fc2ブログ

産卵した!?


おはようございます。
今朝は、少し涼しいです。

朝一番、真っ先に水槽の確認をするのが日課のひらめです。
90水槽を見たら、うん?
いつもは、流木の影で寝ているディスカス君が、水槽のど真ん中に陣取ってました。
何か、流木が白いです・・・!?
産卵した卵の番してる!初めて、ディスカスが産卵しました!

飼育を本格的に再開した5年前に知人から頂いた♀と3年前の誕生日に貰った♂がペアに成った見たいです。

この過酷な時期に良く産卵したものです!
この水槽では、5種類目で繁殖率は、ぐんばつです。
受精卵は、少ない様です。
ディスカス一筋の知人を見てると、とてもひらめには、世話しきれませんので、このまま様子見ます。

昨年末の骨折で凹んでましたが、悪い事ばかりじゃない!
今年は、驚きのアクアライフです。
スポンサーサイト



うぎゃ~!


こんばんゎ!
暑いし、湿度が高くて・・・!?
うちの水槽部屋は、まるでサウナ見たいです。
水温も今日のような日は、FAN全開でも30℃超えちゃってます。
(x_x;)

でも、90水槽は家電のクリップ扇風機を付けてますので、29℃で持ちこたえてます。さすが、風量が違います。
今日1日で、2cm程水が蒸発してます。
(-"-;)

この状態は、チビコリにはキツイかな?
餌やったら、凄い食い付きで良かった!

エアコン使えないので、気温は上がっても、湿度は低く成って欲しいものです。

ミクロソリウム・ナローK


こんばんゎ!
今日も暑いですね!
この時期に成ると水温もウナギ上りで、色々と心配事が増えますね!

うちは、陰性植物しか上手く育ちません。
この品種は、高光量で結構大きな株にしないと、ただのナローリーフ見たいです。

この株は3年物で、高さ約30cm程で、葉先の開き具合がやっと綺麗に成って来ました。

この時期は、水温が高く成長が止まってコケが付きやすいので、少し間引きます。

株分けは、葉からも子株を付けますが、成長点ごとに茎を切り分けた方が簡単に増やせます。

高さの有る水槽の目隠しに向いてます。

もう直ぐ、1ヶ月!

5月26日生まれの謎のチビコリ君もう直ぐ、1ヶ月です。
急に暑く成って、ハラハラドキドキの毎日ですが、飼い主の心配をよそに最近は、元気に泳ぎ回ってます。

Coe_0623_1.jpg


3日前の暑い日に帰って、様子を見ると・・・。
朝と模様が変わってた!
尾鰭もコリらしく成って来て、だんだんミニチュア見たいに成って来ました。

この子誰の子


良く泳ぐので、だんだん写真が撮り難く成って来ましたよ!(><;
さて、皆さんの予想は如何に?
でも、未だに飼い主には良く判りません。

この子誰の子?


何だか、アイバンドらしき物も有る様な無いような・・・。
この記事で、再予想を受付けますので、皆さんよろしくお願い致します。
景品は、後ろに少し写ってますが、正解者の方2名に溶岩付き陰性植物を差し上げます。

ところで、この子は何時ごろサテライトを卒業させるのでしょうか?
何か、メンテ中に飛び出しそうです!
単独20キューブ水槽とか経由で、本水槽へ移動する方が安全かな?などと思います。
最近は、コリタブを少し突いてます。

「第1回この子誰の子?謎コリクイズ」はコチラから!

テーマ : 熱帯魚
ジャンル : ペット

どひゃ~!?

こんばんゎ!
朝1番で、サテライトを付けてる水槽の温度見たら、朝からなんと29℃!
おかしいと思って、FANに手をやったら、風が無い!
コンセント抜き差ししてもビクともしない!
(>_<。)

とりあえず、チビコリが心配なので、プレコ水槽のFANを拝借しました。
皆さん、シーズン終わったらFANのメンテどうされてますか?
ひらめは、分解して溜まったホコリ取ってますが、毎年壊れて何台か買ってる気がする!
分解掃除が悪いのかな~!?(^_^;)

何時から止まってたのか?(?_?)
チビコリ君は、元気に餌食べてるけど、今日も帰るのが心配です。

君達は、ウツボですか?


おはようございます。
顔が見たいと、リクエストが有ったので。
AFの赤い光を嫌がって、後退りして隠れてまうので、上手く撮れません。

大きく成っても口元が、超可愛いです!
(*⌒▽⌒*)


6月17日の記事で、「第1回この子誰の子・謎コリクイズ」開催中!

ねばって見たけど!


暑くて出歩きたく無いので、水槽前でゴロゴロ!
うちの水槽は、こう言う時には・・・は~!
殆ど魚の姿が見えません。
(>_<。)
しょうがないので、餌でローチでもおびき出だして、写真でも撮ろうかと、ヒカリキャット投入!
(o^_^o)

とりあえず、撮るには撮ったけど、ステルバイ嬢が、撮ってくれとばかりに立ちはだかってます。
後ろのローチは、3番目に大きなeve嬢です。
この大きさに成っても、かなり美白を保ってます。


6月17日の記事で、「第1回この子誰の子?謎コリクイズ」やってます。携帯から、参照リンクが設定出来ないよ~!

げー!ヤバイ!


帰って水温計見たら!?
これって超ヤバイくない?
両サイドの水槽見たら・・・。27.5℃だし!
また壊れた!
このタイプは、特売で\500だったのを4個買ったけど、3年で全部おかしく成ったよ~!(>_<。)


この前の記事で、「第1回この子誰の子・謎コリクイズ」やってます。
第2回は、有るんだろうか?
σ(^_^;)?

第1回この子誰の子?謎コリクイズ

5月26日生まれの謎のチビコリ君3週間経って、1.5cm程にに成りました。
初のチビコリを記念して、「第1回この子誰の子?謎コリクイズ」を開催します。

謎コリ

親候補は、

3年以上
Co.カウディマキュラータス×2 ♂♀
Co.トリリネアトゥス×1 ♀
Co.ロレトエンシス ナナイ産×1 ♂
Co.アトロペルソナータスⅠ×1 ♀

2年以上
Co.アトロペルソナータスⅡ×2 ♂♀
Co.アルビノステルバイ×2 ♂♂
Co.旧アルマータス×1 ♀
Co.スーパエクエス×3 ♂♂♀
Co.デビットサンジー×1 ♂
Co.コンコロール×2 ♂♀
Co.グリセウス×2 ♂♀
Co.メリニ×2 ♂♀

1年以上
Co.メタエ×2 ♂♀
Co.ジュリー ベレン産×2 ♂♂

この子誰の子?

ヒント
産卵数 6個
孵化数 1個
卵の大きさ 2mm程

正解者の方2名に溶岩石付きミクロソリュムまたは、流木とアヌビアスを送料無料で差し上げます。
正解者が2名以上の場合は、先着順とさせて頂きます。
コレクションしている陰性植物なので色々有ります。種類については、可能な限りご要望にお答えします。

我こそは、コリばかと思われる方・そうじゃない方遠慮なくコメ欄に書いて下さい。
お一人様、1回限り本記事のコメント欄のみ有効とさせて頂きます。
締め切りは、6月末日をもって終了とさせて頂きます。

テーマ : 熱帯魚
ジャンル : ペット

いゃ~!今日は暑い!


梅雨の中休み?
今日は、こんな所でお仕事です。目黒川
趣味の熱帯魚がこうじて、日本中の川行きました。ここも少しは、綺麗に成ったね!
そのうちに世界中の川が仕事の舞台に変わって、だんだん趣味どころじゃなくなって・・・!?
何年か振りに帰国したのを期に、仕事ばっかりじゃ滅入ってしまうし、やっぱり熱帯魚が飼いたくて転職。
今じゃ、仕事と趣味が完全に別に成りました。
本職で水質や生態関係の仕事してた時より、熱帯魚にワクワクします。
今日の暑さは、チビコリ心配とか思えるし!
皆さんとお友達に慣れて良かったと思う今日この頃です。
o(^o^)o

ブライン卒業!?


ブライン卒業は、まだ早い?
与えてるのは、日動のベビーフードです。
食い付きが良いので、昨日からブライン抜きにして見ました。

そろそろ、砂とかも少し有った方が良いのでしょうか?
と言っても買わないと無いんだけど。(^^;)

チビコリ14日目

5月26日生まれの謎のチビコリ君2週間経って、1cm以上に成りました。

Co_mini100609.jpg


餌も朝はアルテミア、夜はブラインと順調に脱ブラインが進んでます。
が~!1匹しか居ないので、食べ放題!
そんなに食べると、お腹壊して☆に成るのでは?とちょっと心配です。

昨日は仕事で夜遅く成りましたが、1時間近く掛かってやっとこさ綺麗に撮れた?
となりの6045水槽のライトとか、総動員で照明しました。(~~/

☆に成らないように元気に育ってね!(@0@/

この子誰の子クイズを近々開催予定!
でも、こんな感じの模様のコリは、うちには居ないだけど・・・。

テーマ : 熱帯魚
ジャンル : ペット

懲りないプレコ その1

なんだか、急に夏模様ですね。
プレコやコリドラス達には、厳しい季節がやって来ました。

Pl_ok100602.jpg


ひらめが、前から長期飼育を目指して飼育しているオレンジフィン・カイザーです。
左の子は、クイーン・オレンジフィン・カイザー。パック売りの¥980だった。
ダメもとで買ったのですが、やっぱり調子崩してた。塩浴を経て、今では元気に成長しています。
2匹とも買った時は、3cm程の超チビだったので成長は順調?
もう一匹いますが、中々写真に入ってくれません。(><;

今までの最高記録は、4年半です。2年前の猛暑で落としてしまいました。
今回は、W&D濾過で水温があまり上がらない6045水槽でリベンジ中です。

この子達、飼育は簡単と言われてますが、何故か長期飼育は難しい。
殆どが、ある日突然☆に成ってしまいます。

テーマ : 熱帯魚★プレコ★小型~大型
ジャンル : ペット

4026水槽水草がメイン?

禁断の4026水槽です。通称:水草水槽(~~;

4026水槽


水槽   コトブキ Reglass R-400 400×260×300 26L
照明   スドー カノーバ S-2900 FPL27W
フィルタ スドー エデニックシェルトV2+スポンジ
     GEX 簡単ラクラクM 底面直結
ヒター  サーモ一体 75W×1 夏場:27℃ 冬場:24.5℃
底砂   大磯 Premium small
生体   ラスボラエスペイ×1
     オトシンクルス ヴィッタートゥス×1
     オトシンクルス ネグロ×2
     レッドチェリーシュリンプ×3
     ラムズホン×1
水草   キューバパールグラス >崩壊時、3cm四方の残りから復活しそう!
     ストロジンsp >崩壊時、葉っぱ4枚から復活しそう!
  グリーンロタラ
     ロタラ ロトンディフォリア >ボリューム感まったく無し!
     バコパsp ローライマ >グリーンロタラと見分けが付かなく成ってしまった!
     ミリオフィラムsp ガイアナドワーフ >今にも溶けそう!
     ミニマッシュルーム
     Ech.テネルスsp レッド
     Ech.ベスビウス >崩壊時、葉っぱ数枚コケだらけから復活しそう!
     ドーンレッド >トゲトゲを期待してますが、全く動き無し!
     クリーピングモス
     ハネゴケsp カメルーン産 >全く動き無し!
     アヌビアス ナナ プチ
     アヌビアス アフゼリー >この水槽には、合わないのか葉っぱが2枚に成っちゃた!

エアレーションなし CO2強制添加1泡/2秒
PH6.5で管理

新宿に有る某ショップで見た小型水草水槽に感動して始めたこの水槽、ここ3年程の間に4回もリセットしてます。
何度やっても水草は、旨く行きません。
怪我の療養中に崩壊して放置してましたが、ショップでキューバパールは未処理の大磯を使った方が良いよって言われて、ソイル>大磯に換えてリセト後、少し残ったのから約3ヶ月で大分増えて来ました。

この水槽のオトシン君達は、すこぶる元気ですでに6年も暮らしてます。
すぐにコケまみれに成るので、餌には不自由してない模様です。(~~;

テーマ : 熱帯魚
ジャンル : ペット

チビコリ7日目

5月26日生まれの謎のチビコリ君1週間経って、倍以上に成りました。
3日目から、餌を食べ始めて順調?です。

チビコリ7日目

実は、2日前にちょっとした事件が・・・!?
なんせ、1匹分の餌の量を測って入れることは不可能なので、いつも注射器を使って、ほんの少しブライン吸い上げて与えてます。
それでも、1匹だと大量に余るのでエアーチューブで吸い出すのですが、最近チョロチョロ動くので・・・。
アッと言う間に消えてしまいました。(~~;
幸い、プラケに排水しているので、そのままサテライトに逆戻り!事なきを得ました。(@_@v

チビ君のアップ画像に挑戦!

チビコリ7日目UP

画像エディタの使い方が判らんです。

45Cube水槽コリが主役

45キューブ水槽です。

45Cube


水槽   コトブキ Reglass Flat F-450EX 450×450×450 80L
照明   アクアシステム AXY CUTE 450×2 PL27W
フィルタ テトラ Euro EX Power 90+AX-60+P-Ⅰ
     テトラ Euro EX Power 75+P-Ⅱ
ヒター  サーモ別 150W×1 夏場:27℃ 冬場:24.5℃
底砂   ガーネットサンド
生体   Co.カウディマキュラータス×2
     Co.トリリネアトゥス×1
     Co.ロレトエンシス ナナイ産×1
     Co.アトロペルソナータスⅠ×1
     Co.アトロペルソナータスⅡ×2
     Co.アルビノステルバイ×2
     Co.グリセウス×2
     Co.メリニ×2
     Co.メタエ×2
     Co.旧アルマータス×1
     Co.スーパエクエス×3
     Co.デビットサンジー×1
     Co.ジュリー ベレン産×2
     Co.コンコロール×2
     スーパーレモンテトラ×2
     レッドファントムルブラ×4
     ゴールデンプリステラ×4     
     マリリンオトシン×1
     ロボコットオトシン×1
     オトシンクルス ヴィッタートゥス×1
     レッドチェリーシュリンプ×多数
水草   ミクロソリウム プテロプス トロピカ
     ミクロソリウム プテロプス 逆トロピカ
     ミクロソリウム 本ナロー
     ミクロソリウム サンダーリーフ
     ミクロソリウム フィリピン
     ミクロソリウム ナローK
     アヌビアス コーヒーフォーリア
     アヌビアス バルテリー コーヒーフォーリアタイプ カメルーン産
     アヌビアス ナナ ボンサイ
     ボルビティス ヒュディロティ
     ボルビティス ヒュディロティ カメルーン産
     フレームモス
     モスsp シンガポール産

常時エアレーション たまにCO2強制添加
PH6で管理
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード