fc2ブログ

アヌラーのレベルは?

こんばんは!

首都圏は朝から雪で寒かった!
午後から実験でこもってる間に雨に成ったらしく、積もってた雪が殆ど無くなってました。
良かった!
(⌒0⌒)/


さて、昨年の5月に勢いで買ってしまったAn.ウィップリーフ!

判りにくいですが、真ん中の葉が細い株です。
1年程掛かって、やっと動き始めたかな?
(・・;)))

コレクターの方でも、結構溶かしてしまう方が居る手強いやつです。
やっとこさ根を伸ばし始めました。
(^_^)v

改良種のくせに殆ど流通しない珍種なので、何とか増やしたいものです。
p(^-^)q

こんな環境で鍛えてます!


右側手前から奥に向かって3個目の溶岩石に縛って有ります。

この水槽は、黒ひげ無しで優秀でしょ。
(*⌒▽⌒*)

アヌラーレベル5位じゃないと持ってないと思う種類なので、黒ひげまみれに成ったらショックで寝込んじゃいそうです。
f(^^;)


今日のお立ち台!


去年の新年セールでお連れしたチビアド君!
大きく成りました。
(^_^)v

An.ウィップリーフもアドに負けない様に成長しておくれ!
(⌒0⌒)/
スポンサーサイト



コリの里は黒ひげ畑!

こんばんは!

また寒さが帰って来ましたね!
(>_<。)


さて、これは何でしょう?


2ヶ月前に食酢攻撃したアヌビアスコーヒーフォーリアです。
( ̄▽ ̄;)

ヤマト艦隊の作戦失敗により、見る影も有りません。
(>_<。)

こんな黒ひげ畑を遊び場にしてるヤツも居ます。


毎度お馴染みの千葉猿軍団!
何時もモフモフ×2やってます。
いっそ黒ひげごと食べてくれないかな?
(*⌒▽⌒*)

4本有るコリ水槽で黒ひげが出るのは、この水槽だけなんです。
何でやねん!
(-_-#)

こう成ったら、丸坊主覚悟で切った方が早そうですね。
┐('~`;)┌


粘り無しの1枚。


最近、たまり場が変わりました。
変わった理由は、ここが薄暗く成るように大型のアヌビアスを移動したから。
点呼しやすく成りました!
(⌒0⌒)/


この内容でカテゴリーが水草って恥ずかしい~!
お見苦しい映像失礼しました。
m(__)m

雨降り水槽!

こんばんは!

暖かさと鼻水の量が比例して来ました!
(>_<。)


さて、前の日曜日に適当に入れ替えたコルレア水槽ですが、溶存酸素の必要なプレコを飼うときと、同じ仕様にしてみました!
それがコリ↓


題して雨降り水槽!
(⌒0⌒)/

上部フィルターの排出口を細工して、上部フィルターの底面を伝って水が落ちる様にしてあります。
偉そうに言ってますが、厚目のコンビニ弁当の蓋を切って、端から2cm程のところで少し折り曲げて、そこを水中で使える強力な両面テープで貼ってあるだけですけど。
f(^^;)

デュフューザーより細かい気泡が、水槽内に漂います。
これで、溶存酸素量はMAXになるし油膜も出ません。


1匹に成ってしまったコルレア君がコリ↓


少しは落ち着いたかな?
(・・?

暮れにお迎えした時は2cmちょいでしたが、かなり育ってます。

運良く、背鰭が伸びてラインの太い綺麗な個体が頑張ってくれてます。
このまま元気に育って欲しいものです。

ところでコルレアは、オープンスペースが好きなんですかね?
水流が強く成ったせいか、この仕様にしてから水流に向かってまったりしてることが多く成りました。

一様、土管を入れて有りますが、全く用無し見たいなので撤去ですね!

せっかくネグロ上流仕様にしたので、コケ防止にオトシンネグロでも入れて見たい所ですが・・・。
ちょっと怖いかな?
f(^^;)

殺風景なので、小さなミクロソひとつだけ入れてます。
このミクロソは、先日の千葉ツアーで行ったBーBOX松戸店で、アフリカホソバシダって名前で売ってました。
これでMAXサイズらしいです。

激珍!もう入荷しませんってホントかな?
こう言う売り文句には、超弱いんよね!
(ーー;)

面白そうなので、買ってしまいました!
f(^^;)


今日の粘りの1枚!


餌待ちコンビです!

ここで、久し振りのクイズでも!
コノコンビの種類は、何でしょうか?

ヒント
新が無いのに旧って付いちゃってます。
斜めラインの茶色い子。

クイズに答えて座布団集めると、何か良いことあるかも!?


景品交換所からのお詫びとお願い!
2011年分の景品の発送が遅れております。
3月上旬には、お手元にお届け出来る予定です。
今暫くお待ち下さいませ。
m(_ _)m

割れない水槽蓋!役立つ情報かな?

こんばんは!

関東地方は、少し暖かい日が続いてます。
が~っ!やって来ました花粉症。
目が痒くて、鼻タレオヤジ全開です!
(T^T)

さて、日曜日の深夜に入れ替えたコルレア水槽ですが、水槽だけ買ってきて有り合わせでセットしました。
そしたら、合う蓋が無かった!
しょうが無いので、デカイガラス蓋付けてました。
(>_<)

昨日、出掛けたついでに物色してたら、良さそうな素材見付けたので試しに作ったのがコリ↓


PET板で作った蓋です!
(^_^)v

アクリルやポリカーボネイトの板だと、反ってしまうのでダメなんですが、さすがペットボトルに使われてる素材だけ有って1日経っても殆ど反ってません。

ちなみに塩化ビニールも反りませんが、透明度が有りません。

45までなら3mm、60なら5mm厚で行けそうです。
(⌒0⌒)/

良くガラス蓋を割ってしまうので、良いもの見付けました!
(*⌒▽⌒*)

で、早速付けたら・・・!
が~んっ!上部フィルターに当たってハマらない。
(>_<。)

でも、そこは加工性の良いプラスチック!
こんな加工も数分で完了!


当たる部分を3mm程削りました。
(^_^)v

ハイ完了!


良い感じ~っ!って、自己満足!
f(^^;)

これならドジって、端っこが欠けてビニールテープを貼って有る蓋ともおさらば出来るかな?
(⌒0⌒)/

採用は自己責任で加工時には、くれぐれもお怪我の無いように!
m(_ _)m


今日の粘りの1枚!


餌待ちトリオ!
(*⌒▽⌒*)

餌やり前にカメラ片手に粘ってるので、出てくるコリが増えてきました!
現金なコリ達ですね!
( ̄▽ ̄;)

やっとナイスニィ!

こんばんは!

悪夢の2連チャンの上に微妙に仕事でもハマってしまってます。
(>_<。)


先週から帰りが遅くても、水槽部屋は昼夜反転照明なので、毎日30分は粘ることにしました。

粘った甲斐が有って、やっと撮れましたょ!
先日お連れしたナイスニィがコリ↓


泡が邪魔ですが、毎日粘ってるので少しは慣れて来たかな?
(^_^)v


ワイルドボルビのお立ち台の上で、ポーズを決めるお猿さんこと、スパーエクエス!


ナイスニィもこの位のサービスしてくれないかな~!
(⌒0⌒)/


ナイスニィが撮れたので、赤虫サービスしたら・・・。


これ浮き過ぎじゃないですか?
( ̄▽ ̄;)


なんだかんだ忙がしい週末だったのですが・・・。
残った1匹が心配で、居ても立っても居られずに、昨日の深夜に入れ替えてしまったコルレア水槽がコリ↓


場所が無いので、得意の縦置きです。
(^_^)v

濾過は、上部フィルター直落としの雨降り仕様で、サブにブリラントを付けて見ました。
(⌒0⌒)/

さすがにガラ~ンとして寂しいこと!
( ̄▽ ̄;)

取り敢えず病気も心配なので、マジックリーフを少し切り刻んで上部に放り込みました。

お願いだから、落ちないで頑張ってね!
m(_ _)m

取り敢えずは、少しづつお連れして5匹位の数にしたいので、貯金します。
(*⌒▽⌒*)

あ~あっ!何んてことだ!

こんばんは!

千葉の奥地は、もう雪景色です!


このまま朝まで降り続いたら、明日は大変だ~っ!
(>_<。)


昨日は、458さんともんちっちさんと3人で、千葉ツアーで9軒のお店をハシゴして来ました。
でも、生体はお迎えしませんでした。


理由は・・・?


朝からチビコルレアが1匹ひっくり返ってたから!
(T^T)

色んなお店廻って1日楽しくして、よっしゃ~残り2匹で頑張るぞ~っ!
p(^-^)q

で、今朝起きてコルレア水槽を覗いたら・・・?
が~ん!もう1匹ひっくり返ってる~っ!
(>_<。)


2匹とも前日までは、挙動不審だったけど、餌も食べて元気そうに見えてたのに!
ひらめにしては、珍しく単独飼育のVIP待遇だったのに!
水を頻繁に換え過ぎたかな?
あの上下の泳ぎは、調子崩してるサインだったのか?
(x_x;)

悔し過ぎて、かなり凹んでます!
がっ!ここで諦めないのが、ひらめの超悪いところです。
完全に火が付きました!
f(^^;)

まずは、残った1匹を落とさない様に水槽サイズをUPして、本腰入れてコルレア飼育に挑戦します。

先ずは、ネグロ上流域の水質を調べて水を作る所からスタートですね!

コルレアは、カイザープレコ並みに気難しいのが良く判りました。

チビコルレアちゃん、情けない飼い主で、ごめんなさい!
m(_ _)m


今日の粘りの1枚!


久々にオイヤポが撮れましたょ!
(^_^)v

未だにナイスニィは、水槽近くに飼い主が居ると出て来ません。
( ̄▽ ̄;)

出て来ないと、餌やらねえぞ~!って、言って見たいですね。
(*⌒▽⌒*)

お食事風景と葉巻君!

こんばんは!

今日は異様に暖かかったですね。
うちに帰ったら、水温が設定温度を上回って25℃に成ってました!
これで水温が下がって、産卵祭りに成らないかな~?
p(^-^)q


今日の粘りと根性?のヒトコマです。


餌の時だけは、この角度と距離なら逃げない。

左端に写ってるプレコは、自家繁殖のミニブッシーちゃんです。

このくらい新入りプレコ君も出て来ないかな!
(>_<)

隣の水槽は?


ナイスニィに逃げられた!
まだまだチキンですね!
( ̄▽ ̄;)


今日の収穫はコリ↓


ホルスタインタティアの葉巻君!
横からやっと撮れましたょ!
(^_^)v

食べるのが遅いコリと一緒に居るので、食べ放題です。
(*⌒▽⌒*)

うつかり半溶けの赤虫を入れたら、そのまま丸呑みしてしまいます。
暫く苦しそうにしてるのは、気のせいでしょうか?
( ̄▽ ̄;)

浮いてしまった赤虫も綺麗に掃除してくれますが、食べ過ぎでしょ!
(>_<)


最近の冷凍赤虫は、浮いてしまうのが多く無いですか?
皆さんは、浮いてしまった赤虫どうされてますか?
あれ誰も食べないと、白く成って何時までも漂ってますよね。
(>_<)

因みにジャンボプッチンプリンのカップで解凍してから与えてます。
(*⌒▽⌒*)

コリバカ日記なのに!

こんばんは!

今日の地震は揺れが長かったので、ヒヤッとしました。
と、書いてたらまた揺れた!
( ̄▽ ̄;)


悪性のプレコ病再発が心配されますので、コリネタに戻ります。
f(^^;)

久々の第1コリ水槽がコリ↓


ヤマト艦隊が消滅して、黒ひげが凄いこと!
(>_<。)

食酢攻撃から2ヶ月しか経ってないのにもう!
(-_-#)

もう一回、食酢攻撃してみます。
p(^-^)q


今日の粘りの1枚


尾びれに縞模様の有るデュプリのハイブリッドですが、判りますか?
(?_?)

元気が良すぎて、これが精一杯です。
(>_<。)

シミリス君を見習ってくれることを期待して、週末にお立ち台を設置して見ます。
(⌒0⌒)/

やっぱり幻かな~?!

こんばんは!

早々と花粉症の症状が出て来ました!
鼻はムズムズ、目が痒くてたまりません!
(>_<。)

プレコ購入NGなひらめですが、誕生日の特別処置で一匹だけならと入荷を待ってました!
(⌒0⌒)/

でも、写真が撮れません!
( ̄▽ ̄;)


土日と粘って撮れたのがコリ↓


写ってますよね?ほら、アルビノステルバイの上です!
って、これじゃ判らんって!
ブッシーだから、慣れたら少しは出て来るかな?
( ̄▽ ̄;)

正体は、ロイヤルブッシープレコ君です。
ブッシーにしては、かなり頭でっかちでカラフルなんですょ。
スポットロイヤル見たいな感じで、腹びれがオレンジに成ります。

比較的新しい種類なので、実物見たのは2回目です。

この子は、まだ居たら買う予定でした。まだ居て良かった!
でも、ジミ顔の♀かも知れない!
(>_<)

で、本命は・・・?!
写真向こう側の枝の下に居ますけど・・・。
結局、撮れませんでした。
(>_<。)

ひらめ水槽の元祖幻と言えば、プロフィールにも貼ってあるブルーフィンパナクエ君!
こちらは、しっかりと綺麗に成ると思われる♂らしい方を選んで来ました!
(^_^)v

あれ?2匹じゃん!
f(^^;)

幻前提の確信犯でした。
(⌒0⌒)/

と言うわけで、クイズの正解はコリ4匹とプレコ2匹の計6匹でした。
f(^^;)

写真は粘りと根性で撮りますので、幻ゴマちゃんでご勘弁願います。


プレコ水槽の住人で唯一震災の難を逃れた、インペリアルダップルドのゴマちゃん!
数ヶ月に1度位しか出て来ませんが、丸々としてて良い感じです。
何食べてるの?
(*⌒▽⌒*)


おまけ
ナイスニィを撮ろうと粘ってたら、こんなのが撮れました。


どやポーズのシミリス君!
そんな所で気張って無いで、♀でも軟派して欲しいw!
(*⌒▽⌒*)

何だかな~!

こんばんは!

昨日の大冒険で、テンションアゲアゲです。
(*⌒▽⌒*)

なんで、つきみ堂さんに早く行きたくて、ソワソワ×2だったのか?
(?_?)

それはコリ↓


さっそく石の上に乗ってます。
(⌒0⌒)/

正面顔がコリ↓


偶然後ろにバーゲシーが写ってますね!
違いが判りますか?
(・・?

SLNでスレンダーなんですけど。
この写真じゃ、判らんって!
f(^^;)

正体は、Co.クリプティクス(バーゲシーイミテータって呼ばれてたかな?)
2匹お連れしました!
(^_^)v

イミテータとバーゲシー好きには、見逃せません!
f(^^;)

4匹居たのでかなり悩みましたが、ひろさんに2匹残して置きましたょ。
チョイ馬面だし、かなり活発に出て来るので、オススメです。
(⌒0⌒)/


餌が落ちてくるのを待つコリチャンズ!


このチョイ上からのアングルは使えますね!
殆ど逃げなく成りました。
(^_^)v

で、もう一種類は何処に行った?
粘ったけど出て来ないので、今日はひらめの負けです。
(>_<。)

小出しにするしか無い様です。
幻に成ったらどうする?
( ̄▽ ̄;)

危険な予感の大冒険!

こんにちはー!

ソフトのバグの手直しに時間が掛かるって!?
待ってても、なにも出来ないので・・・。
しょうがないから、電車に乗ってます!

13:32
乗り換え


これ見て、何処に向かってるか判るかな~?
わからんって!
(*⌒▽⌒*)

13:48
最寄り駅に到着


先ずは何時ものマックで腹ごしらえ!

頼んだのはコリ↓


LLセットです!
もう少しイモ食べたい!

14:13
腹もこなれたし、さあ出発!
(⌒0⌒)/

14:23
到着!言わずと知れたつきみ堂さんです。
店は空いてるけど、誰も居ない!?


掬い放題のチャンス!と思ったら、ちゃんと居ましたょ!残念!
f(^^;)

15:45
念願のあの子とあの子をパッキングして貰いました!チャリーン!


保温袋+紙袋でお連れします。
(⌒0⌒)/

16:15
で、今立ってるホームはコリ↓


あれ?何時もの電車は地下ホームじゃなかったかな?
(・・?

乗った電車は、小田急江の島線快速急行新宿行き!

17:00
凄いな快速急行!4つ目の停車駅が新宿かい!
JRに乗り換えます!

17:05
JR中央線ホームに着きました!


さあどっちに行くのかな?

17:15
目的の駅に到着!


あの子は、まだ居るかな?

17:25
お店に到着!


あれ!看板が写って無い!
阿佐ヶ谷と言えば、石と泉さんでした!
と、フォローしときます。
f(^^;)

子のお店は、チョイ珍プレコが良くいます。

先月にともさんからコリの入荷情報を頂いてたのですが、行けなくて何気に在庫のチェックしてたらあの子の入荷が!

続きを読む

この角度がポイント!

こんばんは!

暖かく成ったと思ったら、また寒いですね!
(>_<。)


今日も間合いを測りながら、粘って見ました。
(*⌒▽⌒*)

近寄っても逃げないのがコリ↓


餌食べてる時でも横から行くと逃げますが、この角度なら知らん顔してますね!
(^_^)v

お隣の水槽でも試してみたのがコリ↓


やっぱり逃げない!
(⌒0⌒)/

でも、調子に乗って近付いたら、一斉に逃走されてしまった!
( ̄▽ ̄;)

しょうがないので、ローチ水槽へ移動!


チビローチも撮れました!
でも、肝心の柄が判りませんね!
(>_<。)

ちょっと大きめの子が、夏に大阪からお連れした2本バンド。

その左側に写ってる小さい子をUPで撮りたいんですけど!無理ですね!
( ̄▽ ̄;)

実は、背鰭がブラックトップじゃなくて、アーチ模様なんですょ。
こんなローチは、ネットの写真とかでも見たこと無いので超珍柄かな?
(^_^)v

19匹の大所帯ですが、全部見分けが付くのが自慢です。
f(^^;)

良くまあ集めた物ですね。
(*⌒▽⌒*)

今日も粘ってみた!

こんばんは!

雨模様で寒い1日でした。
(>_<。)


年度末仕事の波状攻撃で、ストレスピークなひらめです。
今週は、平日休みの番なんだけど休めるかな~?
(>_<。)


今日は、里子に頂いた子を狙って見ました!
(⌒0⌒)/

菊一文字さんの所からやって来たステスバイ!


コロコロに成ってきました。
少し短めで可愛いです!
(*⌒▽⌒*)

ともさんの所からやって来たデビットサンジー?


判りにくいですが、アクセルラインがうっすらと入ってます。
パパさんは、アクセルかな?

もう1匹はオイヤポサンジーぽいですが、超チキンで出て来ません!
( ̄▽ ̄;)

里子に珍しい個体ばかり頂いて、有り難うございます。
m(_ _)m

うちも誰か産んでくれ~!
(>_<。)


おまけ
ローチの舞!


餌前に逃げない距離を測ってみました。
その距離1m!
逃げられずに撮れました。
(^_^)v

でも、一番撮りたいチビローチは望遠じゃないと無理ですね!
f(^^;)

恐るべし!

こんばんは!

寒い日が続きますね!
帰り道に顔や手が痛かったです。
(>_<。)


今日も粘りと根性で、コリが出て来るのを待ってましたが、中々現れないので水槽の全景をとって見ました。

クラウンローチ水槽


おいおい!ディスカスしか写ってないじゃ無いか!
( ̄▽ ̄;)

左に目をやるとこんな感じです。


いつ来るか判らないコリの産卵に備えて、サテライトに菊一文字さんから頂いたモスダンゴを入れてスタンバってます。
(⌒0⌒)/

つきみ堂さんでコリ買った時にサテライトの掃除屋さんにおまけして頂いた、小さなレッドラムズホンが1匹・・・。


ありゃ~!ゴマ粒見たいなのが増えてるよ~!
判るかな?真ん中下の小さいヤツ。
(>_<)

産んだと思われる親が右上に写ってますが、こんなに小さいのに卵持ってたのかな?

ひらめ家NG種のレッドラムズホンが増えたら、またキモイから片付けろって怒られます!
どうしょう?
1匹なら増えないと思ってたのに悪い事は出来ませんね!
( ̄▽ ̄;)


今日一番のショットがコリ↓


とぼけ顔三兄弟!
(*⌒▽⌒*)

逃げる前に何とか撮れましたが、真ん中のチビ猿が離脱直前でした。

カメラの設定を変えたら、少しシャッターが切れるのが早く成った気がします。
(⌒0⌒)/

もう2月じゃん!

こんばんは!

ついこの前に新年迎えたばかりなのにもう2月かい!
今年は年明け早々から忙しくて、まだ2匹しかコリをお連れしてません!
f(^^;)

それにしても冷えるな~!
(>_<。)

今日も懲りずに粘って見ました!


動くなって!
( ̄▽ ̄;)

別の水槽でも・・・。


だから、動かないでょ!
(-.-")凸

この時間に水槽に近付くと餌が落ちてくるから、ソワソワしちゃってますね!
(*⌒▽⌒*)

まあ、元気に泳いでるから良しとします!
(⌒0⌒)/


余りにもカメラの反応がおそいので、AF自動からAF標準に設定変更してもう一枚!


必死に餌を探すアルビノステルバイとオトシンミムルス兄弟!

こっちの設定の方が、少しはマシかな?
(・・?

ハイハイ、餌あげますょ!
もう少し撮影に協力的なら、ご馳走を奮発してあげるのにな~!
(⌒0⌒)/
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード