってても、難しいです。
(>_<)
おはようございます!REONさん
REONさんの水槽スッキリしてると思いますよ。
(^o^)/
イヤな予感のするときは、よく見えるようにして置く方が良いですよね。
スパンコールやラメ入れ始めたら、直ぐ分かりますし。
(^^;)
REONさんの水槽スッキリしてると思いますよ。
(^o^)/
イヤな予感のするときは、よく見えるようにして置く方が良いですよね。
スパンコールやラメ入れ始めたら、直ぐ分かりますし。
(^^;)
おはようございます!gakunさん
ここまで来ると、上部フィルターのポンプが邪魔に思えます。
(^^;)
レセ達大きめだから、良い感じです。
おまじない塩浴で、イヤな雰囲気が、無くなると良いんだけど。
ここまで来ると、上部フィルターのポンプが邪魔に思えます。
(^^;)
レセ達大きめだから、良い感じです。
おまじない塩浴で、イヤな雰囲気が、無くなると良いんだけど。
おはようございます!露さん
うちは、水と流木だけ入ってるムダな水槽と思われるので、緑を入れ始めたんです。
でも、これなら何時でもコリが見えてますね!
(^o^)
殺風景なら、コリ増やせば良いかな!
(^^;)
うちは、水と流木だけ入ってるムダな水槽と思われるので、緑を入れ始めたんです。
でも、これなら何時でもコリが見えてますね!
(^o^)
殺風景なら、コリ増やせば良いかな!
(^^;)
おはようございます!菊一文字さん
この水槽は一番目立たない位置なんで、これでも良いかなと思います。
販売水槽見たいで、気に入ってます。
暫くはこのままにしておきます。
この水槽は一番目立たない位置なんで、これでも良いかなと思います。
販売水槽見たいで、気に入ってます。
暫くはこのままにしておきます。
No title
こんばんはー
我が家も一本、シンプルにスポンジフィルターとヒーターのみを入れたベアタンクを用意。
今はネグロちゃんを放りこんでますが、調子悪い子が出てきたらすぐにトリートメントに使えるようにしてます。
夏の暑さもですが、冬の寒さもキツイですよね~
ヒーター3本+エアコンで電気代が早速ヤバイことになってきました・・・
我が家も一本、シンプルにスポンジフィルターとヒーターのみを入れたベアタンクを用意。
今はネグロちゃんを放りこんでますが、調子悪い子が出てきたらすぐにトリートメントに使えるようにしてます。
夏の暑さもですが、冬の寒さもキツイですよね~
ヒーター3本+エアコンで電気代が早速ヤバイことになってきました・・・
No title
こんばんはー。
コリさんたちが何ともなければシンプルでも別に問題ないんじゃないでしょうか。
シェルターが必要、でも底面積も必要。
どちらかを増やせばどちらかがなくなる・・・。
上層魚がいれば上にも積めないですしねー。色々と調整が難しそうです。
コリさん達の経過はいかがかしら~?
PS
ブルーフィンパナクエ、死す。
記事にはいずれしますが、死因はあの末期症状になると腹が膨れる例のヤツでした;
これは気付かないし気付けませんでした;
コリさんたちが何ともなければシンプルでも別に問題ないんじゃないでしょうか。
シェルターが必要、でも底面積も必要。
どちらかを増やせばどちらかがなくなる・・・。
上層魚がいれば上にも積めないですしねー。色々と調整が難しそうです。
コリさん達の経過はいかがかしら~?
PS
ブルーフィンパナクエ、死す。
記事にはいずれしますが、死因はあの末期症状になると腹が膨れる例のヤツでした;
これは気付かないし気付けませんでした;
No title
こんばんわ~(^-^)
すごくスッキリとしましたね。
シンプル水槽、コリさんがビビってなければ全然OKだと思いますよ♪
コリさん観察は何も入ってない方がしやすいですもんね~
REONももっとモフってもらえるようにスッキリさせようかな~(*^_^*)
すごくスッキリとしましたね。
シンプル水槽、コリさんがビビってなければ全然OKだと思いますよ♪
コリさん観察は何も入ってない方がしやすいですもんね~
REONももっとモフってもらえるようにスッキリさせようかな~(*^_^*)
No title
こんばんわ!
兄貴も塩浴ですね~お互い頑張りましょ!
シンプル水槽もありですよね!
兄貴も塩浴ですね~お互い頑張りましょ!
シンプル水槽もありですよね!
No title
こんばんわ!
塩浴でいや~な気配を撤退させられるといいですね!
う~ん、私の水槽流木やら水草を入れすぎて隠れ場が出来過ぎてしまい
コリの姿が全く見えません~(>_<;)
こうなったらひらめさんを真似て(ってそういうことじゃないか・・・)
シンプルな水槽ももう一個設置するべきですかね?w
塩浴でいや~な気配を撤退させられるといいですね!
う~ん、私の水槽流木やら水草を入れすぎて隠れ場が出来過ぎてしまい
コリの姿が全く見えません~(>_<;)
こうなったらひらめさんを真似て(ってそういうことじゃないか・・・)
シンプルな水槽ももう一個設置するべきですかね?w
こんばんは!
水草撤去…サカナ観察の為にやむを得ずですね。。
『シンプル水槽』と言えば、ウチの60㎝水槽ですよね?
…ええ、何か呼ばれたような気がしたもので(^^;
ウチのは半ば生簀化してますが管理と観察には最高w
でも、観賞用水槽としてミドリ色も欲しいとなると、
やはりここは水草の宙吊りが良いのでは??
『シンプル水槽』と言えば、ウチの60㎝水槽ですよね?
…ええ、何か呼ばれたような気がしたもので(^^;
ウチのは半ば生簀化してますが管理と観察には最高w
でも、観賞用水槽としてミドリ色も欲しいとなると、
やはりここは水草の宙吊りが良いのでは??