fc2ブログ

葉っぱOFFとよもやのフジツボ!

おはようございます!

週末は、涼しくて寒いくらいでしたね!
今日からは、また暑く成るらしい!?
(・o・)


さて、土曜日にまたまた葉っぱOFFにお邪魔して来ました!

メンバーは、
メインゲストの福井さん
ほんだしさん
野武士さん
KAIさん
まこさん
陽太さん
けるびんさん
他、サプライズゲスト1名
にちょっと場違いな、ひらめさん!

葉っぱ界の有名人の皆さんとご一緒して、頭の中がパニック状態です!
(@_@)

毎度のことですが、出てくる葉っぱの話に付いて行けてません。
( ̄▽ ̄;)

行ったお店は、
ペンギンビレッジ石神井店さん
FeedOnさん
爬虫類倶楽部さん
セノーテさん
H2さん
水景工房さん
でした。

皆さん、葉っぱや魚を色々と買われてましたが、ひらめの戦利品はなんとコリ↓


爬虫類倶楽部さんに有ったフジツボガチャポン!
カメフジツボのマグネットって、一番デカイのが出て来た!
解説書によると、海亀の甲羅に生息してるらしい!
(・o・)

ヤドクカエル・てんとう虫・キノコ・芽野菜を差し押さえて、ウミウシガチャポンとどっちにするか悩んだ末のフジツボ!
マニアック過ぎますね!
f(^^;)

1日楽しく過ごせました!
(⌒0⌒)/

皆さん有り難うございました!
懲りずにまた参加させて下さいね!
m(_ _)m
スポンサーサイト



アヌラー魂に火が付いた!

こんばんは!

千葉は肌寒いです~!
(>_<)


さて、コリバカツアーで見つけたAn.ダッキー!

大判1枚と小判1枚で買えました!
(^_^)v

値段が下るのを待ってました。
f(^^;)

と言うのも、An.ボンサイと殆んど違いが無いので・・・。
(・o・)

手頃な流木がないので、取り敢えずポットで入れてます。
チビメタエ水槽なので、流木に付けて壁掛けにする予定です。
p(^-^)q


で~っ!SDAさんでアヌラーの血が騒いだ株がコリ↓


班入りのAn.ナナです。
班入りにも、曙・散り・ハーフ&ハーフとか、班の入り方で色々と種類が有りますが、なんとハーフ&ハーフの葉っぱが付いてるじゃないですか!
一番出難い葉っぱですょ!しかもナナだし!
この緑と白のコンビネーションはたまりません!
(^0_0^)

2株有ったので、どっちにしょうか散々悩みました!?
(・o・)

悩んだ株がコリ↓


あれ?あれ?
何でうちに有るの?
f(^^;)

ひとつ目の株は、超綺麗に班が入ってますが、成長点がひとつしか有りません。
こちらは、既にみっつの成長点が有るんです!
全部の成長点に班入りの葉を付けてますので、株分けしても班入りが間違え無く取れると思います。
(芽の出てくる場所が悪いと、普通の葉ばかりに成る事が有ります。)

どちらかと言うと、こっちが超お買い得品でした!
(⌒0⌒)/

前の日に2匹の♂ナイスニィで迷ってたひろさんが、両方お連れしたの見てたからな~!
感染したと、しておこう!
(*⌒▽⌒*)


次は、小さな流木2個↓


An.ダッキーの活着ベース用です。

お次がGHが下がると言う、アルミナ系のイオン吸着濾材↓


水草用ですが、最近コリが産卵しないのがGHのせいかも知れないと思ってるので、取り敢えずお試し!
(⌒0⌒)/

最後に今や廃盤で入手不可能な、ニッソーの超ワイド上部フィルター↓



濾過槽の中はこんな感じです。


これさえ有れば、90水槽の上に水上栽培BOXを建設出来ます。
3号鉢6個位行けるかな~?
(^_^)v

クローン株を頑張って作ります!
p(^-^)q

しのっぴ店長&池ぴょんさん、有り難うございました!
m(_ _)m


あっ忘れてました!
噂の袋がコリ↓


葉っぱ~界で噂のエーハバック頂いちゃいました!
(^_^)v

これで少しだけ葉っぱ~に近づいたかな?
(*⌒▽⌒*)


と言うわけで、2日間に渡りヘソクリを使いまくったひらめでした!
f(^^;)

目から鱗!!!

こんばんは!

残念ながら、卵は白くカビて仕舞いました!
(>_<。)

水槽に残した分は無くなってたので、孵ってたらラッキーです。
次回を目指して頑張ります!
p(^-^)q


さて、白ひげゴケと化した木作液攻撃のアヌビアスを洗って見ました。

Before



After


いゃ~っ!これは凄いです。
(^0_0^)

指で少し擦ると、簡単に取れました!
\(^o^)/

こんなに簡単に取れるなんて、思いませんでしたょ!
f(^^;)

枯れて無かった部分が残ってますが、再度木作液攻撃したので、枯れたらまた洗います。

maruruさん、良い方法を伝授頂き有難う御座いました。
m(_ _)m


今日の1枚!


去年産まれたステルバイです。
発射台にスタンバって逃走準備かな?
(*⌒▽⌒*)

ぱふさんの所から来た、ちびアドコンビ!


良い色が出てきました!
(^_^)v

でも、2匹は寄り添う相手が違うんだよな~っ!
それぞれ、テンテンアクセルとメタエフォイとくっついてます。
(・o・)

兄弟でも好みが違うんですね!
(*⌒▽⌒*)

今頃に成って枯れて来た!

こんばんは!

体が南国向きに成ったあとに、この寒さは堪えます。
(・o・)


先週の木作液攻撃から1週間!
今頃に成って枯れてきましたょ↓


黒ひげから白ひげに成りました!
(*⌒▽⌒*)

でも、これって余計に黒ひげが付くパターンですよね?
懲りずにヤマト艦隊呼ばないとダメかな?
(・o・)

枯れるのに1週間も掛かるとは、何と手強いヤツなんでしょう。
(-_-#)


今日の粘りの1枚!


ぱふさんから、里子に頂いた細バンドのアドルです。
ママ似の美人らしいです。
(⌒0⌒)/

もう1匹の方は太バンドなのですが、何故かテンテンアクセルに付いて回ってて撮れませんでした。
(>_<。)

今からストーカーするとは、将来有望ですね!
(⌒0⌒)/


今日のお立ち台!


バーゲシーちゃん!
ブラックトップが綺麗だから、もう少し増やしたいな~っ!
(>_<)

うちの水槽は全部底砂が違うのですが、田砂が一番ブラックトップが綺麗です。何でだろう?
(?_?)

皆さんの水槽では、どんな感じでしょうか?

葉っぱなお話!

こんばんは!

雨が降って、冷えて来ましたね!
(>_<)


さて、巷ではブセが大流行してますね!
実は5年程前には、うちにも腰水水槽が有りました。
その頃には、班入りのアヌビアス4種類やワイルドアヌビアスを入れてほくそ笑んでました!
f(^^;)

で、何で腰水水槽を撤去したか?

それがコリ↓


何だか判りますか?
(?_?)

もうひと株違う種類が有ります。


こっちの方が分かり易いかな?
('-^*)ok



そうです!ハエトリ草です!
(⌒0⌒)/

葉っぱ大将のほんだしさんならここで、食虫房のUPやら葉っぱの裏の写真を紹介するんだろうな~。
ダメダメひらめ二等兵には、そんなテク有りませんでした!
( ̄▽ ̄;)

梅雨のある日、ぶらっと寄ったホムセンで見掛けて、買ったのが運の付き!
調べたら色んな種類が有って、ドンドン増える!

そこは、コリ症のひらめさん、あっと言う間に置場所が無くなってアヌビアス達は水槽へドボンと成った訳です。

多年草ですが、1年目は夏の暑さで全滅!
(>_<。)

2年目は、冬眠中の水やりの失敗でミイラに成ってしまって目覚めず!
f(^^;)

3年目のチャレンジで、やっと冬眠から目覚めました。
(^_^)v

結構、気難しい植物ですが餌やりもするし楽しいですょ!
(*⌒▽⌒*)

今年は、紅龍と言う真っ赤な品種やピンク系にチャレンジしたいです!
p(^-^)q


昨年の10月の葉っぱOFFで共同購入した、全く動かない葉っぱがコリ↓


Ludisia discolor Ver.ALBA
で、合ってますよね?
f(^^;)

とりあえず、腐らせずに半年持ちました。
(^_^)v

そろそろ、水苔変えた方が良いのでしょうかね?
夏場の管理の仕方を勉強しないと。
p(^-^)q


おまけ
最近のお気に入り水景!


スポンジに挟まって爆睡中の牛君とミクロソのコラボ!
(⌒0⌒)/

バリスモールと言う小型品種です。
ミクロソを綺麗な形の株にするには、小さめの石(5cm程)に活着させることをお薦めします。
で、はみ出して来たら、バシバシ切り落として下さいね。

半年程でこんもりした株に成ります。
(*⌒▽⌒*)

ゼンマイ好きの皆さん、ブセの勢いに負けないように水槽を綺麗に飾りましょうね!
(⌒0⌒)/

って、別にミクロソじゃなくても良いじゃん!
(ーー;)
FC2カウンター
プロフィール

ひらめ

Author:ひらめ
アクア症候群
ひらめの懲りない日記に
ようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード